
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
フレッツ光対応物件であればそうですが、
フレッツ光対応エリアはあくまでもNTTはケーブルが引けるというだけであって、大家への許可や工事(非対応物件の場合)は必要です
またプロバイダーを変えても回線設備が遅ければ解決しません
なので必要なのはnuro光の対応エリアかつ、フレッツ光とnuro光対応物件です
※nuro光は他の光と異なりNTTのライトファイバーではないので回線経路が異なります
※対応物件かどうかは問い合わせてみるしかありませんのでまずは対応エリアで絞ってみてください
この場合はフレッツ光(ドコモ光が楽でオススメ)で契約し、遅ければnuro光に切り替えることで快適に利用出来る可能性が極めて高くなります
参考になれば
No.3
- 回答日時:
満足のいく速度の回線が欲しい場合は、あなたの住居区画に直接光ファイバーを引き込むことが必要ですから工事が必要ということになります。
外壁にアンカーを打ち込むことになりますから大谷さんの許可が必要になります。
また、部屋が道路側でない場合などは電柱から引き込むことができない可能性はあります。
No.2
- 回答日時:
いや、全部許可も工事も必要ですよ?
「ご利用可能」というのはあくまで対応エリアってだけです。
例外は前の借り主がたまたまあなたが引きたいプロバイダと契約していて、解約時に配線の撤去をせずそのまま残していった場合です。
その場合はその配線をそのまま使えるので、簡単な疎通確認と屋外の電柱で外している線をつなぎ直すだけなので大家の許可は不要です。
配線を残すためには大家の許可が必要なので、前の借り主が了承を取ってるはずです。
ただ、無料提供の回線が用意されてるということは、それ用にすでに配線されてるということなので、別途自分で契約するとなると新たに配線しないといけません。
その際には壁にビスを打ち付けたりするので、普通は大家は嫌がります。
ネットを用意してない物件なら仕方ないと諦めてくれますが、何ですでに用意してあるのに新たに建物傷つけられないといけないんだ?となります。
なので前の借り主が残しているということは少ないと思います。
下手にネット無料の物件より、最初からネットなしの物件を選んで契約時に大家に許可もらう方が簡単で望み通りのネット環境が手に入ると思いますよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 【賃貸物件 ネット回線について】 渋谷区築50年の賃貸物件に引っ越す予定です。 ネットの回線は通って 5 2024/02/15 02:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 倉庫扱いのアパートの一室 4 2025/02/15 02:42
- 不動産業・賃貸業 イエー賃貸のビジネスモデルはどのようなものですか? 1 2024/01/14 15:46
- FTTH・光回線 賃貸のインターネット無料物件について質問です。 部屋に既にルーターが付いており、 フレッツ光マンショ 10 2024/06/20 14:37
- その他(インターネット接続・インフラ) ネット無料の物件で、光電話(固定)の契約は? 2 2023/07/11 16:32
- FTTH・光回線 光回線について 4 2024/02/15 11:43
- Wi-Fi・無線LAN 必要契約期間がわからないホームwifiの選び方 5 2024/02/23 23:41
- 不動産業・賃貸業 インターネット無料の賃貸物件がありますが、 無線でも有線でも可能なんですか? 9 2024/02/17 10:36
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約時の重要事項説明書について(特約事項) 3 2025/05/09 18:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸物件のネット回線について...
-
事故物件について。 神奈川にあ...
-
マイホームを探すとしたら、ス...
-
不動産屋の誇大広告
-
↓のUR物件の賃料+共益費はどれ...
-
ペット可物件だが犬のみ可で猫...
-
主人は新婚当時、亭主関白に振...
-
不動産会社仲介新築戸建てで、S...
-
物件見てると賃料の一桁間違い...
-
いわく物件でも幽霊がでないこ...
-
中古戸建て物件を探しています...
-
いい物件があって、家を買うか...
-
新築マンションって、竣工時に...
-
ビリヤード台が置ける物件検討
-
引越し先のキッチンに、今使っ...
-
火薬類取締法の保安物件について
-
同じマンションに友人と住む件...
-
不動産っていい物件をインター...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物件で迷っています。 ①1つの...
-
事故物件について。 神奈川にあ...
-
不動産屋の誇大広告
-
↓のUR物件の賃料+共益費はどれ...
-
入居審査の結果が遅い場合、落...
-
火薬類取締法の保安物件について
-
引っ越してすぐまた引っ越した...
-
同じマンションに友人と住む件...
-
ペット可物件だが犬のみ可で猫...
-
「浴室に洗濯機置き場」 の感...
-
ピアノ禁止物件
-
賃貸の同時申込について
-
路線が近くにある物件はやはり...
-
賃貸物件の同時審査について
-
引越しの際シャーメゾンの物件...
-
「閑静な住宅街」 良い事なの...
-
不動産会社仲介新築戸建てで、S...
-
【桃太郎電鉄】 物件の増資につ...
-
日本語の理解について
-
住宅金融公庫融資物件かどうか...
おすすめ情報