アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

免許を持ってないor免許は持ってるけど運転が怖くて全く運転してない(ペーパードライバー)ではどちらが就活・就職後において大変ですか?

A 回答 (7件)

職種によってクルマの運転が必須の場合は、急いで免許取得しないとないのでそこだけは大変ですかね。

他は別にそれほど大きな影響は無いと思う。
    • good
    • 0

運転免許は無いより有るに越したことはありませんが、ペーパードライバーでは問題ですね。

でも、企業側には関係ありませんよ。運転免許を受けている以上は運転を命じられる可能性があります。免許は持ってるけど運転が怖くて全く運転してない(ペーパードライバー)では就職前に教習所のペーパードライバー講習で苦手意識を克服してから、就職活動をするのを勧めます。企業側からすれば、即戦力の人材を求めてます。もし、貴方がその会社を辞めて再就職活動となったら、最低条件として自動車を運転出来る事が求められると思いますよ。都会の企業で電車通勤OKとか、業務上、自動車は使わないとかは別として。その代わりに再就職の範囲は限られますよ。それに長々と話しを書きますが、他者の質問者様の書かれている通り『運転が怖いから』では、世の中は通りませんよ。私も30年前の18歳に旧普通一種免許(現:8トン限定中型一種免許)を取得しました。最初は怖い思い(ヒヤッとする事)もしました。これをバネに運転技量を向上(成長)していくものですよ。運転免許を受けておられるなら、教習所に通われておられたなら御存じと思われますが、『だろう』運転じゃなく、『かもしれない』運転の言葉を聞かれたと思います。要するに、運転中は絶えず危険予測をしなさい。との事ですね。私は約10年前に普通二種免許と介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー二級)を取得し、介護タクシー業務に従事してます。貴方にここまでしなさい。とは言いませんが、最低、自動車を一通り運転出来るようにするべきですよ。今頑張らなければ、いつ頑張るのですか?長々と生意気な事ばかり書きこんで申し訳ございません。
    • good
    • 0

持ってるけど怖くて運転しないという事を別におかしくないと思う人は就職後に非常に大変。


この手の人は『初めて挑戦する事』・『面倒で大変な事』から逃げる方向にあります。
そんな人に仕事を任せようと考える先輩・上司は多くありません。
「怖いから乗らない」のではなく、「怖いから練習して克服する」という気持ちが無いとすぐに仕事(会社)が嫌になって最後には『パワハラを受けた』と言い出します。
    • good
    • 0

配送業でもない限り変わらないでしょう。

ただ就職後に免許を取るのはスケジュール的に大変でしょう。
    • good
    • 1

運転に無関係の会社なら、免許が無くても就活に影響しません。


就職後も全く問題無しです。
    • good
    • 0

免許とか資格って持つことに意味があるんだけど、そこで持ってる持ってないを引き合いに出した理由はなんですか?

    • good
    • 0

ペーパードライバーですね。

免許有るなら運転しろと言われます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A