重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日のご飯は

くるみ→カカオ豆→ひよこ豆→カカオ豆→くるみ→カカオ豆→ひよこ豆→夏みかん です。



ひよこ豆 
は 植物なので自然栽培

夏みかん 
は 自然栽培

くるみ と カカオ豆
は オーガニック 


です。全て生食です。


皆さんの今日のご飯は?

質問者からの補足コメント

  • ガチなヴィーガン なので

      補足日時:2025/05/26 16:50
  • 夏みかん 以外 ほとんど果物は食べません。

    理由は
    自然栽培で作るのが困難なため 
    自然栽培で作れるものは、時期によって違うため
    など。桃やさくらんぼ、いちご など5年以上食べていません。

    普通栽培ならそんなのはほとんどありません

      補足日時:2025/05/27 10:15
  • ナッツ類や豆類の場合は

    農薬や肥料がなくても育ちやすい

    が、

    果物のほとんどはそうではありません。

      補足日時:2025/05/27 10:16
  • 高く売られているものでも、

    中には、

    スーパーで購入し、農薬を何かで落として、
    ネットでスーパーよりも高く販売しているサイトもありますから。

    その方が信用できませんね。
    安く売られているものなら、面倒くさくてやらないでしょう。農薬がついているのか?見抜かれるので

      補足日時:2025/05/27 10:22
  • 有機栽培の場合は嘘はつけないが、健康場面に関してはもっとも危険ですね

      補足日時:2025/05/27 10:38
  • 私だったらオーガニックものは1番避けたいです。

      補足日時:2025/05/27 10:38
  • 私は食べれるものが何もなかったら、何も食べないです。

    2週間、食べないこともあるので

      補足日時:2025/05/27 11:17
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

>有機栽培でも農薬使用されていますし、動物性肥料も慣行栽培よりも多く使用されているので、そっちの方がはるかに危険です。


 そういうことを言っているのではありません。あなたのおっしゃる自然栽培って本当の自然栽培ですかと聞いてます。ちなみに農薬と肥料が完璧でないと自然栽培とはなりませんので、「自然栽培でも完璧までとは限らない」は通用しません。「自分栽培」というのはいい得て妙だと思います。ただしドリフトのリスクはあります。
 ガチなヴィーガンなら基本的な知識はあったほうがいいですよ、と以前から申し上げています。ちなみに残留農薬=危険と考えるのは似非科学です。詐欺師がよく使う手です。
 終了。
    • good
    • 0

>無農薬無肥料と記載されているものしか買いません。



 それは違法表示ですね。私だったらそんなとこ信用しませんけれど。なお、豆類は確かに窒素肥料はあまりいりませんが、リン酸やカリなどが不足することがあります。そうなると結実しにくくなります。
 ちなみに「農薬を何かで落とす」なんてことは不可能に近いですので、そこが信用できないのは同感です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有機栽培でも農薬使用されていますし、動物性肥料も慣行栽培よりも多く使用されているので、そっちの方がはるかに危険です。


自然栽培でも完璧までとは限らないが、

有機栽培<慣行栽培<自然栽培<自分栽培

の順に安全度は高いかと思われます

お礼日時:2025/05/27 10:37

>まずいが、我慢しています。



 自然栽培って本当か、って伺ってるんですよ。もしかして意味をご存じなかったのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無農薬無肥料と記載されているものしか買いません。心配なので皮は取り除いているが

お礼日時:2025/05/27 10:17

朝は昨日の残りのおかずにみそ汁とご飯。

昼は未定。

 ところで夏みかんの「自然栽培」って本当ですか。農薬や化学肥料、有機肥料も一切使わない農法ですよ。収量は5%以下になるだろうし、とれても酸っぱくて喰えたもんじゃないと思うんですけれど。もちろん見た目は虫害で黒点だらけ。ひよこ豆も似たようなもん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずいが、我慢しています。

お礼日時:2025/05/27 10:10

それ美味しい?


朝はドリンクと甘味の多い食べ物です 昼前にブランチ(11時頃) 
今日はローソンでコーヒーとシュークリームでした 昼は外回り(銀行等)に行くので10時半に朝マックの予定です。

朝食は食べてなかったのですが 目覚めの脳の活性化に糖質を少し食べるようにしてます。

脳科学から言うと 栄養だけではダメ
食べることに快感がもたらされることで、食欲がわき食べ続けることができ、生命を維持できます。
    • good
    • 2

ケツから芽が出そうな生活だな。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!