
No.5
- 回答日時:
塾の講師アルバイトは教育関係の仕事に就こうとと思っていないなら止めた方がいいです
一人が全く面識のない複数人を、教えると言うのはかなりのスキルと忍耐力がいる仕事です
一対一の家庭教師の方が、学習のポイントと平均レベルのコミュニケーション能力があれば何とかなりやすいです
No.3
- 回答日時:
バイトでしょ。
そういう職業につきたいのなら、もう少し頑張る値打ちはあるかも。
興味ないのなら、早くやめた方がいいかもね。
時給は良いかもしれませんがね。
時給安くても、楽しくバイトできる方がいいかもね。
No.1
- 回答日時:
もうできそうにないと感じるのでしたら、やめていいと思いますよ
プライベートも勉強で潰れると思います
嫌だと感じることを続けるのってなかなかのストレスにもなりますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塾講のバイトに関して<至急お...
-
公文式の採点アルバイト
-
長期でアルバイトをしてきたの...
-
塾の生徒にセックスしたいと言...
-
参政党は5レンジャーのうちの3...
-
塾の先生に(恋愛でも人として...
-
高3女子です。塾の男性の先生...
-
参政党の本質とは?
-
河野塾の徹底基礎講座について...
-
塾講師が生徒に欲情することは...
-
【至急】誰でもいいので答えて...
-
中学生です。 塾にネイルをして...
-
高2女子です。 高1の時に私立専...
-
個別指導塾講師が辞める時に担...
-
塾を習っているものです。 塾講...
-
中学1年生不登校です。 私は中...
-
秀英予備校 退会について。
-
河野塾ISMってどんな感じなんで...
-
塾の先生が生徒に恋愛感情をも...
-
正直に塾にメイク、ピアス、ネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
衝動的に質問してしまったので補足失礼します。
研修動画を見て自分に合わないと感じたので辞めたいと思いました。理由としては生徒の授業の1から10まで講師が決めてあげなくてはならない(教材から宿題まで)、アルバイトなのに保護者面談がある等です。
働き続けたら楽しくなってくるのかもしれませんがもしずっと楽しいと感じられなかった場合、個別塾の性質上、担当生徒が決まってからだとなかなか辞められないのでそういうわけにもいきません。であれば研修してもらうのも申し訳ないのですぐにでもやめるべきではと思いました。
すぐに電話してやめるべきでしょうか…それともやめると判断するには早すぎるでしょうか…