
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
日本の伝統的な仏教宗派(いわゆる日本仏教十三宗など)には、上座部仏教(テーラワーダ仏教)に属する宗派は存在しません。
日本に伝来し、現在も主流を占める仏教の宗派は、そのほとんどが大乗仏教に属しています(例:禅宗、浄土宗、真言宗、日蓮宗など)。これは、仏教がインドから中国、朝鮮半島を経て日本に伝わる過程で、大乗仏教の教えがより普及したためです。
しかし、近年では、原始仏教の教えに忠実であるとされる上座部仏教(テーラワーダ仏教)に対する関心が高まり、日本国内でもその教えを実践する団体や寺院が存在します。
主な上座部仏教系の団体としては、以下のようなものがあります。
「日本テーラワーダ仏教協会」
1994年11月、スリランカ出身の僧侶アルボムッレ・スマナサーラが日本人在家仏教徒と共に、日本テーラワーダ協会(のちの日本テーラワーダ仏教協会)を設立し現在に至ります。
東京都渋谷区の「ゴータミー精舎」を本部としています。他にも大阪府岸和田市に「アラナ精舎」、兵庫県三田市に「マーヤーデーヴィー精舎」など、複数の精舎や協力寺院があります。
「日本上座仏教修道会」
ミャンマーのテーラワーダ仏教(上座部仏教)の伝統に基づき、お釈迦さまの純粋な教えを日本で実践・布教している団体です。
1989年、スリランカよりアルボムッレ・スマナサーラ長老を招聘し、「上座仏教修道会」として発足しました。
「日本ヴィパッサナー協会」
ゴエンカ氏の伝統に沿ったヴィパッサナー瞑想のコースを提供している団体です。
千葉県長生郡に「京都ダンマーディッチャ瞑想センター」があります。
これらの団体は、伝統的な日本の宗派のように広範な信者層を持つわけではありませんが、仏教の源流に触れたい、瞑想を実践したいといった目的を持つ人々にとって、重要な存在となっています。彼らは、タイ、ミャンマー、スリランカなど南伝仏教の国々から僧侶を招聘したり、パーリ語の経典に基づいた教えを伝えています。
厳密に「宗派」という名称で呼ばれることは少ないですが、上記のような団体が日本における上座部仏教の拠点となっています。
早速のご回答ありがとうございます。
宗派とまではいかなくても、挙げられていたように4団体があり、皆さんは研鑽されているのですね。
No.3
- 回答日時:
他の方も書いておられますが日本の仏教で上座部仏教に分類できる宗派はないです。
まず「日本の仏教」という点ですが、一応江戸時代以前に確立した仏教宗派とします。
江戸時代以前の日本は宗教を含めて、漢族文化経由で受領するか南蛮渡来のものしかありません。
南蛮渡来の仏教はないので、漢族文化経由になるわけですがそもそも漢族が受容したのが大乗仏教のみなので「日本には上座部仏教は伝わらなかった」ということになります。
明治以降に関しては、たとえば日本人で初めての上座部仏教の僧侶が居たりしたので、それなりに思想としては流入していて教団もあるのですが「新興宗教」の扱いであり、厳密に「仏教」としていいのか分からないものも多いので、とりあえず「ない」という回答になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 日蓮宗(身延派) 4 2025/05/08 15:45
- 歴史学 皮肉な話ですが、アジアでも上座部仏教派と大乗仏教派が大戦争を繰り返していれば、アジアでも資本主義や? 3 2025/02/25 22:31
- 宗教学 アメリカでの新教皇にトランプがコメントを見て思いますが、 3 2025/05/09 11:44
- 宗教学 宗教的なシンクレティズムについて 7 2024/03/14 12:42
- 法事・お盆 大乗仏教が間違っていますか?根本仏教、つまり仏陀の説法をそのまま写した。阿含経が正しいですか?韓国、 4 2024/01/17 13:51
- 宗教学 仏教及び仏教系の宗教について 8 2024/07/18 06:16
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方に聞きたいです 本尊(阿弥陀仏さまの御絵像)のある部屋に ちっちゃい観音菩薩さま 1 2023/09/13 15:56
- 宗教学 「宗教は温厚であるべき」←これは正しいと思いますか? 5 2024/07/03 12:46
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方に聴きたいです 亡くなった家族の命日や月命日の勤行には正信念仏偈(行譜)、念仏和 2 2024/07/06 10:56
- 歴史学 世界の視点から見たら、日本は宗教施設などで、金(色)を使っている方ですか? 3 2023/09/20 15:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の仏教で、上座部仏教に含...
-
YouTubeで仏教で人生は思い通り...
-
日本は、インドの仏教国ですが...
-
祇園精舎はインドの祇園精舎だ...
-
毘沙門天さんの、融通招福とは...
-
上杉謙信が発する「リン」「ピ...
-
読み方どっちが正しいの
-
祇園精舎,諸行無常の響きがあり
-
チベット仏教とネパール仏教の...
-
八角墳や八角形の建物がつくら...
-
日蓮宗について
-
キリスト教を信じれない人にお...
-
ギリシア語で「神様」って
-
「お客様は神様」の考えは日本...
-
自分の信じる神の宗教とは違う...
-
キリスト教と仏教がとても対称...
-
クリスチャンで婚前交渉せず結...
-
異端審問官って、本当にいたの?
-
統一教会があの程度の罪で解散...
-
どうして西欧には強い土着信仰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報