重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

郵便局が事業許可取り消しされましたが、これは小泉(ジュニアじゃなくて親父の方)の郵政民営化改革のせいでしょうか?
郵政民営化やっていたからこんなことになったのでしょうか?
逆に
郵政民営化をやっていたからこの程度で済んだ。やってなかったらもっと大変なことになっていた、でしょうか?

郵便局に詳しい方、ご回答お願いします。

それはともかく、田舎の特定郵便局の局長職が世襲制になっていて、自分の所有する土地建物を局舎として提供することで賃料をもらい(それとは別にちゃんと給料ももらっている)、
さらには局舎が古くなると、近所に別の土地を購入し、そこに局舎を移転して、いつまでも賃料収入を得てガッポガッポ儲けている、そしてそれを息子に引き継がせて未来永劫安泰で居られるっていう話、うらやましいですなあ。

A 回答 (5件)

民営化になっていなかったらもっと酷いかもね。



郵便局の奴らは本当に酷い。
アホな、カードマンが偉いと思って交通整理をしてるようなもの。

郵便局の大型トラックが、高速で100km/hで走行してました。
90km/hのリミッターを外してるのでしょう。
整備もしていないのかもね。

バイクの配達してる人もね。
信号待ちの時、右から追い越して先頭に割り込み。

郵便局の局員として、意識が糞なんでしょう。
本当に一生懸命頑張っていた人が気の毒ですけどね。
管理職もドライバーも、公務員時代の甘さが抜けてなかったのでしょう。

別の会社立ち上げてするしかないでしょうね。
2500台のトラックと人を5年も遊ばすことなんか無理ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>別の会社立ち上げてするしかないでしょうね。
2500台のトラックと人を5年も遊ばすことなんか無理ですよね。

自民党の郵政族を扇動して、郵便料金値上げすればいいんじゃねの?
全部の郵便料金を20倍ぐらいに値上げすれば5年と言わず10年ぐらい遊べるんじゃね?
どう?

お礼日時:2025/06/06 19:17

民営化反対の人たちがわざとやったかもしれない。

いずれにしても、責任者はクビでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/09 13:49

民営化した際に、国鉄のように問題ある人を排除しなかったからです。


中間管理職がひどすぎます!まともな企業人ではないです!

全社までは見ていませんが、課長・部長あたりは、上場企業なら係長レベルです! 全く酷いものです!

民営化していなければ、もっとひどかったでしょうね!

まあ、逆に民営化していなければ、準公務員なのでマスコミももっと突っ込んで早めに膿がだせたかもしれません、、、公務員労組がいるのでダメだったかもね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/09 13:49

いいえ。


企業ガバナンスの無さでしょう。
言うなれば、上層部が腐っている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/09 13:49

郵政民営化の目的は



日本の国民の為ではないです。

民営化した後のお金は何に使われたか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/09 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A