
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
父親に認知されなかった出生子
いわゆる非嫡出子ですね。
こういう子が背負うデメリットというと、
父親に養育義務を課せられないこと。
父親からの相続権を得られないこと。
確実に言えることは、この二点だけです。
回答にありますけど…
こういう非嫡出子が現れることと母の離婚とは、
あまり関係性がないので、
まずはここから訂正させてください。
離婚後300日以内の出生子は、
原則として元夫の認知を得ています。
元夫からの親子関係不存在の裁判確定をされても、
その子の本当に父親である人からも
認知してもらえれば、
(母がその人と、のちに婚姻できた場合も含む)
出生子の認知は成立します。
ですので、母の離婚後に生まれた出生子が、
非嫡出子になるケースというのは、
私の経験してきた中では非常に稀です。
(前職で数万件近い戸籍の届を処理しています)
あったとしても、親子関係不存在の
裁判確定がされるまでの間という感じでしょうか。
子供が非嫡出子になってしまったケースは、
私の経験では母は未婚の母で、
相手が妻子持ちのために、認知ができなかった。
というケースしか記憶にないです。
ただ、いずれのケースも、
のちに父親からの認知届は出ましたけどね。
さて、本題に戻します。
非嫡出子であるということのデメリットは、
こうした法的な権利を損なうこと以外にはないです。
ご指摘にあるような子どもの心の発達に、
悪影響を及ぼすかどうかという点は、
そういうリスクがあるということは、
確かに否定できません。
しかしリスクがあるからこそ、
心のケアを考えた発育に気を配る。
そういうことができていれば問題はありません。
つまり非嫡出子だから、
心の発達に悪影響が出る可能性はありますが、
非嫡出子は心の発達に必ず障害が生じる。
というわけではないということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
知恵袋で最近、見ない人は利用停止になったのかも知れないですか? その人、言葉キツかったし。
その他(悩み相談・人生相談)
-
動物実験の資格って存在するのですか?本屋に行っても売って無かったですし、どうなんでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
義務教育に行かせない親。
その他(家族・家庭)
-
-
4
【医学】なぜ生大蒜(生にんにく)は胃で消化されないのですか? 胃液の強酸性にも溶けな
医学
-
5
なんで泥棒は金持ちの家より貧乏な家に入るんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
大昔、歌っている姿がヤバかった歌手
演歌・歌謡曲
-
7
●小泉(新)農林水産大臣の ”米•政策“を、どう思われますか? 上手く行きますか? お聞かせ下さい!
政治
-
8
数学って大事ですか
数学
-
9
女性が男性と比べて極端に国立大学等高偏差値大学に進学できない理由が知りたいです。
大学受験
-
10
アメリカの普通の大学に通うのに数千万かかるって本当ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
11
先生と元生徒が電撃結婚
学校
-
12
子どもを産む前の約束について
子供
-
13
何かしらの障がいのある人の思考について
その他(メンタルヘルス)
-
14
この問題のaの解答が「しかし」だったのですが、納得できません。解説では、「前半の段落では日本が契約に
日本語
-
15
なぜ通信制高校はスクーリングしないと卒業できないと学校教育法で定められているのですか?一体誰がこんな
その他(学校・勉強)
-
16
はいはどんな時でも1回じゃないといけないのでしょうか? 目上の人にはもちろん使いませんが、同期の人に
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
Android携帯とiPhoneの違いは?
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
18
5000万円以上の貯蓄があるのに2000万円の大学に行かせてくれない親は独親だと思いますか
大学受験
-
19
彼氏が真性包茎だったら別れますか?
その他(恋愛相談)
-
20
これってサメですか? 60cmくらい
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報