重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

(長文ですが、お付き合いください)今、派遣ってなるの滅茶苦茶厳しいって本当ですか?
私が働いている、1日16時間休憩時間ナシ労働、30キロはある荷物を何百個も猛スピードで仕分け続けて、月給は手取り9万5千円、という極めて苛烈な肉体労働の職場。実際、私が働き始めてからも過労死した男性作業員が1人、作業中倒れて救急搬送されたら、虚血性心不全寸前(これで亡くなる人、多いです)の状態で医師命令で強制入院→しばらく来れなくなった女性作業員が1人と、とにかく苛烈を極める職場だけに、慢性人手不足でして、20年間の創業以来、文字が読めない、書けない人が来ても面接で落とした事は有りませんし、1人も採用されなかった人はいません。
そんな“現在のタコ部屋”である、私が働いている職場におととい、25歳の若い女性が「どうしてもここで働かせて下さい!」と面接にきたのですが、20年来の歴史の中で初めて「不採用」を代表は言い渡したのだそうです。
理由は、その25歳の女性はネイルの仕事が本業なのだが、コロナ以降、メインの収入源であったキャバクラ嬢達が、コロナによる客離れで次々と廃業、店を開けても「ノーゲスト」状態ばかりで、生活できなくなった。長ーい爪は本業がネイルアーティストの為、切れない、という事で「それではうちでは無理です」と。
その女性は今の若い子だけに、パソコンはエクセル、ワード、パワーポイント、と問題無く使えるが、派遣求人によく出ている「データ入力」「事務補助」案件は全部、カラ求人、飲食店、工場ラインも応募者殺到で枠パンとあって、「最後の砦」として過労死、強制入院者続出の私が働いている職場に面接に来たのでした。
派遣は若い人なら簡単に採用ならされるって本当?そもそも、色んな業種が「人手不足」って本当?
実際には、就職氷河期ってのはありましたが、実際にはコロナは終わってはいない今現在は、アルバイト氷河期なのではないでしょうか?

A 回答 (2件)

あまりにも内容が極端過ぎて、この質問こそ、釣りではないかと思ったのですが。

    • good
    • 0

>派遣ってなるの滅茶苦茶厳しいって本当ですか?


いいえ。派遣会社に登録するだけです。

個人→(契約)→派遣会社→(契約)→企業 です。
働き場所は派遣会社が探してくれる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んー、新型コロナで解散した会社10万社、自殺社10万人という100年に一回の大不況の今、派遣会社に登録こそ出来ても、紹介してくれる企業が無いでしょ?、って話なんですけど。
紹介って本当にやってるんですかね?
教えて頂けると幸いです。

お礼日時:2025/05/30 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!