
高一女子です。人間関係でちょっと悩みがあります。
悪口を言われるだとか、そういう訳では無いのですが、高校でできた友達と表面的な付き合いしかできていないように感じます。
他の子達も、好きで一緒にいるのではなく、1人になりたくなくて一緒にいる感じが凄くして違和感を感じます。
クラスの雰囲気がそんな感じなので部活に期待しましたが、部活も同じような感じというか…
他人に興味関心がない人が多い気がします。
寂しくて中学の友達に連絡したい気持ちがあるのですが、高校で馴染めないからと言って中学の友達にすがるのはその友達に失礼なような気もして…。
一生の仲、というような雰囲気でもなかったので。
気の合いそうな子はいますが、席の近い人同士でグループが固定されており入っていけません。
私は中学時代わりと周りに人がいてくれたタイプだったので、この状況を寂しく思ってしまいます。
世の先輩方にこのような経験をされている方がいらっしゃいましたら、どのように乗り越えましたか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ちょっと夢を見すぎなんじゃないかな
高1で5月ってことはまだみんな出会ったばかりですよね
最初から深い付き合いって無理だと思いますよ
これからお互いを知ったり揉めたり体験を共有して仲良くなっていくんだと思うし
最初はみんなそうじゃないかな
周りがそういう人たちだって思ってるかもしれないけど、周りからしたらあなたもその一人ですよね
表面的で一人になりたくなくてつるんでる
中学の友達だってその延長だったはず
あと高校生だから少しお互い大人になったから
中学みたいな勢いやノリでの付き合いとはまた違うんじゃないかな
それぞれ自分がやることをやらないといけないし それぞれの将来に向かって自立していくわけで
でもそんな高校の友だちもおとなになっても長く深く付き合いになって
高校生の親ぐらいになっても久々にあっても心から話せて
昨日会ってたぐらいに仲良しになりましたよ
でも出会って一ヶ月からそんな仲間なんてできませんから
これからですよ
No.6
- 回答日時:
それは有りますよね。
確かに・・部活を変えると言うのも一手かと思います。
その際、必ず体験入部や見学をさせて貰って下さい。
先輩や同期の性格、相性を確認したらいいと思います。
その場で入部を決めずに、一旦家に帰って来て、落ち着いてじっくり
思い返してみて、入部して大丈夫と確信が持てた時点で入部を伝える様にした方が良いと思います。
もはや【何をやりたいか?ではなく、誰に出逢うか?】で選ぶ。
例)バスケットボールがしたいから、バスケ部に入部した。
先輩にイジメをする人が居る。しごきも有る。
顧問がスパルタ教師。
3年間、地獄。
授業も集中出来ない、家に帰って来ても部活の事が嫌で勉強に身が入らない。部活も良い思い出が無いまま、受験にも失敗し、何の為の学校だったのか、後悔だけが残った。
・・この様に【何をやりたいか?で選ぶと、失敗する可能性が高い】。
部活の目的は【親友選び】ですので、妥協無く慎重に選んで下さい。
ここで妥協してしまうと3年間、無駄な時間を過ごし、取り返しの効かない事になってしまいますので・・。
No.5
- 回答日時:
同じような経験をしたことはあるけど、”乗り越える”というほど思い込まなかったかな。
質問者は高校生になってまだ一ヶ月余り。
いまはまだ周囲の人たちもまだ素を出してなくて様子を見ているところだと思う。
しばらくすれば打ち解けてくる可能性が高い。
ただ、今のままずっと高校三年間を過ごす可能性もあるので、それはさみしいよね。
少し難しい話になるけれど。
「周囲の人は自分を映す鏡だ」というたとえ話がある。
周囲の人の態度や関わっている人は自分の態度や言動によるものだということ。
周囲の人を見れば自分がどう思われているか分かるということ。
そんなようなことのたとえ話。
この質問文では、高校の友達と馴染めないという。
中学の頃は周囲に人がいてくれたということだけど、ではその中学時代の友達に今の状況を相談できないのはどうなのかな?
中学時代の友達とも表面上の付き合いしかできていなかったのでは?
今の質問者のままではこれから先、大学へ行っても会社に入っても、結婚して新しい家族ができても、同じような気持ちになるのではないかな?
友達というのは、別に一生の友達ではなくても、昔一緒に過ごした同窓生も友達だし、その時同じ場所にいる同級生も友達だよ。
何十年も経って付き合いが亡くなっていれば他人だけれど、高校一年生なら中学の同級生はまだまだ”友達”と呼べる。
高校の友達と馴染めないという相談をすることは別におかしくないよ。
そして。
そういった相談をすることで相手との心の距離が近づく。
卒業してから仲良くなるなんて話はいくらでもあるよ。
表面上だけの付き合いではなくなっていく。
おまけでいえば。
高校の同級生にも同じような相談をすることで親しくなれる。
相手を見て相談しないと変な陰口を言われても困るからね。
みんなのこと馴染めないとか言ってるよ~ などと他の人たちに言いふらされたりね。
まあ、自分のことではなくて「中学の友達から『高校での友達と馴染めない』と相談されて」という感じで話せばいいんだろうけど。
そういう相談をすることで相手の性格や考え方も分かるので、そうやって次第に親しくなっていけばいいともうよ。
No.4
- 回答日時:
それは辛いですね。
元々人間は一人で生まれて一人で死んでいきます。
親友と言えども、生死の分かれ目では、あなたを助けてくれません。
中学時代の人と仲良くすれば良いです。一生の友達になるかも。
また、自分から積極的に話し掛けていかないと友達は出来ません。今はまだ1か月です。あなたと同じ気持ちの人が多いと思います。
頑張って下さい。勉強もね。
No.3
- 回答日時:
まだ、最初だからではないですか。
そのうち気が合いそうな人がどんな人かわかってきて、今いる人たちとそれぞれうまく離れていく、みたいな感じになるんじゃないですかね。
私は落ち着くまでにいろいろあって時間がかかりました。
私の娘は今高校2年生です。
高1の1学期はしんどそうでしたけど、2学期からは落ち着いたみたいです。
気の合わない人といなきゃいけない状況だだったようです。
結局その人と離れることができて、落ち着いたようです。
中学校の友達とはずっと連絡をとり続けていますよ。一緒に出掛けたりネットで通話したりしています。
今は高校の友達とも遊びに行きますよ。
>どのように乗り越えましたか?
結局気の合う人と一緒にいれるように、様子を見ていくのがいいと思いますよ。
いきなりグループに入っていくのではなくて、気の合いそうな人とたまに話したりしながら、なんとなくそのグループの人とも話す機会を増やしたりするのがいいのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
私は高校1年生から数十年以上の経験をしたのでお話できるだけですが、まだ入学して2ヶ月足らず、ほとんど別中学の子達ですよね?
そんな環境下で中学の子お友達同様に早々から慣れ親しく接するのは難しいのではないでしょうか?
よほど意気投合すれば時間はかかりませんが、そういう子ばかりではないですよね。
これは社会人世界にも言える話です。
トラブルで距離を置いてるのと、交流深さが薄いとは意味が違いますから、時間をかけたら仲良くできる可能性はありますし、出会ってこの短期でクラスメイトを熟知してますか?
今は孤独にならないと必死になるお気持ち優先ですからそこしか見えてないかも知れませんが、人間関係の荒波に揉まれた大人になると一匹狼の方が気楽に過ごせる場合もあるのです。
本当かどうかはもうしばらく生きて、経験値を上げてみて下さい。
それに明確にあなたに興味ないと言ったクラスメイトがいましたか?居なければあなたの憶測に過ぎませんよね。
他クラスメイトもあなたと条件は同じで学校とクラスに在籍してるなら、あなたと同様の気持ちを抱えている子が居るかも知れませんが、どう思います?
これは答えが1つだけではありません。
ご質問全体において、まだ高校1年生のあなたに色んな可能性を自発的に見出すのは難しいですが、その訓練も社会進出した時の練習であり、悩みを早く解決、あるいは1つでも少なくする方法です。もちろん、悩まなければ人間は成長できません。
例えば数学や理科は答えが1つでも国語や社会や英語は複数ある場合がありますよね。それと同じです。
そして、今ほどお友達の存在を大切にしたいのも、できるのも学生時代だけです。今後進学や就職すればどれだけ仲良しの子でも疎遠になる可能性は低くはないです。
今信頼できるお友達と新たに関係構築したお友達は大切にして下さい。
大人になれば身も蓋もない考え方の人はいくらでも居ますが、それでも高校1年生は今だけで、過ぎたら2度と戻りませんよね。
お友達はあなたのモチベーションにも繋がりますが、依存する存在ではなく、あくまで切磋琢磨し、お互いをプラスに成長させる存在だと私は思ってます。
高校の人間関係同様に勉強に部活も精力的に及んで下さい。きっと楽しい高校生活にできますよ。
応援してます
No.1
- 回答日時:
学校の友達なんて、そんなものです。
一生の友達何て、一人でもできれば素晴らしいです。
大人の友達付き合いだって、表面だけの都合のいい遊び仲間なだけです。
親友だとか、一生の友達を望むのは、依存体質と紙一重だと思いませんか。
自分から何かを与えなければ、友達は出来ないし、与えた分返してもらおうなんて考えてたら、離れていくものだと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子どもをたくさん産む人が迷惑
その他(悩み相談・人生相談)
-
不貞行為の妄想もないことを証明する方法を教えてください。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
参政党
政治
-
-
4
共◯党がだめという洗脳
政治
-
5
財務省解体デモの参加者 高1です。X(Twitter)で流れてきたのですが、財務省の職員が裏口を使っ
政治
-
6
刑事が「オンラインカジノは合法」と発言した。本当か?
事件・事故
-
7
選択的夫婦別姓に反対してる人は何が嫌なんでしょうか?元々結婚して籍を入れたら苗字を変えなきゃいけない
社会学
-
8
将来子供を持つことについて
子供
-
9
若い男女の参院選投票先の違い
政治
-
10
日航機123便墜落事故
事件・事故
-
11
娘の夫について
子供
-
12
私から不倫の終わらせました。返事がこれ。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
13
中学受験 塾
中学校受験
-
14
子どもを産む前の約束について
子供
-
15
看護師と並び保育士が嫌い
その他(恋愛相談)
-
16
アメリカはなぜイスラエルにそこまで従属するの?
世界情勢
-
17
数学の教師が嫌いだったので高1からの数学を勉強する動機が薄れ取り戻すのに苦労したというのは理由になり
高校
-
18
参政党が田んぼに有害なジャンボタニシをばら撒いていた件
政治
-
19
15年内縁の夫がいて、わたしは結婚願望ありませんでした。でも仲良く一緒にいました。
カップル・彼氏・彼女
-
20
早く出世したい議員さんたち
倫理・人権
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
しつこい友達と縁を切りたいで...
-
生まれて初めての恋
-
なぜ男女のグループは成立しづ...
-
高学歴の価値の高い優れた男子...
-
お祭り誘ってもらえない
-
女子のお尻を見ると一気に精欲...
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
高校1年生です。 友達なんです...
-
この前ある出来事があったので...
-
友達2人から誘われててどうしよ...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
パンツで直に座るのは汚くない?
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
娘が嫌われます。
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
これは私が悪いのでしょうか
-
高校生男子です。まだほとんど...
-
いい子すぎて苦手 中学2年生で...
-
男2人女1人の合計3人のグループ...
-
韓国人の彼氏に連絡を返してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
しつこい友達と縁を切りたいで...
-
最近何にも頑張れなくなってし...
-
同じ部活、同じクラスの子に嫌...
-
今日、祝賀会でした。僕はエン...
-
今日、私の人に一緒に帰ろって...
-
部活の友達に禿げてると言われ...
-
最近部活も勉強もうまくいって...
-
中学や高校の時に陰キャで部活...
-
中学校の部活を決めるにあたっ...
-
友達がうざい
-
部活をやめたのに元同じ部活の...
-
勝手に人の携帯をいじったり、...
-
友達の彼女とイチャイチャする...
-
中学生の仲間はずれについて
-
高一女子です。人間関係でちょ...
-
部活中に財布の中身が抜かれた...
-
高校時代部活でテニス部をして...
-
男子中学生っていつも何考えて...
-
生まれて初めての恋
-
なぜ男女のグループは成立しづ...
おすすめ情報