
中古マンションを探している者です。
仲介営業の経験者か、不動産業界に詳しい方にお聞きします。
優良物件が出た場合、元付業者が「両手」を取るため、見込み客に紹介し、
市場に出まわる前に売れてしまうことが多いと思います。
そこで、質問が3つあります。
1.自分も数社に登録しているんですが、なかなか声がかかりません。
どうすれば、紹介してもらえる可能性が高くなるのでしょうか?
(素人考えだと、物件が集まりそうな業者に登録し、まめに電話連絡などを行い、
本気で探していることをアピールするくらいしか思いつかないのですが)
2.元付業者が、見込み客のなかから紹介する相手を選ぶ場合、
どういう基準で選ぶのでしょうか?
3.すぐに売れるような優良物件は、
どれくらいの割合(パーセント)で出てくるのでしょうか?
説明不足で分かりにくい点があれば、ご質問ください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不動産業者です。
基本的に優良物件と言われる物件は、『優良』なので中々、市場に出回ってこないので、私もいつも、頭を痛めています。
数社にお声を掛けているようですが、基本的に『会社』ではなく、『営業マン』が鍵を握っています。担当者がどのくらい本気なのかです。見込みのお客様の中から、誰を選ぶかは、やはり『信頼関係』です。また、フットワークの良い、判断を出来る方に比較的に早く物件を紹介する傾向が有るのも確かです。
優良物件は、基本的に売りには出にくい物です。気長に待つしかありませんが、頑張って探してください。
ご回答、ありがとうございます。
なるほど。やはり、営業マンとの「信頼関係」がものをいうんですね。
つき合いのある営業マンとそうした関係を持てるよう、努力してみます。
No.3
- 回答日時:
お答えいたします。
今のままではきっといい物件は見つからないと思います。
1.自分も数社に登録しているんですが、なかなか声がかかりません。
とありましたが、先にご回答の方と同様、会社ではなく営業マン次第です。
あなたがいろいろな会社を自ら回り、自分の信頼できる営業マンをまず見つけることです。そして、複数に依頼するのではなく信頼している営業マンに一任することです。その際には、自分の希望する物件の要望をしっかりと伝え、妥協すべきところは妥協することを身に着けておくべきです。
2.元付業者が、見込み客のなかから紹介する相手を選ぶ場合、
どういう基準で選ぶのでしょうか?
につきましては、あまり基準はないと思いますが、
しいて言うなら
1.頭金を多く持っている人。
2.すぐに現金決済できる人。
3.公務員等職業の堅い人。
とまあ、こんな感じでしょうっか。
3.すぐに売れるような優良物件は、
どれくらいの割合(パーセント)で出てくるのでしょうか?
とありましたが、優良物件の基準は何でしょう?
人それぞれ違うのではないでしょうか?
あなたにとって優良でも別の人にとっては優良じゃあないかもしれません。あまりにも安易過ぎます。
優良物件を見つけることができるかどうかは、あなた自身が、物件に対する要望がどれだけ綿密に分析され、整理され、それに基づいて情報収集されているかどうかだと思います。
優良物件にありつこうと思っている間は、あなたにとっての優良物件は出てこないと思いますよ。
見方を変えたほうがいいと思います。
ご回答、ありがとうございます。
ご意見、参考になりました。
やはり、営業マンと信頼関係を持つことが大切なんですね。
また、自分がどういう物件を買いたいか、よく考えてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火薬類取締法の保安物件について
-
中古物件について。
-
【桃太郎電鉄】 物件の増資につ...
-
線路沿いの物件(資産価値や耐...
-
不動産屋の誇大広告
-
路線が近くにある物件はやはり...
-
ビリヤード台が置ける物件検討
-
契約直前に仲介手数料半額の不...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
管理会社と大家さん
-
スーパー内の テナント と ...
-
無断駐車で通報されました。
-
賃貸マンションの明け渡しについて
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出...
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
不動産屋から簡易書留(一般)が...
-
駐車場のトラブル(隣の車がラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古物件について。
-
賃貸物件のネット回線について...
-
不動産屋の誇大広告
-
↓のUR物件の賃料+共益費はどれ...
-
火薬類取締法の保安物件について
-
入居審査の結果が遅い場合、落...
-
ピアノ禁止物件
-
【客付業者様】賃貸仲介の謝礼...
-
「閑静な住宅街」 良い事なの...
-
「浴室に洗濯機置き場」 の感...
-
路線が近くにある物件はやはり...
-
一人暮らし 物件 ネット使用料...
-
賃貸の同時申込について
-
事故物件について。 神奈川にあ...
-
引っ越してすぐまた引っ越した...
-
複数の不動産屋さんに申し込み...
-
UR賃貸で優遇措置でも抽選で...
-
同じマンションに友人と住む件...
-
心理的と精神的
-
ペット可物件だが犬のみ可で猫...
おすすめ情報