重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パーム油が危険ということは、お米も危険ということになりますよね。

系統図を見れば、イネ目はヤシ目の先祖でもあります。
https://www.nibb.ac.jp/evodevo/tree/03_angiosper …

A 回答 (5件)

パーム油卯を拭き取ったウエスを積み上げておくと自然発火して燃え上がりますので危険ですね。

    • good
    • 0

何が危険なんですか?


まさか ナパーム弾に使われるからですか?(ナパームって ナフサネート、パーム油 から来てます)
    • good
    • 0

>>パーム油が危険


本当にアホはアホの発想しかしないんだと感心する。

パーム油自体じゃ無く、長時間輸送による酸化を防ぐ為に添加されている抗酸化剤の方だよ。

あほ!
    • good
    • 4

???



何の話??

パーム油や安い植物油の問題は、その製造方法にあります

危険なのは作り方ですよ
    • good
    • 1

植物の系統分類に基づいて「ヤシ目の先祖がイネ目だから、お米も危険」という考え方は、飛躍しすぎですね。

 系統的に近いからといって、同じ性質を持つとは限りません。 例えば、ナス科の植物にはトマトやジャガイモが含まれますが、ジャガイモの芽には有毒なソラニンが含まれる一方で、トマトは安全に食べられます。

パーム油が危険だと言われるのは、主にその生産過程や健康への影響に関する議論からですが、お米自体にはそのような問題は一般的に指摘されていません。 確かに、イネ目とヤシ目は進化的に関連していますが、その関係が安全性に直接結びつくわけではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A