dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出て来ますが、其の排水穴に消臭ビーズを流れてしまいました
完全に便器詰まりはしませんが偏りが出来ました
真ん中だけ水流が強くなりました
小便用では余り流れなくなりました。
どうしたら自分で直せますか?

A 回答 (4件)

便器(ふちの水管)まで入ってしまった異物はバラしてエアーや水流等で取り除くしかありません。


立てたりひっくり返したりしながらの作業です。

業者に依頼するのがベターです。
道具があり、バラすこと(便器を外しロータンクを外す)が出来、エアーツール等があるなら個人でも出来るかもしれませんが、難しいかもしれませんね。
    • good
    • 0

紐で連なっているタイプでしょう、


タンクの中に引っかかっていると思いますよ。
タンクのふたを開けてよく見ると見えると思います。
便器のほうに詰まることはないでしょう。

この回答への補足

本当のビーズくらいのサイズです

http://img.ponparemall.net/imgmgr/85/00103685/01 …

補足日時:2014/09/28 08:29
    • good
    • 0

掃除するときにタンクの水が邪魔な場合は、


水道の元栓を閉めて、タンクの水を流してから掃除するのもアリかと思います。
個人的にはタンクの水をかきまぜる→浮いてきたビーズを掬う、というほうがやりやすそうに思えますが。

ただ、仮に小さい粒がタンクを通り越して、便器の水を出す穴の方で詰まっていたとしたら
少しやっかいですね……。
タンクにある分を全て取り除いても症状が改善しない場合は
こちらのカテゴリのほうが配管設備等の専門家が集まっているので
こちらで再度質問しても良いかと思います。
http://oshiete.goo.ne.jp/category/226/

この回答への補足

便器の水を出す穴の方で詰まっています

補足日時:2014/09/28 07:52
    • good
    • 0

タンクの中にビーズが詰まっています。


蓋をあけて中を掃除してください。

タンクから出てしまえば便器の中で詰まるようなサイズでは有りません。

この回答への補足

便器の水を出す穴の方で詰まっています

タンクの分は取った後です

補足日時:2014/09/28 07:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!