重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

運転免許に上限年齢が必要ですか?

A 回答 (13件中1~10件)

誰も、事故を起こしたいと思ってはいない。



しかし、運転をするという事は、単純に運転をする技能、
即ち、事故を起こさない技能のほかに、起こした場合、
その責任を負う能力が問われている、と思う。

一定以上の年齢のものが、その技術に不安を抱え、
その責任能力に疑いを持たれるのであれば、免許の
返納を考えるべきだろうと思う。

私は、67歳で、それを実行した。
    • good
    • 4

高齢化や核家族化が進む社会で難しい問題ではあると思いますが、現実に高齢者の運転操作ミスによる事故が起こり、被害者が出ることがあるので、どのタイミングで運転をやめるかが非常に難しいです。


おそらく今後も少子高齢化が進み、国内マーケットの縮小がどんどんと進むと、地方では車が無いと過ごせない問題が出て来て、今の高齢者と同様に現役世代がリタイヤした後、同じ選択に迫られ、その時に運転が辞められない状況が出来る可能性もあります。
高齢者の免許返納を促す一方で自動運転技術や先進安全性能の開発、低料金タクシーの市場参入なども重要ではないかと思います。
問題は事故です。
確かに高齢者の誤操作が事故を起こしている実態はありますが、現実には20代~30代の事故や違反の方が多く、とくにスピード違反やスマホ操作が多いので、飲酒運転をした場合は免許取り消しで再取得が出来ないとか、スマホ操作は違反点数3点で反則金30000円とかにした方が良いと思います。
    • good
    • 1

上限年齢?


高齢の一定の年齢に達したら、更新は認めないってこと?
そういうことを言いたいの?
そうするためには、行政施策としての「受け皿」が必要だよ。
例えば無料タクシー券を配って、週2回程度のお出かけはその券で賄えるとかね・・・
要するに「足」の不便さを解消してあげないと無理。
それと仕事で車を使う人・・・農業とか・・・もいるし、その対策も必要だよ。

君、お礼できるの?
    • good
    • 3

免許、その者に、年齢要件は原則無関係なんです。


能力は大いに関係しますが。
    • good
    • 0

それを言うと、紀元前98038年生まれのデーモン小暮閣下は免許を取り上げられる。

    • good
    • 0

18〜24歳までと70歳以上は仮免許のようなものにして1年更新で違反・事故で再講習のような仕組みにすれば良いだけ。


その辺を走ってる免許を取ってから数年経っているのに、初心者マークを免罪符のように思っている20歳前後のヘタクソに比べたら80歳でもしっかり運転している高齢者の方が圧倒的に多いよ。
    • good
    • 0

まずは取得出来る上限年齢を設定すべきでしょう。


有効上限年齢に於いても線引きは必要かも知れませんが、一定条件をクリア出来れば
延長も出来る様にしておかないと、車がなければ買い物も出来無い、病院へも行けない
人達を多く生み出す事になる。
    • good
    • 4

今の状況じゃ、必要になるかも?

    • good
    • 3

下限があるのだから上限があって当然


75歳が妥当でしょう
    • good
    • 4

自動車の運転免許は年齢に関係なく運動能力と認知能力が問題だと思います、若年層でも飲酒や薬(麻薬)等を服用して運転し事故を起すその方が問題だと思う、又免許証を返納しても目の前に車が有れば運転してしまうと思う、先ずは車の処分からだと思うが世間では免許証が無いと車を運転しないと思っているが目の前に車が有り運転する技術を有していれば免許証が無くとも一寸其処までとつい運転してしまうと思う、免許証返納より先ずは車の処分が先ではないか?。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!