
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
人間関係は問題ないのであれば、同僚に相談されてはいかがでしょうか?
どうやって疲れを取っているのかとか、それこそ可能なら退職について相談してみるとか。
人間関係が悪いとか、給料が見合ってないとか他にも不満があるなら退職を考えてもいいと思います。ですが人間関係が良いのであれば転職はギャンブルになり得ますので、安易に考えない方がいいと思います。
No.9
- 回答日時:
しっかり栄養を摂ってますかね。
まともに食事をしていなければ栄養失調になるのは当然です。
肉体労働をすればエネルギーも余計に使うし筋肉もダメージを負います。
よりハードな肉体労働をしているなら、それに見合うよう食事の量も変えないといけません。
それでもきついのであれば、ビタミンB群の入った栄養剤を飲むようにしましょう。
https://alinamin.jp/lineup/
No.8
- 回答日時:
10年くらい辛抱すれば慣れますよ
私はもやしっ子でしたが道路舗装の作業を17年やってました
歳と経験と共に肉体労働から遠ざかっていく傾向にあると思います
頑張ってください
No.6
- 回答日時:
「現場系の仕事で肉体労働で疲れがなかなか回復しない」 とのこと、社会人としての仕事となると現場系の仕事だろうと デスクワーク系の事務的な仕事形態であろうと、一日精一杯働くととても疲れるものです。
ましてや入社してわずか9ヶ月とのこと、仕事に関しては まだまだ半人前なのでしょうね。 一日の仕事の後、疲れを感じて当然です。更に、あなたの弁では「人間関係は全然良いのですが、仕事が辛い」とのこと。 仕事が辛いのは当たり前です。 この世に楽な仕事なんてありえない、と考えるべきです。 幸い、今のお仕事では人間関係が良好との、これはとても素晴らしいことではありませんか。
この職場で、もう少し頑張ってみるべきではないでしょうか。 何事も経験が大切、今の仕事も慣れればきっと良い経験になることでしょう。 今の仕事に、ご自分を合わせるよう努力すべきかと思います。 そういうようなご自分の努力の積み重ね経験こそ大切ではないでしょうか。

No.5
- 回答日時:
疲れが回復しない本当の理由は、メンタル面なのではないでしょうか?
人間関係が良好なのに、疲れが取れない?
何か、創造的な趣味を見つけられると、いいかと思います。
No.4
- 回答日時:
人間関係が良いのなら、続けましょう。
現業系の肉体労働は、人間関係が良好なのが特徴です。
もし異なる職種に転職されると、人間関係は今より悪くなることは必須です。
今は辛いかも知れませんが、すぐに慣れると思います。
最初から向いてないと決めつけずに、仕事に自分を合わせて行くようにしましょう。
No.3
- 回答日時:
ネットの動画を見ていると、「現場系の仕事」はいわゆる3K職場ですね。
9ヶ月経過しても慣れないのであれば、転職を考えてもいいかもしれませんね。
ちなみに、頑張って体を壊して、仕事できなくなり退職したという話を目にすることあります。
また、親がそういう仕事をしている場合、それを見ていた子供は、その仕事を選びませんし、親も自分の仕事を継がせようと考えない方が普通みたいです。
私の親戚には、引退した大工さんがいますけど、お子さんはIT系の仕事を選ばれています。
そのお子さんが小さい頃、自分のIT系の仕事について話したことはあるのですが、就職先選びについて、ちょっと影響があったのかもしれないと思うこのごろです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最近の若者はちょっと嫌なことがあると、直ぐに仕事を辞める人ばかりでうんざりですよ。昔の時代は、どんな
大人・中高年
-
どんどん減っていく給料…。
正社員
-
なぜ独身男性は結婚している男性と比べて短命なのですか? 射精していないからですか?
婚活
-
-
4
無職になり、一カ月たちました。 面接受けたり、応募してみたりしてみたのですが、うまくいきません。イン
会社・職場
-
5
正社員の仕事の意味
正社員
-
6
会社の新年会などの飲み会に、コンパニオンを呼ぶのは普通ですよね?
飲み会・パーティー
-
7
会社の忘年会が家から2時間半の所でも皆さんは参加しますか?
会社・職場
-
8
新しく入社した会社で残業25時間と書いてありますが、残業代なしってことはありえるのでしょうか? 条件
会社・職場
-
9
最近職場を退職しました。 新人の方が僕が辞める1ヶ月前に入社し、その人に引き継ぎをしていました。辞め
会社・職場
-
10
新聞読む人必要あります?25歳
会社・職場
-
11
みなさんは、大阪万博に行きたいと思いますか
その他(宿泊・観光)
-
12
学歴と仕事ができるとは違いますか?
仕事術・業務効率化
-
13
大阪万博2025行きますか??
関西
-
14
会社で使っているパソコンが中古でボロボロなので、新品に買い換える話が出ました。 そこから1週間ほど経
会社・職場
-
15
高1です。私はプライドが高いです。
友達・仲間
-
16
無職から仕事する。
正社員
-
17
どちらの傘を買うか悩んでいます!
その他(ファッション)
-
18
ひと回り以上年下の女性と結婚する男性
婚活
-
19
アポロは月に行って居ない。って、信じて居る人は、居ますか?
物理学
-
20
秋葉原について
関東
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で稼げるようになりたいで...
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
自分が無能すぎる
-
仕事について本気で悩んでいます
-
会社に入社4ヶ月のおばさんがい...
-
もうバイト行きたくないです。 ...
-
助けてください。親が「バイト...
-
4000百万円や452千万円を簡単に...
-
職場で上手くやっていくには
-
大学3年生、バイト、採用される...
-
バイト2日目なんですが、昨日は...
-
不倫関係はどこまで知るべきか
-
アルバイトに送り迎え??
-
転職を考えており、意見を頂け...
-
皆さんは、国際線で日本に早朝...
-
webマーケティングの仕事がした...
-
数ヶ月しか経ってないアルバイ...
-
高校生2年の息子(16歳)のバイ...
-
コロナ感染して8日目です。 ま...
-
親とよく自分のバイト先にお買...
おすすめ情報