
1.PCに音楽用CDを数枚コピーしていてまだまだコピーしていきたいのですが、いったいどの位の容量があるんだろう、と心配になってきました。
普通の音楽CDなので70分前後が多いと思います。
2.またWindows Media Playerで編集しているのですが、アルバム名やアーティスト名などをひとつずつ入力していかないと後で何がどこにあるかすぐ分からなくなるので、その作業が面倒に感じるのですが、便利な方法はあるのでしょうか。
それともRealOne Playerの方が編集しやすいですか?
3.CD-Rに編集する時、ビデオの3倍モードとかDVDのLPやSPのように圧縮して音楽を長く取り込むことはできるのでしょうか。
いくつか質問がありますがご存知の方、教えて下さい。(専門用語はあまり分かりません)
PCはFMV NB75Hを使っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
MediaPlayerでCDの内容を取り込む時、MP3かWMA(Windows Mediaオーディオ)か、どちらかに変換されてるのですよね?
それを前提に話します。
1.の回答
MP3やWMAに変換する時に、圧縮率をどういう設定にしてるかによっても、ハードディスクの使用量は変わってきます。
それを確認するために、MediaPlayerで、オプションダイアログの「音楽の録音」タブを開いてみてください。
そこに、CD1枚あたり、何MBバイト使用するか?というのが書かれていると思います。
例えば、128Kbpsという圧縮率だと、平均して、CD1枚あたり56MBと、書かれています。
これはもちろん、CDに収録されている曲数によって変わります。
一方、マイコンピュータかエクスプローラを使えば、自分のパソコンのハードディスクの空き容量を確認できますよね? どれくらい空いてますか? 10GBくらい?20GBくらい?
例えば、10GB空いてると仮定して、10GB=10000MBですから、単純計算すると、CD178枚分くらいになります。ですが、ハードディスクは、Windowsが快適に動作するために、100MB以上の空きは最低限必要です。
また、その他のアプリケーションのためにも、もっと空けておいた方がいいでしょう。
ですので、例えば、10GBのうち、半分の5GBくらいをCDのために使おうとか、ご自分で許せる範囲を決められたらいいと思います。この数字は、実際にPCのハードディスクの空き容量を自分で確認なさって決めてください。
2.の回答
アルバム名やアーティスト名は、PCがインターネットに接続されていれば、MediaPlayerがインターネット経由で自動的に取り込んでくれる機能があります。その機能が動作していないということでしょうか?(オプションダイアログのプライバシータブで設定します)
3.の回答
1番の回答とだぶりますが、MP3やWMAに変換する時の圧縮率を上げれば、ファイルサイズが小さくなります。
例えば、128kbpsより、64kbpsの方が小さくなります。
ですが、圧縮率を上げるほど、音質は低下します。
CD-RにMP3やWMAのまま、128kbpsのファイルを転送すると、100曲以上収録できます。
ですが、もし、普通のCDプレーヤーでも再生できる形式で、CD-Rに転送される場合は、MP3やWMAのままでは無理で、普通の音楽CD形式に逆変換されますので、10数曲しか入りません。しかも音質はMP3のままで悪いです。
大変丁寧に分かりやすく回答していただき、よ~く理解できました。また知りたい部分以上に補足もしていただき、勉強になりました。
ずっと疑問だった事が解消されすっきりしました!
ほんとうにありがとうございました!!
…とはいえ、まだまだ勉強不足なのでまたこちらでお世話になると思いますが、その時はまたよろしくお願いします☆
No.1
- 回答日時:
1.に関して、CDをコピーしているとのことですが、ファイルの形式は何でしょう?ファイルの形式によって1つのファイルのサイズが違ってきます。
Windows Media Playerで編集しているということは、wma形式にでもしているのでしょうか?コピーできるCDの枚数は、上に挙げたようにファイルの形式と、使っているPCのハードディスクの残り空き容量に関係するので何枚コピーできるとは、正確にお教えできません。
2.Windows Media Playerで編集されているとのことですが、9の場合であれば「CDから録音を」選択し上にあるアルバム情報の検索をクリックすると、情報があれば、反映されます。
3.CD-Rに編集するとのことですが、1.でも挙げたように保存されているファイルの形式がわからないと説明の私用がありませんが、MP3やWMA形式はもともと圧縮されているものですから、LPやSPのようなモードはありませんまた、MP3やWMA形式では、通常のCDプレーヤーでは聞けません。市販されている音楽CD形式にするのであればCD-Rの容量に準じます。
早速の回答、どうもありがとうございます!
ファイル形式はよく知らないので、自動的に選択されているものでコピーしていましたが、今調べたらwma 形式でした。
また、アルバム情報の検索という項目を初めてクリックして情報がでてきてビックリしました!
こんな便利なものがあったんですね…。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- 楽器・演奏 サウンドエンジン で録音の周波数があります。 この数値を上げると具体的に何がかわりますか? 視聴する 8 2023/01/16 12:52
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- その他(AV機器・カメラ) CD−R録音の販売について 最近メルカリなどで 昔の音源を良くしたCD−Rです と販売されていますが 1 2022/03/30 19:10
- 音楽配信 月額ミュージックを聞くvs cdをインストールして聞く どっちが安い? 1 2023/01/05 14:57
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CDの取り込みにかかる時間
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
USBに音楽を保存する場合、CD何枚分ぐらい入りますか? USBメモリーは16GBです。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
私のPCで、48倍速対応のCD-Rが使えるのかどうか分かりません。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
-
4
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
5
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
パソコンに除光液をこぼしてしまいました
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコンをカーバッテリーで使うには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコンを買い替えても、今使っている外付けHDDはそのまま使えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
キーボードなしでパソコンを起動する方法は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
PC非使用時にモニタの電源を落とさないのはなぜ?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ノートパソコンの画面(液晶)が真っ白に!?
ノートパソコン
-
13
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
14
パソコンで表示する画像の画質が粗すぎる(自作PC)
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
自作パソコンの音が出ないのですが
ビデオカード・サウンドカード
-
16
FAXモデムって一体何ですか?パソコンに詳しい方ぜひ教えてください。
ルーター・ネットワーク機器
-
17
外部の音をパソコンに録音するには・・・
ビデオカード・サウンドカード
-
18
日本のパソコンはアメリカでも使えるのでしょうか?
ノートパソコン
-
19
音声再生が不安定に。多分オンボードのサウンド機能の故障?
ビデオカード・サウンドカード
-
20
キーボードはタイピング速度に関係するか
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
m4aの音楽ファイルを、普通のC...
-
mp4をCDプレーヤーで聞く...
-
PCでCDをやきたいのですが…
-
php形式のファイルはどうや...
-
WindowsDVDメーカーでMP4の...
-
PCにCDは何枚分、コピーで...
-
FSLファイルの表示について
-
音楽CDを作りたいのに・・・m4a...
-
mp3の音源を普通のCDラジカセで...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
VistaにてMP4ファイルのサムネ...
-
更新していないのにフォルダの...
-
リカバリ後のファイル数について
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
フォルダをクリックすると最大...
-
RADEONのドライバ
-
いろいろな種類のフォルダについて
-
DVDの映像をパソコンにコピーす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mp4をCDプレーヤーで聞く...
-
php形式のファイルはどうや...
-
m4aの音楽ファイルを、普通のC...
-
mp3の文字化けが治りません
-
MPEG-4から音楽CDをつくりたい
-
音楽CDを作りたいのに・・・m4a...
-
m4aをmp3に変換する windows me...
-
数百個のMP3ファイル名を一度に...
-
wav形式の音楽ファイルがパソコ...
-
突如、mp3のプロパティを変更で...
-
m4aファイルをmp3かwavに…
-
WAVファイルの変換
-
拡張子wplをmp4にする方法
-
取り込んだ音楽をmp3に変換...
-
DVD-Rに焼くと容量が増えるんで...
-
PCにCDは何枚分、コピーで...
-
拡張子がFCDのファイルの解凍方...
-
曲の前にメトロノームの音をい...
-
VROとVOBの違いは?
-
禁止文字が含まれたファイル名...
おすすめ情報