重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高2です。
iPad ProとノートPCどちらを買うか迷っています。
iPad Proの用途は、120FPSゲーム、学校での筆記、調べ物等。
今後も使えるため、大学・専門学校に進学しても使えると思ってます。
ノートPCの用途はほぼ進学先に向けてです。
進路は決定していませんが、MacBook Proか WindowsPCのどちらかが必ず必要になります。
学校では使えませんが、学校のファイル等はPCでも使えるっぽいのでそういう用途にもなると思います。

予算はiPad Proに合わせています。20万前後です!

質問者からの補足コメント

  • 高校生中に2つ買えばいいのですかね。。

      補足日時:2025/05/04 22:29
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

私は両方買うべきと思います。

「大学・専門学校に進学しても使えると思ってます。」それぞれ新らしいものを買うのでなく、両方とも中古で新品の1台分で、2台買えばいいと思います。技術の進歩は早いです。OSにして5年程度新しくなります。金が潤沢にあれば、最新のものを買うことが大事でしょうが、高校の内はノートPCはそんな使う機会はないですが、大学・専門学校では使う機会が多くなると思います。それとノートPCは私はあまり好きではありません、カスタマイズがしずらいので嫌いです。その点、デスクPCは自分でカスタマイズできて、15年以上前のものをつかっています。アプッグレードしながらです。
「予算はiPad Proに合わせています。20万前後です!」
大金ですね。中古だったら両方で10万もすれば、程度よいものがあるはずです。ノートPCは3・4万でも買えると思います。Amazonとかね。業者を日本に限定すれば、聞きやすいしはずれが少ないように感じます。
結論、「技術の進歩は早いです」すぐに古くて対応しなくなります。
    • good
    • 0

理系に進学ならWindowsのノートPC一択



って言いたいところだけどさ。

勉強とか若いうちに成長するための投資なんていくらつぎ込んでもいい。
10-20万とかって大金に感じるだろうけど、今の成長って生涯年収にしてみたら数1000万とか数億とか違う。大げさじゃなく本当に。

だから、そんな長い目で考えず
「高校時代には高校生活で便利なものを買って、大学に入ってから大学生活で便利なものを買う」
という「2台買う」で良いと思う。

説教臭くて申し訳ないが、若いうちの自己投資には金をケチらないほうがいい。
「とにかく自分の能力を高めるのはどれか」
という基準のみで選択をするといい。
「できるだけ安く」みたいな縛りは絶対に不要。

「目先のお金のために、成長を諦める」
っていう可能性は僅かでも排除すべき。

とはいえ、
「実際にお金がない」
って言う場合もある。
それならWindows ノートPC 一択です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にありがとうございます!

自己投資ですね。ケチらず頑張ります!!

お礼日時:2025/05/18 23:28

自分、iPhone、iPad Pro、MacBook Proを持ってましたが、iPad Proは売りました、



タブレットはスマホのでかいものと思いますし、パソコンではないです。
スマホやタブレットの管理にもパソコンは必要なので、パソコンしかお勧めしません。
    • good
    • 0

>進路は決定していませんが、MacBook Proか WindowsPCのどちらかが必ず必要になります。



もし理系大学に進学するなら、
 「大学が推奨しているスペック以上」のWindowsPC
がおすすめです。
そうでないと、大学でその仕様のPCが必要な学期に、新たにPCを購入する必要が出てきますよ。

もし、奨学金で進学を考えているなら、その時期のPC購入のための出費は厳しいものがあります。

参考まで
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり、今はiPad我慢して後々必須なPCを買うのがベターですよね。
理工系学部か航空系専門の予定です。
プログラミング・Excel・Word・課題ほとんどがPCです。。

お礼日時:2025/05/05 08:41

将来ある若者には、問答無用でデスクトップPCを勧めたいところですが、


その選択肢の中だと、WindowsのノートPCかな。
iPadでもゲームはできるでしょうが、
大学にせよ専門学校にせよ進学後にものの役に立つとは思えません。
MacBookでは、キーボードこそ付いているものの
内容的にはiPadと変わりありません。
おしゃれなだけの玩具です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理工系学部か航空系専門に進学予定です。
iPadより、ノートPCの方が必須ですからiPadは後回しでいいってことですかね。
約2年のために20万も捨てない方が、、って感じですか?

お礼日時:2025/05/05 08:43

自宅や学校での利用を考えるなら、WindowsPCを選ぶべきです。


セカンド用途的に、余裕があれば、iPad Proを買うのもいいと思いますけどね。
    • good
    • 1

ipad pro +キーボード(必須)


で良いと思います

PCは最終的に必要とお考えならその時に買えばよいです
個人的にポイントはキーボード入力を覚えてもらう事が大事だと思います
キーボード入力の歴史は古く、今でも変わらずでフリック入力が出てきても未だにキーボードがメインです

よって昔ならPCを薦めましたが、質問者の用途と考えるとipadでいいと思いました
特に(学校の)筆記ですね

PCでゲームだとおそらくノートは物理的に重いと思います
持ち運びに苦労します
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごくいい回答ありがとうございます!

筆記や課題をiPadでやってiPadで提出できる。これが一番いいと自分でも思っています。

やはり、iPadが優勢ですね。

お礼日時:2025/05/04 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A