重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

派遣先で仲間外しや執拗な嫌がらせ(業務の手順だけ教えて不明点を尋ねても答えてくれない、困った際に質問してもそんなこともわからないのか、今さらなんだと言われる、もう1人の派遣はミーティングに参加させるが自分は参加させない、社内業務を行うシステムを1人だけ使えないようにしている、席変えの際に1人だけ意見を聞いてもらえない等)を入社時より受けており、鬱の診断を受けて体調を崩し一時期長く休んでしまいました。

その後、なんとか回復し、これまでを反省して業務にあたっていましたが、1年経ってもまともにコミュニケーションもとれない、仕事に変化がない(任せてもらう仕事は増えました)長期で雇っているのに体調を崩すようなクズはいらないと上長に言われ、クビになりました。
こういったことはよくあることなのでしょうか?

私の他にもう1人、2年程いた派遣の方がいたのですが私が入社して半年程経った頃、同じように体調を崩して半年程休み、その間業務を代理でしていたことがありましたが復帰の意思もないのに、ずっとクビにならなかったことがあったのですが、そういうこともありますか?(結局辞めました、次にきた人は3ヶ月で辞めました、今いる人はものすごく気に入られています)

また、その時は、突然業務を任された私に問い合わせが殺到したことがあり、質問しても誰も助けてくれず、そんなのは自分で何とかしろ、挙げ句、多部署の人がお前では話にならないと乗り込んできたことがあり、派遣会社に相談したのですが、チームミーティングで私から不満が出たからもう1人雇わざるをえないと意見が出たらしく…困った際に相談するとうるさいと思われるものでしょうか?

確かに元々人見知りで物怖じしてしまう部分はありますが、やはりコミュニケーションとれて社交的じゃないとダメなものですか?

長文になりましたが、ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>確かに元々人見知りで物怖じしてしまう部分はありますが、やはりコミュニケーションとれて社交的じゃないとダメなものですか?



ダメです。
学生時代も友人がおらず寂しい生活だったでしょ?
    • good
    • 2

会社の対応が不当かどうかと聞いてるなら、当然とも言える処置だと思いますよ。


内容から察するにあなたは使えない人です。
長期に休むしコミュニケーションは取れないし1年経っても助けがないと仕事できないし。
逆に何で使い続ける必要があるのかと思ってしまいます。
    • good
    • 1

まず、前提として派遣は使い捨て、消耗品、人身売買の奴隷です。


質問のように仕事が出来る、出来ないとかは関係なく、会社や上司の気分次第で簡単に切り捨てができます。
では労働者はそんな不利な条件でなぜ働くのでしょう?

正社員になれない、募集要項すら満たさない、ろくな職歴がないという理由です。
もしくは、バイトよりは時給が高いので、地元で短期で探している。
とか。
派遣の唯一のメリットは未経験や無能でも職がもらえるということです。
一度経験すれば経験者となるので、次回は正社員を狙うと言うことが出来ますが、
元々使い捨ての仕事、倉庫内作業、清掃、事務員、工場などは経験になりません。
世の中には年齢制限はともかく小学生でも出来そうな仕事がたくさんあります。

派遣会社はこのような人達と使い捨ての労働者を結ぶブローカーにすぎません。

「気に入られる」というのも所詮人間関係。
仕事が出来る、できないより、文句を言わず、黙々と作業するロボットみたいな奴隷のほうが好まれます。

そういった会社に報復する手段としては、うつ病になったと診断書をもらい
相談することです。
当然会社は協力しませんどころか、切り捨てようとします。
そのときに自分で労災申請、労災無ければ労働局に伝えます。
パワハラ、暴力があれば、証拠を押さえてその場で警察を呼びます。
示談しないで戦えばいいのです。

私はブラック企業と訴訟、労組執行委員長もやってましたが派遣はゴミです。
使い捨て、消耗品です。
派遣を切るのに理由はいりません。
Aさんは仕事が出来ないけど、社員、上司のごますりが得意
Bさんは仕事が出来て、業務効率化の意見を言う。
この場合Bのほうが優秀なのですが、ほとんどの場合Bが切られます。


30過ぎていたら、もうまともな正社員にはなれません。
自分で起業するのも手です。
むしろそのぐらいしか手がないですね。
ホワイト企業は私やあなたのような人を採用しません。

私は労働訴訟後、起業、法人化してしまったのでもう雇われる気はないですけどね。
    • good
    • 0

差別など色々あるとはおもう



失礼ですが、うつやコミュ障なら、何らかの発達障害か
大人の発達障害を検査診断できる精神病院で検査してみてはいかがでしょう

そうでなくても、社会福祉協議会などで、就労移行支援などの、職業訓練など、相談するといいとはおもいます

労基など苦情相談したら、派遣も無理になるかもしれないし
    • good
    • 0

おそらく、気に入る人を選別しているのでしょう。

しかし人材側も上司や会社を選べる。これが非正規の強みですので、そちらからもノー(更新を希望しない)を出しましょう。一年頑張ったのであれば、次を紹介してくれるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!