
家の周囲の除草作業について教えて下さい。自宅周辺の空き地や花壇の雑草の対応に大変困り果てております。皆様方のお知恵にてお助け下さい。一昨年前迄、透析患者で約10年間苦しんで来た84歳の母を一昨年前に見送りました66歳になる私です。車椅子での透析通院でしたので、母の世話にほぼ100%付ききりの生活でした。母を亡くしてからと言うもの、家の周り、庭や花壇の雑草に困り果てて居ます。ラウンドアップを規定希釈して散布しておりますが、数週間後には、又元に戻った様に草むらになって大変困って居す。砂利敷地や路地、今の雨季には目も当てられません。どなたか、本当に効果的な除草対策のアドバイスを頂きたいのです。どうか、お願い致します。


- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私も雑草との格闘続けている独りです。
大変の一言で片付かないですよね。雑草の生えている土地の将来の活用予定があれば、それを考慮した対策が必要となります。
菜園や花壇としての植物を活かす予定の場合、後々まで効果の続く除草剤や防草砂利は使えません。数年間放置してあったら、除草(草刈り)するたびに発芽を待っていたタネから発芽するので、除草(草刈り)をしばらく繰り返すことになります。耕作予定地の草刈り後は苗の植え付けまで黒マルチで覆っておき、黒マルチを剥がした後一斉に雑草の発芽を待ってから草刈りをし苗を植付けると雑草に負けずに育てることができます。周辺の雑草は苗を邪魔しない程度に刈り取って地面に置いていくことで日光を遮り次の発芽を抑制しいずれ肥料となります。
菜園や花壇の通路は、除草(草刈り)・防草シート・敷石等で対応します。
駐車場用地は、菜園予定地から離れている場合は一旦除草(草刈り)後一斉に発芽したところで持続性の除草剤を撒く・厚めに砂利を敷く・舗装することにします。防草シートで覆うこともできるけど、防草シートで覆った地面は柔らかく保たれることが多いので、剥いだ後雑草が生育しやすいのと、ぬかるむことや自動車のタイヤ部分が沈むことに注意が必要です。
住宅の建て替えを予定している場合、建設時に舗装や砂利の対策費用がかかるかもです。分厚く耐用年数のある防草シートで隙間なく覆い強風等で剥がされないようにしっかりと固定する必要があります。
雑草大変だけど、視点を変えると毎年新しい出会いがあったり・懐かしい出会いもあるなと感じることがあります。
我家では、道路沿い・隣家沿い・駐車場は除草剤を使いますが菜園周りは草刈り機か体力勝負です。しばらく植付ける予定の無い部分には黒マルチで覆ったりしています。通路は、体重に耐えている草を削っています。
試したことはありませんが、セイタカアワダチソウなどを一旦はびこらせ枯れない程度に刈り取ることで他の雑草を抑えることができるのではないかと思っています。セイタカアワダチソウは他の草を抑制する力(アレロパシー)を持っています。雑草も観察するとサイクルやパターンが見えてきます、どんな雑草が多いのかを知ることで、対策や適当なタイミングが掴めると除草(草刈り)の省力化が期待できます。対策どれも一長一短あります。まけないで、がんばってね。
No.5
- 回答日時:
自宅周辺の空き地については、他人の土地なので除草してはいけません。
持ち主に連絡して除草してもらいますが、持ち主によってはトラブルに発展しかねませんので話の持ち掛け方は慎重に。
自宅ですが、除草剤は一度撒いただけでは除草できません。
薬剤によって違うと思いますが、年二回は撒くことになると思います。
除草剤だけでは不十分なので、生えて欲しくないところには防草シートも敷きます。
防草シートも遮光性の高いものはより有効です。
防草シートの上に砂利も乗せてしまうとより効果が上がりますので、ある程度自分で除草して、プロに施工してもらうのが良いと思いますよ。
庭の全てを砂利で覆ってしまうと、夏の照り返しがきつくなるのと、お金もかかりますから部分的に覆うといいと思います。
No.4
- 回答日時:
雑草って、どんな種類があるのか何となくでもいいので観察したことはありますか?
私の実家も、他界した両親が庭木等多く植えてあり、ツル性植物(4種類位)、クマ笹、花を咲かせる雑草(多数)、シダ植物等多数生えて来ます
以前はドクダミがありました
私は空き家管理の会社(除草作業目的)から聞いたことがあるのは、除草シートは厚さがペラペラの薄いものではなく厚さがあるもの、除草剤は粒タイプが良いらしいです
除草砂利(防犯にもなる)は、敷く砂利の厚さを5センチ以上にするとか聞きますね
私も電動(充電式)草刈機で草を刈り、その上に除草剤(粒)を撒いています
多少効いているようです
粒タイプのほうがジワジワ効くそうですし、高さのある雑草はそこはないですね。
ドクダミがあった時はラウンドアップマックスロードで効きましたね
空き家管理会社曰く、花のある雑草は無理に取り除かないこと、取ると別の雑草が代わりに生えて来るから…とのことでした。
ちなみに私も除草シートを敷いていますが安価な物でペラペラ薄いタイプ(大きさは1㍍✕5㍍で500円)なのですが、かれこれ5年は経過していますがそこからは雑草は生えて来ていません
2〜3年で雑草が生えてくると言われましたが…長持ちしています。
シートを敷いたのは通路等歩く場所だけで、敷ききれなかった場所(花壇等)が多いですので、そこからは雑草がたくさん生えて来ています
歩く所だけでも雑草がないのは、少し気持ち的に安心感がありますから、シート敷いて良かったなとつくづく思います。
今、大変なのはツル性植物(スズメバチが好む種類)が、一昨年までは数本だったのに、今年は庭だけでなく玄関側にも生えてくるようになりました
ドクダミが生えてこなくなったら、地面をはうようなツル性植物が代わりに生えてきて、これはなかなか手ごわいです
ハサミで切りきれないのできりが無いですので除草剤(粒)を撒いています
いろいろ試してみるのが良いと思うし、どこまで妥協するか?
除草シート張るためには、大切な花や庭木が今どんな状態なのか?にもよりますよ
除草剤は枯れてほしくない花等にも影響ありますから、撒く時は周りを見てからになります
お金に多少余裕あるなら、一度業者に任せる方法もありますよ
便利屋さんに除草シートを張ってもらうとか、草とりなどを頼むとか?
業者等から相談がてら知識をもらうとか?
私も雑草と格闘中なのですが、今年新しく発売された泡タイプの除草スプレーを購入して、枯れてほしくない花木以外の雑草や野原に生える木の葉にスプレーしてみようと思っています
これはピンポイントの除草になりますけどね
草刈機もいろいろ種類ありますから、充電式なのかとか、刃の部分も見てみてはどうかなと思います
ちなみに私が使用してるのは、刃は金属ではなくプラスチック?のようなスティックタイプです
ずっと持つので重さも重要だと思いますよ
No.3
- 回答日時:
>>母を亡くしてからと言うもの、家の周り、庭や花壇の雑草に困り果てて居ます。
相談内容は、他人の所有地の雑草ではなくて、自分の所有する庭や花壇の雑草についての相談ですよね?
他人の所有地に、勝手に除草剤を散布してはダメでしょうから。
まず、花壇に除草剤を散布してはダメだと思います。育てたい植物が育たなくなりそうですから。
通路などは、No.2さんの回答にあるような対策でいいと思います。
庭や花壇であれば、雑草を手で除去すると、かなり疲れると思うので、電動草刈り機で刈ればいいと思います。
自宅所有の範囲であれば、エンジン草刈り機ほどのパワーは不要でしょうし、騒音問題を考えたら電動一択になると思います。
余談ですが、マキタの電動草刈り機を初めて使ったとき、簡単に雑草が刈れるので、一気に作業をやったら、「あーー、あそこは育てようとしていると言ったのに、全部刈ったんだあ・・」と妻から軽く文句いわれました。
ちなみに、草を刈る部分は、ナイロンコードが刃になっているので、身体に当たっても致命的な怪我にはなりませんし、フェンスやコンクリートブロック等のすぐ近くでも、それらを破壊することなく使えます。
ただし、小石などがあると、飛び散ってくるので、目などを守るためのゴーグルは必要です。
No.2
- 回答日時:
カインズホームに防草砂が販売されていて1袋15kgで598円税込。
このようなタイプもありますので検討されてみて下さい。
https://www.cainz.com/g/4550596003092.html
砂利のところは、砂利を一度どかし防草シートを敷いてその上に砂利を戻すのをオススメします。
広範囲部分も防草シートが良いかもですが、永遠ではありません、当たり前ですが経年劣化しますし、隙間や穴があるとそこから雑草が生えます。
落ち葉の季節に厚めに落ち葉を敷くと雑草生えません。
でもこれは風で飛ばされない場所限定です。
通路などはコンクリートにするのも効果的かと…。
雑草…本当に悩ましいですね (ó﹏ò。)
No.1
- 回答日時:
自宅周辺の空き地を
自費で格闘されているなら、
自治体に言いましょう。
あなたの6倍も固定資産税を払っている人と自治体の責任です。
ついでにというか、家もおそらく、大変な影響を受けるので、
損害賠償のことも視野に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 雑で分かりにくい質問になりますが宜しくお願いします 南側にある駐車場の目地を数年前に芝から砂利にしま 5 2025/02/17 09:26
- その他(暮らし・生活・行事) 草刈り機の使用マナーについてお聞きします 3 2023/07/23 20:21
- 夫婦 今回で三度目くらいだと思います。主人が庭の花壇の花を根こそぎ抜き取ります。草むしりならもっとひどいと 12 2023/07/21 14:12
- 一戸建て 割れたアスファルトから生える雑草を処理したい 10 2023/08/01 22:05
- 事件・犯罪 ビッグモーターの「街路樹枯らした問題」 罪に問える? 36 2023/07/31 09:04
- ガーデニング・家庭菜園 草(野菜)の名前を教えてください。 1 2023/10/06 13:12
- 日用品・生活雑貨 今日も猛暑で晴れる見込み! そこで私は涼しい明け方に 液体の除草剤を散布しました 面積は自宅の周りを 3 2023/07/13 06:37
- ガーデニング・家庭菜園 親戚の家の裏庭がこんな感じで雑草生えては引っこ抜いてのいたちごっこでお困りのようです。砂利が少ないの 7 2023/06/08 02:52
- その他(悩み相談・人生相談) 腹いせに立ちションしてやりたい! 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、 5 2023/05/24 11:10
- その他(悩み相談・人生相談) 隣家の猫について。 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、自宅に出入りさ 3 2023/05/22 16:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の周囲の除草作業について教...
-
雑草の名前
-
塩1kgで庭の雑草どれくらいかれ...
-
雑草完全除去 4LDKの一般的な一...
-
除草剤を使用しないで庭を綺麗...
-
雑草対策の耕運作業
-
雑草の根絶法を教えて
-
タマリュウの除草
-
庭の雑草で悩んでおります。詳...
-
雑草が生い茂る場所パワースポ...
-
今回で三度目くらいだと思いま...
-
手が届かない場所の除草
-
芝生の上に防草シートを敷くと
-
除草で雑草と雑草じゃない草 見...
-
整地された土地の表土を剥ぐの...
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
ミントを根絶やしにしたい!!
-
植木鉢の下にレンガ 夏のコンク...
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
-
家の周りに除草剤を散布するよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
芝生の上に防草シートを敷くと
-
除草で雑草と雑草じゃない草 見...
-
除草剤で枯らした後の雑草を簡...
-
今回で三度目くらいだと思いま...
-
手が届かない場所の除草
-
整地された土地の表土を剥ぐの...
-
タマリュウの除草
-
芝生と雑草防止シート
-
おすすめの除草剤
-
雑草対策の耕運作業
-
雑草をなんとかしたい
-
家庭で手作り除草剤?スチーム...
-
ネコソギという除草剤を空地に...
-
庭の雑草で悩んでおります。詳...
-
除草剤ようの噴霧器について
-
テントシート以外で畑に雑草が...
-
除草剤を使用しないで庭を綺麗...
-
雑草が生い茂る場所パワースポ...
-
この植物は雑草でしょうか?
-
80代中頃の婆が自宅の近くに空...
おすすめ情報