重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子供って自分の幸せのために産むものですよね?

「子供って自分の幸せのために産むものですよ」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (18件中11~18件)

いいえ。

自分たちの血筋と家を継承するためです。

生物は産まれた時点で種の継承という使命を本能として持ち合わせています。

そして人間の場合、「家」を子孫まで残すために子供、特に男児を産むことが求められます。
そうしなければ断絶して先祖の記録も消え失せます。
    • good
    • 1

奥さんも子供も幸せだよ



我が家には
幸せが五個あります

将来子供が結婚したら
幸せがどんどん増えていきます
    • good
    • 0

そうです。


そして、マンガの登場人物の様な自己中にならないように育てるためです。
そんな風に育ててしまうから少子化などになってしまいます。そんな子どもは世のためにはなりません
    • good
    • 0

こういう漫画を見ると面白い。

と買う人がいるんです。
あまりに現実的すぎると漫画はつまらなくて売れません。

ほかにも弱者保護。
子供~大人まで弱い者いじめするのに、建前上は守ろうとか言いますからね。
いじめられっ子を助けてあげてくれと言っても実際には助けません。
むしろいじめられっ子が不登校、転校してくれればいじめがなくなっことになり解決したよね。
となります。

大人も貧乏人、弱い人を守ろうとか言う人もいますが、じゃあ一緒に暮らして面倒見てくれる人はいません。
ただ弱者を利用しているだけなんです。


子供を産むのは全ての生物の本能です。
セミ、鳥、クジラ、ウイルス、植物。
全て子孫を残す本能があります。
だから貧困国ほど出産率が高いのです。
    • good
    • 0

そうだけど、産んだあとは、事故などで子に手足の一本や二本あげてもいいと思うぜ。

自分が死んで子が生き延びるスイッチがあるなら、その説明が終わらないまでにボタン押せるわ。己の不幸を他人にまで移さないでほしいな。
    • good
    • 0

そういう人もいます。


そうでない人もいます。

個人の価値観や思想の問題です。

個人的な意見を言うと、子供を作るのはエゴとか関係なく生物としての本能なので、親の価値観や思想は関係ないかと。
    • good
    • 1

さぁ?


考えたことないけど、自分が不幸になるために生むわけじゃないよ。
あと、できたからとか、かわいいからとか、そんな単純なことでもないよ。

親も子供も、みんなで幸せになるんだよ。
    • good
    • 0

それがどうした。


昔は一家の労働力として、または国の兵隊にする為に産んでたのだ。
君は平和ボケの子供達だ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A