重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何かありますか?

A 回答 (11件中1~10件)

家系。

つまりは遺伝。

父方の叔父の話だと,僕の父方の親族は,たいていは4~50代で亡くなっているのだそうです。しかも脳梗塞が原因で。

ただ父の世代からはそれがそうでもなくなっているようで,父は今年米寿を迎えます。もっとも父も現在入院中(脳出血による半身まひ等)なので,今年の誕生日を迎えることはできないかもなんですけどね。
そしてその変化の原因は,祖父にあるかもしれないとのことでした。祖父は,実はうちの家系の血を引いていないかもしれないとのことでした。

戸籍だけではそのようなそぶりは感じられないんですけど,戸籍には載っていない裏の事情があるのだそうで……ただ僕らの世代はその辺りにあまり興味はないので,そんな言い伝えも消えてしまうはずですけどね。

ま,余談でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遺伝もありそうですよね

お礼日時:2025/06/09 08:07

怖いものなし!や過信です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/06/09 08:07

私は……ですが、自死以外は死を悪いものとは捉えていません。


死ぬのが例え子供だったり赤ん坊だったり、とても早かろうが100まて長生きしようが、自然のその人の寿命が来るまでちゃんと一生懸命生き切った人に対し、神様がくれる、しばしの自由休憩時間だと私は捉えています。

なので早く休憩ができる人は、寿命の長短に関わらず、一回ごとの生(命)の役目を一生懸命生き切った人なのだと思いますよ。

※因みに無宗教者ですが、スピリチャルや輪廻転生は信じています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々な考えありますよね

お礼日時:2025/06/06 08:08

良い人ほど早死にするとか


美人薄命とも言います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく言いますね

お礼日時:2025/06/06 08:08

質問掲示板に闇雲に質問投稿するだけで、回答を真面目に読まない人

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは早死にと関係ありませんよね?

お礼日時:2025/06/06 08:07

運動のし過ぎ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁそれも体を酷使してダメですよね
陸上選手とか長生きしてる人いない気がします
あれは心臓に凄い負担かけてますからね

お礼日時:2025/06/06 08:07

・物事を、何でも悲観的に考える方。


 ・お酒を飲まない方。
私の親せき、友人、知人では、お酒を飲む方の方が長生きしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お酒も適量ならむしろ体にいいですからね

お礼日時:2025/06/06 08:06

一般的に良い人は早死するって言われます。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

よく言いますね

お礼日時:2025/06/06 08:06

私の少し下、昭和40年生まれ(乙巳)の知り合いは、3人若くして亡くなっています。



二人は、癌。
一人は、いじめに依る自殺です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

癌といじめはそうですね

お礼日時:2025/06/06 08:05

みんなに愛されるお人好しです。



どんな無理でも叶えてくれる都合が良く、
頼まれごとを引き受けて一人苦労し、
心身も経済的にもギリギリで生きている人。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆に愛されるならストレス無くていいんでは?

お礼日時:2025/06/06 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A