重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b5bd7bc19df2c …
本当に取り締まれるのかということは、納得できます。

最後に、重点して取り締まる違反に【無灯火】が入っていない。
自転車のライトなんか周りをよく見えるようにと言うより自転車の存在を周りに知らせるためだと思います。
重点して取り締まる違反が5点挙げられてます。
【無灯火】は、6番目?
あなたは、何番目と思いますか?
私はながらより上、1番と思うのです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

逆走→並走→スマホ→傘差し→無灯火です。


たまに路地から出るとき横からやってくる無灯火自転車に気づかず怖い思いをすることはありますが、頻度は低いです。逆走・並走は見ない日は無く、ただただ邪魔です。スマホは前見てなくて怖い。傘差しもふらつくので怖いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/05 05:19

反則金制度は事故防止が目的では無く警察の事務処理を簡素化して金を稼ぐのが趣旨ですから危険かどうかは関係ありません。

簡単に検挙できる物が優先ですね。
今まででも赤切符での取締は可能でしたが処理が面倒くさいからデモンストレーション以外行われていないですね。


無灯火で言えば
夜間しか取り締まれない:人手が少ない時間しかできない。
灯火の基準が曖昧:自動車と違い都道府県条例ですし「夜間前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯」の様な基準ですから逆に町中なら無灯火でも見えますから無灯火での取締は難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/03 11:01

これ書いた人の持論ですよね



https://news.yahoo.co.jp/articles/16be894ce639ee …
5000円で入ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のURLでね。
最後の重点項目を確認お願いします。
ここの質問ですから。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/03 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!