重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中国の方を支那人と呼ぶのは差別になるのでしょうか?

A 回答 (8件)

「仮に差別語ではないとしても、人が嫌がる呼称をわざと使うのはよくない」


という主張自体が間違っています。
実際に嫌がっているという例がないばかりか、かつて孫文も自国のことを「支那」と呼んでいます。
1946年のGHQの言葉狩りの一環として当時の外務省が出した通達が原因です。

本当に嫌がっていて差別的な言葉だったら
・支那そば
・東シナ海
などの呼称はなぜ残っているのでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
差別って何か考えさされます。

お礼日時:2025/05/08 10:32

中国の国語辞典(確か漢語大字典)では支那のことを「中国大陸を指す言葉」「chinaを漢字であらわしたもの」「特別差別的な意味ではない、支、那それぞれの字にもそうした意味はない」としていました。

したがって中国でこれを差別用語としている実態はなく、中国国民も嫌がっているという実態は確認できません。個人的な知人もそのような話は聞かないといっていました。
 差別だ、嫌がっていると主張しているのはむしろ日本の一部の筋の方たちであって、中国政府はそれを利用しているというのが実態じゃないですかね。歴史を無視した屁理屈はどっちか明白だと思いますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
詳しく教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2025/05/08 10:28

しなで支那と変換しないのであれば


その言葉を使わないのが無難でしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました

お礼日時:2025/05/08 09:17

中国人が差別用語だと思ってるらしいので、やめた方がいいです。



ただ、差別的な意図なんて全く無く使ってる日本人がいるのは確かです。支那そばという言葉とか日本国内で出回ってますし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
確かにそうですね。
ラーメンに入っているのも、しなちくですね。

お礼日時:2025/05/08 09:20

過去に差別した事実があるので差別語として受け止められます。


相手が不快に感じる呼称は使ってはいけないのです。

シナはchinaの日本語読みだから差別じゃない、というのは歴史を無視した屁理屈です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/08 00:35

差別意識のある人たちが差別のつもりでそう呼び続けたので現在では差別的なニュアンスが加わっていると思う。

ある単語が差別的であるか?と考えるより差別主義者の人たちが何と言っているか?と考えるといいと思う、日本語は生きている言語だから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2025/05/08 00:20

海外ではすべての国が


中国をチャイナと言っています
つまり支那ですね

言っても差別でもないし
おかしくないと思いますが
ただ
日本国内では
支那人と呼ぶのは
差別だという風潮がありますから
差別意識がなくても
言わないほうがいいですね

まわりの日本人から
差別していると
誤解されるかもしれません

日本に詳しい中国の人からすれば
日本人は言わないのだから
おかしいと思われるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
以前、石原慎太郎都知事が「中国とは、広島、岡山県の事」って言われてたの思い出しました。

お礼日時:2025/05/08 00:29

むしろ「中国」という呼び方の方がおかしいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/08 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A