
もし、自分の住所を知られたくない人(こちらが相手に対し不信感を抱く場合)に知られてしまった場合、皆さんはどうされますか?
引越しが思い浮かびますが、転居先って、特定しようと思えばですが、できてしまいますよね?
意味ないですよね、基本的には見つけられないと思いますが、色々知られべてると知ろうと思えばいくらでも方法はあるような気がしてきました、怖いです、
セキュリティがしっかりしているところに引越す場合、初期費用も他よりも高く家賃も高いです.
皆さんだったらどうしますか?例えば今の家を知られたくない、こちら側が相手にとてつもない不信感を持っていて。というか安心できない人に知られており今すぐ引越したいが引越ししても世の中色んな人がいるもので調べようとする人もいますよね、そこも懸念してもし万が一新しい住所が知られても大丈夫なようにセキュリティがしっかりしているところに引越すというてもありますが、そこに引っ越すにはもう少し金銭的に余裕が出てきた時まであと数ヶ月程ここにいなきゃいけない.
もう一つはセキュリティがないところだと近いうちにすぐ引越しできる場合、どちらを選びますか?
長期的な視点で見たらあと少しここにいてせっかく引越すのであれば安心して生活できるセキュリティ重視の物件に引越すほうが良さげですが、
そのためには今の自分の経済状況よりあと少しまだここにいないといけない.という場合.
補足ですが、私が不信感を抱いてる相手は女性です.不信感を抱かざるおえないようなことがあり、その女性に住所を知られています.
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>転居先って、特定しようと思えばですが、できてしまいますよね?
いや、それなりに根回ししておけば新しい住所を赤の他人に知られることはありえない。
根回し=身近な人間への口止め、または身近な人間にも個人情報を教えない。
それこそ興信所を使って8桁円を注ぎ込めば、手掛かりから相手の立ち寄りそうな場所を突き止めて、発見したら数ヶ月尾行するようなことをすれば可能性があるかも知れない。
だいたい、このような事例で新住所がバレるのは家族からだ。
例、家族に
「私、◯◯さんに大変お世話になった者です。
お礼を渡しそびれてしまったので、最後に一言だけお伝えしたいことがありまして。」
なんて虚言で住所を漏らしたりするからね。
>皆さんだったらどういう選択をとるのか視野を広げたく質問させていただきました.
辞める前に上司とその女を交えての話し合いの場を設けさせる。
伝言で間に挟まれた上司も辛いだろう、なら、上司、所長クラスを同席させて、相手の言い分を話させて、それに逐一反論する。
自分が退職するのではなく、相手を追い込む。
その後、相手に付きまとわれるのではなく、自分が相手の住まいに付きまとえばいい。
目の前から消えるのは相手だろ。
ご回答ありがとうございます.
おっしゃる通りだと思いました.第三者をいれての話し合い、それも所長クラス.それが一番ベストでしたね、
興信所という手もありますもんね、
でも、興信所でも分からないってことはあるのでしょうか.
No.3
- 回答日時:
とてもつらい経験をされましたね。
不安が続いてしまうのも、無理のないことだと思います。あなたはきっと、「自分が何かしなきゃいけない」と感じて、心が休まらないのではないでしょうか。でも今は、無理に動かなくても大丈夫です。何もしていないように見えても、「ちゃんと休む」ことが大切な行動です。
もし不安が強くてつらい日が続くようなら、心療内科やカウンセラーに相談してみてください。話すだけでも心が軽くなることがあります。
あなたは悪くありません。どうか、まずはご自身の心と体を大事にしてくださいね。
No.1
- 回答日時:
賃貸物件に住んでいるんですか?賃貸はあくまで間借りしているわけですから、また探す手間も費用もかかりますよね。
友人宅やホテルに仮住まいでは長期的には難しい。一番現実的なのは必要なものだけ持って実家にもどりますね。これも通勤、通学の都合もあるでしょうから遠くても1時間ぐらいが通える範囲。
その不信感をいただいてる女性と質問者さんとの関係性は?いろいろ細かく書かなくても良いですけど、そこまで警戒する人っているんですね。
ご回答ありがとうございます.
不信感を持つようになったきっかけですが.
不信感を持ってるのは、前の職場の副店長(女)に対してです.
私と3歳くらいしか変わらないです.ここの職場は、店長と副店長だけが社員です.残りは皆パートバイトです.そのような状況の中で私にだけ昇進の話と責任ある仕事を頼まれました.
それが気に入らなかったんだと思います.が昇進の話が来た途端態度があからさまに急変し、課長に私の嘘を電話で吹き込むということをされてしまいました.それから辞めて以降も、されたことが許せず,副店長のせいでめちゃくちゃだわという気持ちが消えず,また不信感は辞めて以降も止まらず,また何かされるのではという不安でいっぱいです.女の嫉妬はどこまでも怖いですからね,続きですが,それからメンタルをやられ
生活も不安定になってしまい、めちゃくちゃです.
精神的にも不安定です.
また、辞める時に店長に副店長が原因で辞めると話したら、副店長に言っておきます。と言っていました.
それから、今は前の職場の人との関わりは切っていますが、辞めた後に同僚に副店長の様子を聞いたら、
イライラしていて、なぜか、周りから話かけられても返事?をしなくなったとのこと。店長に副店長のせいというのを強調して話したので、やり返し?というかまたそれに対して家も知ってることですし(住所の提出をしなくてはいけないので)何かするんじゃないかと不信感があり疑いを持ってしまいます.
長文になってしまい申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 引っ越してきた街に馴染めるか不安です…。 こんにちは。32歳男です。 結婚を前提とした同棲をするため 6 2024/07/22 15:12
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さん、新社会人や一人暮らしを始める直前、どのような心境でしたか?色々落ち着いて、あとは心を整えるだ 2 2024/05/08 10:46
- 公的扶助・生活保護 生活保護での引っ越し 1 2024/05/26 17:12
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) パソコン工房 分割払い中に引越し どうなる? 3 2024/03/02 14:38
- 引越し・部屋探し 同棲時の引越し手順について…。 経験のある方、教えて頂きたいです。 お互い社会人一人暮らしなのですが 3 2024/07/31 18:40
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さん、新社会人や一人暮らしを始める直前、どのような心境でしたか?色々落ち着いて、あとは心を整えるだ 1 2024/05/07 19:35
- 借金・自己破産・債務整理 個人情報、住所を調べる方法 5 2023/08/27 12:37
- カップル・彼氏・彼女 知らない間に引っ越しを決めていた彼の行動に納得出来ず、LINEを一週間既読無視しています。 怒ったり 4 2023/09/18 19:21
- 転入・転出 引越しによる転出・転入について 大学生で、今いるところから別の市に引越ししようと思っていて、転出転入 2 2024/04/15 23:18
- その他(悩み相談・人生相談) 【引越ししたいのに引越しできない】 同居人とのことでご相談です。 現在お付き合いしていた女性とお別れ 3 2024/11/19 23:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸アパートのルール守る義務ある? 知人が住んでいる賃貸アパート→築50年・大家直接管理・知人以外全
賃貸マンション・賃貸アパート
-
外国人の友人が、アパートを退去したところ、不動産屋に、40万ほど請求されました。 住居期間は、1年8
賃貸マンション・賃貸アパート
-
病院の受付の順番
駐車場・駐輪場
-
-
4
ウォシュレットについて
その他(住宅・住まい)
-
5
駐車場の場所を違う駐車場に変更しないと行けなくなったんですけどそういう時って先に解約してから新しいと
駐車場・駐輪場
-
6
賃貸契約についてお尋ねします。 アパートを賃貸で借りています。ユニットバス内で 子供が浴槽から上がる
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
マンション、アパートの大家さんにお聞きします。 高齢者は孤独死や家賃滞納を考え断わることがほとんどだ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
賃貸の必要書類に「直近1ヶ月前の給与明細もしくは下記の書類1つ」とありましたが、これは、給与明細の提
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
今までの家主でしたら支払いは、 待てないんですよ〜! って言われ続けて来ましたけど去年から新しく入居
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
手取り16万円で1人暮らし出来る物件さがしてて、 物件はあるにはありますが 賃貸の家賃はどれくらいの
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
敷金も取っておいてクリーニング費用もかかります クソですよね?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
今住んでいる賃貸で、何度も家賃の立て替えをしてもらっていた場合. 引越し時の入居審査はやはり通らない
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
月極駐車場について
駐車場・駐輪場
-
14
賃貸の短期解約での違約金を払いたくないです、、、 何か方法はありませんか??? 契約書には記載されて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
賃貸契約
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
離婚して実家に帰ったのですが、これから一人暮らしをして生きていきたいと思っています。 しかし、離婚し
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
夜中の大体2時頃、たまになんですけど明らかにマンションの廊下からおじさんの咳が響いてきます。 咳払い
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
競売物件にていてお詳しいお方にご質問です。 底地と上物が別々の所有者で、 底地→地主さんは競売にかけ
相続・譲渡・売却
-
19
家についてお聞きします。 写真の2件の家はツーバイフォーですか? 大体の工期と長所と短所を教えてくだ
一戸建て
-
20
月極駐車場の切り返しスペースに車を駐車するのは、大家や管理会社が許可すれば駐車しててもいいのでしょう
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最近人気の「風呂なし物件」のメリットは?実際に住む際の注意点について聞いてみた!
風呂なしアパートというと昭和の古き情景を思い浮かべる人もいるかもしれない。しかし、最近の若者に古い風呂なし物件が人気だという。「教えて!goo」にも「物件の探し方について教えてください」と、格安物件を探す...
-
新たな気持ちが台無し!?新居の浴室がくさい場合の対処法
たくさんの物件巡りをしてようやく決めた、お気に入りの新居。面倒な契約や引越し作業も終わり、ようやく「新生活をスタート!」と思っていた矢先に、汗を流そうと入ったお風呂場のにおいがとても気になる……。かつて...
-
新居への引越し、楽しいはずの新生活が…引越し時の心霊現象に要注意
夏といえば、海やプールなどの水辺のレジャーに、山でのキャンプ、田舎の親戚の家に集まるというのが定番行事。お楽しみがめじろ押しだが、その裏で、どこに行っても避けられない話題がある。それが心霊現象だ。霊的...
-
この夏、引越し予定の人必見!夏場の引越しの注意点
引越しは、人生の中でも大きなイベントのひとつ。そんなイベントだからこそ、時期を選ばずやってくるのかもしれない。もちろん、自分で時期を選べる場合もあるだろうが、「どうしても今引越しをしなければならない」...
-
8~9月は第2の引越し繁忙期!上手に引っ越すポイントは?
近年は「引越し難民」という言葉があるように、2~4月などの新生活が始まる時期は、予定通り引越しができないことも多い。これは春だけに限ったことではなく、実は8~9月も繁忙期で、この時期に引越し業者が忙しくな...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
海外からのDocomoの解約方法
-
もし、自分の住所を知られたく...
-
トロイの木馬型スパイウェアに...
-
androidタブレットとipadどちら...
-
インスタのセキュリティ確認は...
-
セキュリティ上停止すべきサー...
-
エクセルの関数で「6ヶ月より...
-
LINEでごめんねって謝ったらこ...
-
McAfeeって安全なセキュリティ...
-
ノートンの設定方法
-
パワーポイントのセキュリティ...
-
おすすめのセキュリティソフト...
-
finest で中古PCを購入 独自の...
-
アダルトサイトを見ていたら、...
-
マカフィー30日体験版から製品...
-
問題ない?
-
PCでのウイルスチェックについて
-
au Music Portの使い方で困って...
-
アプリの go securityというの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
海外からのDocomoの解約方法
-
インスタのセキュリティ確認は...
-
SoftBankのセキュリティONEにつ...
-
Access の「コンテンツの有効化...
-
改ざん防止が管理者によってで...
-
windowsセキュリティ処置をおす...
-
ExcelにADのセキュリティグルー...
-
Spybotスキャン後の処理について。
-
UsbEnterのUSBメモリを挿入する...
-
ドコモのあんしんセキュリティ...
-
ポートフォワーディングはセキ...
-
ファイルパーミッションの「777...
-
2台目のPCウィルス対策
-
トロイの木馬型スパイウェアに...
-
マキタのエアーコンプレッサーa...
-
Windows11から標準化した仮想化...
-
REAL VNCの商用利用について
-
MacでBitlockerみたいな機能が...
-
Bluetooth
おすすめ情報
役場で手続きしたり、と策はあるのは理解していますが、皆さんだったらどういう選択をとるのか視野を広げたく質問させていただきました.