重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

親や友人の親御さんが撮影してくれたり、学校行事で先生が撮影したくれた日常のスナップ写真…そんな感じの写真(現像後)やネガが昔は実家にたくさんあったのですが、今では実家に数枚あるのみです。
実家を探しても写真やネガを大量に保存していた段ボール自体がまったく見つからず、事情で急な転居もあったので、誤って紛失してしまったようです。
高校以降の写真は私自身が手元に保管していて、撮りためたプリクラのシールなども手元にあるのですが、赤ちゃん時代~小学校卒業くらいまでの写真が皆無です。
現在40歳で、写真屋さんに現像・焼き増ししてもらって配布(する/してもらう)という時代でした。
思いつくのは当時一緒に写真を撮った子たちに声をかけてコピーさせてもらえないかお願いするくらいですが、ご実家はまだ地元にそのままあるみたいですが本人たちとはまったくの疎遠になってしまっていて連絡先もわからないし、今後再会する見込みはなさそうです(私は当時の地元から車で1時間くらいの距離に住んでいます)。
質問しておいて何ですが、早急に手に入れないといけない事情があるわけではありません。
気長に入手するチャンスがないか待てればと思っています。
何か良いアイデアがあれば教えてください。

A 回答 (2件)

卒業アルバムを見たり記憶を呼び起こして、同級生の名前を


Facebookとかで探せば、連絡できるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/06/05 22:32

年代にもよりますが、学校行事のスナップだと、教師が撮影している場合もありますから、ご存命のようなら聞いてみては、ご遺族だとわからないかもしれませんが。

また、持っている可能性があるのは、地元紙などの新聞支局。

私の子供の頃のネガはブローニーw、カメラはコニカの蛇腹付かフジペット、検索したらあった。
https://www.flatearth.jp/old/Fujipet.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/06/05 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A