重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今の学生さん(小学校1年生から大学生)のイジメは昭和時代より遙かにエスカレートしてるのでしょうか?
それともイジメは無くなって来てるのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

平成以降のデータとなりますが、いじめの数はそれほど変わっていないようです。


いじめがニュースになることで注目されたり、調査方法が変わることで認知件数が増えているだけのようです。

いじめ追跡調査
https://www.nier.go.jp/shido/centerhp/sien/tsuis …

ストップいじめ!ナビ
https://stopijime.jp/data/data001.html
    • good
    • 0

昭和の昔と比較すれば、イジメは遙かにエスカレートしているといえるみたいですね。


幸福の科学の大川総裁は5人のお子さんがいました。
そのなかの一人が学校で酷いイジメにあっていたそうです。
大人の感覚からすれば、「幸福の科学という大きな宗教団体の教祖の息子」となれば、イジメの対象になんてならないと思うのですけど、「宗教家の子供」っていうことで逆にイジメの対象になったのかもしれません。
あまり詳細は書かれていませんでしたが、担任や校長に訴えても、イジメは無くならず、最終的には転校することになったそうです。

大川総裁は、「昔は、イジメといえば、子供のやることだし、イタズラみたいなものだったけど、最近のイジメは、傷害や恐喝など、もう警察に通報するレベル、ヤクザレベルです。」なんて書かれていました。
    • good
    • 0

肉体的な虐待よりも精神的な虐待の方が増えています。



ネットが普及してから、電子掲示板やチャット、SNSを使って追い詰める行為が横行しています。

なので、親であってもいじめに遭っていることを目で確認することが困難になっています。

そもそも、いじめの根本にあるのは「自己防衛」の「本能」によるものです。
自分が生き残るために、敵か味方かを見分け、敵対するものに攻撃する、あるいは逃亡する行為に向かうのが一般的です。

完全にいじめを無くそうというのであれば、その本能を何らかの方法で切り捨てるしかないですが、それは自分の身を危険にさらすことになり、死にやすくなるデメリットも生みます。
故にいじめを完全に無くすことは出来ません。

やれることは、いじめることそのものが反社会的であり、より大きな集団から排除されることになると教育していくしかありません。
    • good
    • 0

最近聞くのは内容がエゲツない。


昔の不良グループのリンチそのまんま。
イジメなんていう程度じゃない。
    • good
    • 0

イジメが無くなることは、ないと思います


表面化しにくくなったんだと思います

小学生でもスマホを持つ時代になり、自分時間がなくなり、低年齢ほど既読の有無や同調意識が強いので、
LINE含めSNS内でのイジメがあり、親には分からなくなりました

なので、SNS内だけの問題ではなく、教室内でも継続するので、居場所を失うケースは多いと思いますよ

私が子供のクラスでイジメだと気づいたきっかけは、クラスLINEでイジられている子が個室のトイレにいる時に頭側から写真撮られていたことです
それをクラスLINEで載せられていました

本人達は、面白いと思ってクラスLINEに投稿していましたが、これを機にこの子の行動を嘲笑していたからです

大人ならすぐに判断できることですが、子供内では面白いコトとしてクラスLINEのメンバーで嘲笑していることに驚きました
子供はたとえ高校生であっても精神的に未熟な部分もありますから、判断できない子は案外いるのだと思います
    • good
    • 0

どちらかというと、減ってます。

少年犯罪も減ってます。

ニュースバリューというものはね、それが珍しいことだから発信される訳ですよ。現在「いじめ」問題が頻繁に取り上げられたり、それが子供の心にとって深い傷となるのは、それが珍しいことだから、です。

当たり前にあることですと、それはニュースバリューがございませんし、みんなが同様に経験してることであればいじめられたとしても仲間意識が育つだけでして、心の傷にもなりません。

子供の自殺は増加してますが、その原因のトップはいじめではなく、進路問題であったり受験失敗です。文科省調査実態分析の報告ではそうなっとります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!