重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し


東芝、シャープ、ほか・・・家電品の多くが、中国、インドネシア、
マレーシア、タイ~製なので、ハイアールの1.3~1.5倍の価格で
収まっている。
最近ではメキシコやLG製です。

マイク、シャエ58M はアメリカ製は9万円だったが、今は9千円。
一ドルが360円だったので、今の3万7000円相当。

9千円==>3万7千円では、迷惑なインフレ物価高!!

国内投資での上場企業で非正規や失業者が正規雇用されると、製品価格が
この調子。

 ====

アメリカ国民もとんでも物価高だが、日本人も大迷惑する。

問い:
米国投資で死んだ産業を無理に復活させ、高賃金で採用、価格超高騰・・・
これにアメリカ国民はいつ頃まで我慢できると予想しますか。
すずめの涙程度の減税ではとてもとても相殺されませんけど????
。。。。

質問者からの補足コメント



  • ユニクロでさえ、

    中国大陸、ベトナム、バングラデシュ、インドネシア、インドの工場

    です。
    国内生産では3~4倍と言われているので、それは迷惑なのでは。

    100円ショップもほとんどの100円商品が消えるでしょうし~~~

    。。。。

      補足日時:2025/05/14 07:17
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

サウジ政府系ファンド(PIF:Public Investment Fund)は、既にアメリカに多額の投資を行っている。

 ソフトバンク・ビジョンファンドを通じたハイテク企業への出資や、ルシッド・モーターズ(電気自動車メーカー)への直接投資などが例だ。

例えば、ルシッド・モーターズはアリゾナ州に工場を建設し、米国内で雇用を生んでいる。 このように一部では確かに国内雇用につながっている。 ただし、これらの投資が生む雇用は「部分的・産業特化型(EV産業など)」であり、アメリカ全体の雇用に大きな影響を与えているとは言えない。

トランプは計算ができないのではなく、自分を大きく見せたいがために、これまでも度々経済効果を「大きく盛って」発表している。 今回のサウジの投資も、実際どれだけ実現し、アメリカ経済にどれだけ好影響をもたらすかは、眉にたっぷり唾をつけて見守るしかないだろう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>「大きく盛って」発表
<ですね。
しかも、都合が悪くなると嘘を言うか、直ぐに結果が出ないと
誤魔化す。

>眉にたっぷり唾をつけて見守る
<同意。
中国との会談でも具体的には何も決まっていなく、審議継続を
確認しただけ。
航空機の禁輸は解除しましたが。

何も実を結べないので、パフォーマンスですね。
北の金さんとも派手に会談した物のなんの実もなく、それどころか
プーチンさんに横取りされて終わりですから。

お礼日時:2025/05/14 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!