
自宅トイレのタンク内の給水部分からチョロチョロ水が漏れています。
便器には全く漏れていませんので、ゴムフロートの劣化ではないと思います。
ボールタップを交換しましたが同じく水漏れします。
浮き玉を持ち上げ強制的に漏れを止め、耳を澄ましてみると、
便器の奥の方からチョロチョロ漏れている音がします。
これが原因であれば、どこが漏れているのでしょうか?
素人でも直せるものなのでしょうか?
業者に修理を依頼するとどんな感じの修理になるのでしょうか?
(簡単で短時間とか大がかりで長時間とか)
また費用は相場いくらくらいになりそうでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
いただいた情報から考えると、タンク内の給水部分からのチョロチョロ音と、便器の奥の方から水漏れ音が聞こえるということですね。
考えられる原因
1. 排水弁(フラッパー・ゴム弁)の劣化や変形
タンクの底にある排水弁(ゴムでできた蓋)が劣化して、完全に閉まらず水がチョロチョロ流れている可能性があります。
浮き玉(フロート)を持ち上げて止まるということは、水がタンクから便器へ流れているのは排水弁が原因の可能性が高いです。
ゴムフロートとは違い、こちらは排水をコントロールするパーツで、劣化で漏れやすくなります。
2. オーバーフロー管の問題
オーバーフロー管(タンク内の細長い管)に水が流れ込んでいる場合、チョロチョロ音が聞こえることがあります。
ただしこの場合は通常タンク内の水位が高すぎることが原因。
3. タンクの給水弁と排水弁の接合部の異常
給水部分の交換はしたが、排水弁部分の不具合は別にある可能性があります。
直せるかどうか
排水弁(フラッパー)の交換は素人でも可能です。
交換部品はホームセンターやネット通販で購入でき、交換方法も動画や解説サイトが多数あります。
ただし、作業中にタンクを外す場合は重いので注意が必要です。
道具はプラスドライバーとバケツがあれば基本OK。
業者に依頼した場合の流れと費用
修理内容
ほとんどの場合、排水弁の交換作業になります。
タンクを外さずに交換できるケースも多いので、作業時間は30分〜1時間程度のことが多いです。
もしタンクの破損や他のパーツ交換が必要なら大がかりになることもありますが、今回の症状だとそこまでは考えにくいです。
費用相場
出張費+技術料+部品代で、だいたい8,000〜15,000円程度が多いです。
地域や業者によって前後しますが、交換自体は部品も安価なので高額にはなりにくいです。
まとめ
便器に漏れていないのでフロートの問題ではない可能性大。
浮き玉を上げると止まるため、排水弁(フラッパー)の劣化が最有力。
部品交換は素人でも可能ですが、心配なら業者に頼むのが確実。
業者作業は短時間で終わり、費用は1万円前後が目安。
from ChatGPT
No.4
- 回答日時:
オーバーフローしてなくてもボールタップから水が出ているのですよね?
栓を閉めれば水位が下がらなくなった所が漏れ箇所です。
INAXのタンク(フロート弁が丸いボール)の場合、オーバーフローパイプの下部破損が傾向故障です。この場合は弁1式交換が通常修理ですがタンクを外すことになります。ネットにはパイプを塩ビ管で接着する修理法がいくつもあるので、この原因なら検索ください。
修理依頼はメーカーサービスが一番確実でぼったくられません。
No.3
- 回答日時:
便器に流れてないなら、オーバーフローパイプより上まで水位が上がっているしかありませんけど。
質問文通りなら上蓋を外せばわかるはずです。
ご返答ありがとうございます
水位はパイプ上部より2センチほど下です。
パイプの中を覗いてみましたが、水が漏れている
様子もありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車を発進させる際の力不足に関して
カスタマイズ(車)
-
ノートパソコン 発火 先程ノートパソコンを落として、ボディが割れてしまいました。パソコン自体に、異臭
ノートパソコン
-
ACアダプタをコンセントに挿すとパソコンが勝手に起動してしまう。
ノートパソコン
-
-
4
ノギスは、
工学
-
5
車で軽自動車の事を聞くと必ず、パワーがない、高速道路はエンジンが高回転唸って、乗れた物じゃないとか4
国産車
-
6
勝手口ドアの網戸の交換
DIY・エクステリア
-
7
パワーステアリングを軽くしたいのですが・・・
国産車
-
8
水道水を飲むのに浄水器は必要でしょうか?
電気・ガス・水道
-
9
防犯カメラのコンセントが雨などでぬれそうです。 このような場合、どのような対策をしたら良いでしょうか
防犯・セキュリティ
-
10
備蓄米5kg2000円、無制限に放出
政治
-
11
冬場の蛇口・凍結対策について
電気・ガス・水道
-
12
この扇風機の詳細をご存知の方
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
13
教習所以外の場所で仮免の紙を貼り付けて練習するのってよくないですか? 隣には3年以上の人が助手席に座
運転免許・教習所
-
14
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
15
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
16
高齢者の事故
事故
-
17
日本酒は腐らない?
お酒・アルコール
-
18
太陽光パネルを使わないで蓄電池を設置
電気・ガス・水道
-
19
キッチンとリビングの壁を無くす意味は何なのか?
哲学
-
20
100Wのナショナル電球をトイレに設置したら、途端に “シェード” が溶け落ちた。
照明・ライト
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
汲み取りトイレ:もしもいっぱ...
-
ウインドウォッシャー液を凍結...
-
先程すごい雨が降っていてやみ...
-
タンクレストイレについて。Pan...
-
全寮制高校での性処理について
-
水道の蛇口を開けても最終的に...
-
コンドームを水洗トイレに流し...
-
一週間ほど前から、トイレ内な...
-
庭に大きな穴、、、どこに依頼...
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
マンションの止水栓がわかりません
-
マンションの水道メーターです...
-
水道ホースのワンタッチ接続、...
-
数日前よりトイレの水面に変な...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
畑に水道の蛇口がほしいのですが?
-
戸建てを新築中にトイレを利用...
-
トイレでウォシュレットは必要...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
鍵付き水栓の鍵を失くしたら???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
汲み取りトイレ:もしもいっぱ...
-
ウインドウォッシャー液を凍結...
-
トイレの水漏れの原因が分かり...
-
長時間、水が出っぱなし
-
タンクレストイレについて。Pan...
-
先程すごい雨が降っていてやみ...
-
最近越してきた賃貸のトイレに...
-
トイレがちゃんと流れないんです。
-
私が、よく利用してるセブンイ...
-
トイレの水を流すとタンクの上...
-
洋式トイレの水量「小」の意味
-
洋式水洗トイレ(便器)のはずし方
-
水洗トイレの水漏れ
-
トイレの底に溜まった水を一時...
-
新幹線は真空式トイレを使用し...
-
全寮制高校での性処理について
-
一週間ほど前から、トイレ内な...
-
水道の蛇口を開けても最終的に...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
トイレでウォシュレットは必要...
おすすめ情報