
NHKのドキュメンタリー番組で、漫画家 ヤマザキ マリさんが、次のような話をしていました。
「「経験」というのは、人間を人間らしくさせるための絶対 必須の条件。
だけど、今の世の中は、なるべく「経験」をはしょって人が教えてくれることだけをすればそれですべてが満たされると思っている。そうではない 教育も」
更に、「経験が自分の言葉を生み出す。」というような話しをしていました。
質問は、あなたが自分の言葉で生み出した経験則を教えてください。
回答の中に、自分にとって有益なものがひとつでもあれば・・・と思い、質問しました。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
自分が苦境にある時に「助けて」「力を貸して」みたいなことをハッキリ言ったり、何か物欲しそうにしたりすると何も手に入らないんですけど、自分側ではそういう態度を極力控えて表に出さない方が、かえって周りに助けられる、恵まれることが増える、という経験が自分は割と多いです。
しかし同時に、自分が苦境にあることについては隠しすぎない方がいいというか、折を見て機会を見て、出来るだけは正直に事実を周りに明かしておく方が安全だし、そうするほうがやはり、周りの理解や支援をスムーズに得られることが多いです。障害や持病みたいなハンディについても同じです。
勘所は正直に自己開示するんだけど、自分のプライバシーの全てを逐一、周りに言って回ったりはしない。とか、嘘をつかず、正直に自分の気持ちや悩みや苦境を話すとしても「私のしんどさをなんとかしてくれ、助けてくれ、依存させろ、頼らせろ、解決しろ」みたいな「要求」はしない。というのは、一朝一夕にはなかなかできないことだと、自分は経験的には思います。
それでもそういうことで色々な試行錯誤しながら、失敗したり恥をかいたりしながらを実地で沢山経験しなくては得られない、人間的な大事な節度や態度はやはり、あるよなあとは思います。
あと、時には人と真っ向勝負したり、ハッキリ対立して、意見をぶつけあい、いったんは険悪になり、喧嘩したり、傷つけ合ったりしてしまうことがある、だけどその人と再び「仲直りする」「和解する」「ゆるす」という経験も、割と大事だと思います。
人と一瞬対峙する、本気で真剣に対立する時の緊張感に耐えきれない人が増えてるのかなあ、と思うこともあります。怒ったら切れたら、そこで何もかも一巻の終わり。みたいな。
そういう深刻な決裂や破滅を生むことも残念ながらあるにはあるとしても、常にそういう関係しか育めないというか、そういう考えしか持てない感じの人を見ると、ああ、誰かと激しく喧嘩して対立して、だけどまた仲直りする、和解する、雨降って地固まる、というような、素朴な破壊と再生プロセスの実際の経験が殆どないんだろうな、と少し気の毒に思ったりします。
No.5
- 回答日時:
<「経験」をはしょって人が教えてくれることだけをすればそれですべてが満たされると思っている>
せっかくいいお話を聞いたのに
経験をはしょって
誰かに教えてもらう?
ヤマザキマリさんの言葉そのままですが、
私は、「経験せずに、他人から聞いたことやyoutubeや本から得られた映像や知識だけで満足している」と理解しました。
天正遣欧少年使節の4人の少年の足跡(ローマ法王への謁見など)をたどる中で、一人の少年の肖像画に感動して、ヤマザキマリさんが話したことです。
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
>自分にとって有益なものがひとつでもあれば
質問で書かれていることと大いに矛盾しているけど大丈夫?
「人生は自分のモノサシづくり」
自分で作り上げた評価軸を持つことが大事
他人のモノサシでは満足の行く人生は送れず、他人の(モノサシの)評価を求めるし満足もしないし、批判にさらされる
自分自身のモノサシがあれば他人の評価は気にならない
このモノサシは価値観や信念と置き換えると理解しやすい
早速のご批判、ありがとうございます。
自分なりに気づいた法則はいくつかありますが、ヤマザキ マリさんの言葉は、久々に感銘を受けました。
遅くなりましたが、早速の回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
東大でたら天才なの?
宇宙科学・天文学・天気
-
教習所以外の場所で仮免の紙を貼り付けて練習するのってよくないですか? 隣には3年以上の人が助手席に座
運転免許・教習所
-
オービスを光らせたかもしれません。 昨日、高速道路を走っていた際に、一瞬光ったように感じました。 速
運転免許・教習所
-
-
4
西遊記で、三蔵法師が孫悟空と沙悟浄と猪八戒を弟子に選んだ理由は何でしょうか。3人とも優等生タイプでは
文学
-
5
明らかに間違っている
教えて!goo
-
6
パソコン購入費用
確定申告
-
7
画像の意味
その他(読書)
-
8
年齢について
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
人に頼むときに「~してほしいです。」と言う言い方に違和感を感じます。
日本語
-
10
教えて!gooのアプリが停止しましたね。
教えて!goo
-
11
自転車で歩道を走る事は出来なくなるのでしょうか?
その他(自転車)
-
12
車を発進させる際の力不足に関して
カスタマイズ(車)
-
13
カムチャッカ半島の巨大地震について
地震・津波
-
14
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
15
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
16
かけ放題プランをやめるべきか?
うつ病
-
17
人生を逆走しようか悩んでいます。 自分は中堅社員と呼ばれる年齢です。学生の時、こう生きたかったと考え
その他(社会・学校・職場)
-
18
旧パソコンから新しいパソコンのハードディスクの移転
ドライブ・ストレージ
-
19
家の固定電話機にかかってくる迷惑電話はどうにかならないものでしょうか?
固定電話・IP電話・FAX
-
20
皆さん、ほしい本が、本屋にないときって、普通にレジか電話で取り寄せとかされます? 私なんか時々恥ずか
その他(読書)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生で初体験って普通ですか?
-
私は経験人数が5人で前戯だけし...
-
experience inとexperience of...
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
面接官の質問(スポーツ経験の...
-
「訳し上げ」「訳し下ろし」に...
-
経験1〜2年の理学療法士に物言...
-
「~に/が乏しい」の区別について
-
金銭トラブル
-
自分の言葉で生み出した経験則...
-
卒業発表会の緊張について(科...
-
経験年数を求める式
-
「経験の元」「経験の下」どち...
-
女性の経験人数100人はどう思い...
-
ESの「学会発表経験」について...
-
~~経験あれば尚可
-
OSの使用経験について
-
ハローワークの求人の、「○○の...
-
火入れ式挨拶
-
派遣社員は即戦力と言われてま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の経験人数100人はどう思い...
-
金銭トラブル
-
大学生で経験人数何人くらいだ...
-
高校生で初体験って普通ですか?
-
カスハラ
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
experience inとexperience of...
-
私は経験人数が5人で前戯だけし...
-
ハローワークの求人の、「○○の...
-
「経験の元」「経験の下」どち...
-
2時間65000円の高級ソープ嬢のL...
-
OSの使用経験について
-
10年以上の意味
-
女子高生で経験人数が3人ってヤ...
-
濡れやすい=経験豊富 だと思わ...
-
ESの「学会発表経験」について...
-
よく、成功者で、いじめられた...
-
なぜ大体の人は経験人数が4人は...
-
派遣会社って泥棒と一緒だとは...
おすすめ情報