
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
CPU の使用率を見て下さい。
東芝 dynabook だと普通は 2コア/4スレッド辺りか、廉価なタイプだと Celeron だったりします。後者だと CPU 使用率 100% になって、音楽再生に支障が出る可能性があります。「タスクマネージャー」について<Windows 11>
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/019332 …
CPU 使用率 100% でも、キーボードやマウスは動作します。YouTube の音楽再生は、3D ではないので CPU パワーはそれ程使いません。ソフトをクリックして起動するまでの間、全ての CPU パワーを使われてしますと、音楽再生が途切れることになるでしょう。これは、音楽再生が余裕でできるように、CPU 性能を高めるしかありませんね。
再生自体はインターネット経由でダウンロードされていて、ある程度はバッファリングされていますので、データは途切れることは考え難いのですが、ブラウザの動作が阻害されている可能性があります。
ストリーミングなので、メモリ上にバッファリングしていますので、もしメモリ不足が生じている場合は、パソコンの動作が一時的に遅くなってしまいます。その場合は、メモリ増設が有効でしょう。
「タスクマネージャー」パソコンに搭載されているメモリの容量を確認する方法<Windows 11>
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/019341 …
それ以外に問題があるかも知れませんので、再起動して症状が変化するかどうかを九人して下さい。
また、「ファイルシステム」 に障害が発生していないかどうかを確認して下さい。
「チェックディスク」 を実行する方法 (Windows 8/8.1/10/11)
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …
「システムファイル」 に問題がある稼働を確認するために、下記を実行して修復を行ってみて下さい。
DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow
これらは、時折実行して正常に動作するかどうかを、確認しておくと良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
私は、Youtubeを視聴しながら作業しています
>Youtube Musicで音楽をパソコンで聴いてます
それって、ブラウジングをしているときでしょうか
『Youtube Music』ということはアプリで聴いていると思うのですが違いますでしょうか
私は2窓や、ブラウザと同じ系統でのアプリを使用時に似たような症状がでたことがあったので、ブラウザとYoutube系のアプリは系統を分けています
私の場合は、Chromeでブラウジングをすることが多いので、『Youtube』及び『Youtube Music』は『Edgeアプリ』で利用することにしています
また、私はゲームの都合でChromeを『グラフィックアクセラレーションが使用可能な場合は使用する』を『ON』で利用しているので、『Edgeアプリ』で『Youtube』を使用するようにしています
『グラフィックアクセラレーションが使用可能な場合は使用する』をオフにしている方を、『Youtube Music』などのアプリに充てるとよいと思います
今パソコンだと、『Youtube Music』は『Chromeアプリ』『Edgeアプリ』で利用できるかと思いますので、相性の良い方を使ってみてはどうでしょうか
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
可能性として。パソコンが古くなり、メモリ(ストレージを含む)が足りなくなっているんじゃないでしょうか。いわゆるマシンが遅くなっている状態で、ユーザーの指示などで作業が変わる時とかにコンマ数秒程度の遅れが発生する時があり、その遅れで音楽が一時的に停止してしまうんじゃないか(普段の処理が遅くなるのって気が付きにくいですが、音楽のようなものが遅れるとテンポ狂いとなりすぐに気が付きます)、と思います。
古いパソコンが遅くなる理由はいくつか考えられ、ストレージの不足、あるいは根本的にマシンのもつ能力以上の仕事をさせていることによるCPUパワー・メモリ不足なんかが多いです。ぶっちゃけそれを商売材料にしている所も多いので、簡単に個人で解決できるかというと微妙と考えた方が良いかもしれません(パソコンに詳しい人に相談したとしたら嫌な顔をされたり、時間がかかったり、あるいはメモリやストレージを買えと乱暴な案内を受けるかもしれません)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン何年くらい使っていますか?
ノートパソコン
-
ミニノート型パソコンって、持ち運びに、便利ですか?何インチが1番、持ち運びに、便利ですか?
ノートパソコン
-
同ノートパソコンでネットの速度が異なる
ノートパソコン
-
-
4
パソコン変更にあたり
デスクトップパソコン
-
5
今後のwin10について
ノートパソコン
-
6
私のパソコンはWindows8です。
ノートパソコン
-
7
win10 終了
ルーター・ネットワーク機器
-
8
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
9
キャノンTS3130使用 Windows10から11へ移動です。
デスクトップパソコン
-
10
パソコンを使うために
ルーター・ネットワーク機器
-
11
パソコンを新しく購入したいのですが、ネットはスマホで充分対応できるのでネット環境なしで使うことは可能
ノートパソコン
-
12
PCがおそくなったのでwindowsを入れ替えたい!
デスクトップパソコン
-
13
買って数ヶ月のノートパソコンが、最近急に重くなりました。不要なファイルやアプリが溜まっている、バック
ノートパソコン
-
14
自作PC パソコンの電源は入るのですが、 モニターの画面が映りません。 メーカー名が出て、すぐに消え
デスクトップパソコン
-
15
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
16
ノートPCを10時間ぐらい使えるモバイルバッテリーってあるんでしょうか?
ノートパソコン
-
17
自作PCの組立
デスクトップパソコン
-
18
動画編集で使うおすすめのPCは何ですか? 結婚式で使うムービーを自分で作るためにパソコンを買おうと思
ノートパソコン
-
19
NECのパソコン使用師4ケ月くらいすぎました
デスクトップパソコン
-
20
PCを持っていなく、ネットを利用かつサブスクを見たい為、ノートPCを新しく購入しようと思うのですがお
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンで音楽を聴いてると
-
99%分からないと思いますが一応...
-
投票所でかかっていてほしい(...
-
listen to musicとlisten to th...
-
YouTube動画のBGMについて
-
この音楽のタイトルが知りたいです
-
ユーチューブ動画
-
四柱推命で旧暦で占う?
-
You Tube Music をBGMで聴く方法
-
キック・ジャガーとかローリン...
-
audacityで録音した音楽をCD...
-
夭折した、とは何歳まで?
-
「音楽を鳴らす」「音楽をかけ...
-
エッチの時、音楽聴きながらっ...
-
音楽の専門用語として使われて...
-
CDレコ6についてです! USBにも...
-
皆さん今は音楽聴きますか?
-
暇あればずっと音楽聴いてるの...
-
【アイリバーiFP-899ってWindow...
-
半音ずつ下がっていく・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンで音楽を聴いてると
-
USBメモリに音楽を保存の仕方
-
クリックしたときのカチという...
-
SDオーディオPCレコーディング...
-
IPhoneとIpadについて質問させ...
-
iPhone同期時に音楽を消さずに...
-
パソコンへの曲の取り込みが遅い
-
99%分からないと思いますが一応...
-
listen to musicとlisten to th...
-
これはなんて曲?
-
You Tube Music をBGMで聴く方法
-
YouTube動画のBGMについて
-
ユーチューブ動画
-
この音楽のタイトルが知りたいです
-
「音楽を鳴らす」「音楽をかけ...
-
夭折した、とは何歳まで?
-
audacityで録音した音楽をCD...
-
人と一緒にいるときに音楽を 聞...
-
キック・ジャガーとかローリン...
-
CDに書き込むについて
おすすめ情報