重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

東京の浅草神社例大祭「三社祭」は通称で「反社祭」と呼ばれてると聞きました。

そうなのですか?

A 回答 (4件)

昔は、住吉会系のヤクザが仕切っていたそうです。


今では、表向きは排除されていますけど、無関係ではないでしょう。
三社祭りに限らず、日本全国、神社が主体になっている祭りでは、ヤクザと深い関係があります。
それは、祭り実行費用の大口スポンサーであったことが理由です。
ヤクザ側は、屋台の出店場所を仕切ることの収入、相撲や演芸などの興行に関わる収入で、その元は取っていました。
    • good
    • 0

過去はともかく、先日ニュースで見ましたけど、祭に携わってる人達は思ったよりもずっと素朴なタイプだと感じました。

殆どその辺の一般人と変わらないというか。
だんじり祭みたいな大阪のああいうお祭りだと、ほっそい眉毛とか、剃り込みとか、哀川翔みたいなチタンのメガネみたいなのとか、いまだに昭和のヤンキーみたいなのばっかりなんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それな

お礼日時:2025/05/23 19:54

初耳


昔からヤクザが仕切る祭は多い。

反社という単語そのものが新しい。
最近のネットで作り出したネタでしょ。
    • good
    • 0

>そうなのですか?



 初めて聞きました

Youtubeで「反社祭り」で検索したら
複数Hitしたので、通称で「反社祭」なのかも



    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A