
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
"Windows のバックアップは、システムイメージのバックアップさえしておけば、万一起動できなくなったときそれでできるのでしょうか。
"→ イメージバックアップは、その名の通りイメージ化してバックアップしていますので、そのままでは起動できません。
Windows の 「トラブルシューティング」 から 「詳細オプション」 で、「イメージでシステムを回復」 を使って、起動できなくなった SSD/HDD に書き込んで下さい。または、故障した SSD.HDD を新しいものに交換して、それに書き込んで下さい。
システムイメージを使ってドライブを復元する方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4105?site_dom …
※起動できなシステムの場合は、Windows のサブシステムで起動するか 「回復ドライブ」 や OS インストールメディアを使って起動して下さい。
"また時間決めての自動バックアップは、そのとき PC の電源が入ってなかったらどうなるのでしょうか? 次にの予定日、時刻までされないんでしょうか?"
→ Windows のスケジューラを使って自動でバックアップを取っている場合は、パソコンに電源が供給されているなら、シャットダウン状態でも自動で起動し、バックアップを取ることが可能です。
"週 1 回の自動設定にしましたが、これってその度にバックアップしてるデータを、いちから書き換えられていくってことでしょうか?"
→ いいえ、バックアップデータは日付けで区別されて、別々に保存されているはずです。
ただ、自動バックアップで定期的に保存すると、データ量が非常に多くなるため、普通はシステムはイメージバックアップで不定期に取り、データはデータでまとめてバックアップしていると思います。
これは、システムは定期的にバックアップしても、データに比べて変化が少ないからです。Windows Update やソフトをインストールした時に取るくらいで済むはずです。それに対してデータは、日々更新されていますので、定期的なバックアップが有効です。
Windows の機能だけでバックアップすると保存効率が悪くなるので、サードパーティーのバックアップソフトを使うことを検討しても良いでしょう。
データだけなら、下記がお薦めです。
使用する機能を自分で指定することができるファイルバックアップソフト「BunBackup」
https://www.gigafree.net/utility/backup/bunbacku …
No.3
- 回答日時:
Windows11のバックアップ機能について、この関連記事はお役に立てるかもしれません。
ご参考いただければと思います。Windows 11に搭載されているバックアップ機能
https://reurl.cc/vQRr6N
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SSDが壊れた
ドライブ・ストレージ
-
自作PC パソコンの電源は入るのですが、 モニターの画面が映りません。 メーカー名が出て、すぐに消え
デスクトップパソコン
-
HDDからSSDに換装したらまた変な現象が
ドライブ・ストレージ
-
-
4
SSDの故障?その後
ドライブ・ストレージ
-
5
ブルーレイは、近い将来なくなる?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
6
無線LANについて
Wi-Fi・無線LAN
-
7
パソコンとeo光ルーターの無線接続
ルーター・ネットワーク機器
-
8
windows11のパソコンで並列計算を行うと極端に遅くなる
中古パソコン
-
9
Windows用アプリ作成方法
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
テレビ映像について
テレビ
-
11
このスペックはWindows 11 は厳しいでしょうか?
Windows 10
-
12
パーティション、未割当ての利用方法について
ドライブ・ストレージ
-
13
外付けSSD をフォーマットしたいです
Windows 10
-
14
ウィンドウズ、サポート終了後のオフライン限定使用は問題ないの?
その他(セキュリティ)
-
15
PCで使ってるモニターに表示されない
デスクトップパソコン
-
16
パソコンど素人です宜しくお願い致します。 自宅で1階と2階でパソコン作業しています 主に1階で建設図
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
windows11からwindows10に戻せない
Windows 10
-
18
外付けハードデイスクのエラーメッセージ 認識してないのはなぜですか?
LANケーブル・USBケーブル
-
19
一ヶ月前に買ったゲーミングPCが電源がつかなくなったので対処方法を教えて欲しいです 昨夜ゲームをして
デスクトップパソコン
-
20
パソコンの初期化
システム
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11のバックアップ機能
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
MS Edgeのバックアップについて
-
Windows10のバックアップが出来...
-
HDD Scanで不良セクタを検査す...
-
グーグルドライブのバックアッ...
-
ディレイドバッチとは?
-
迷惑がられると思いますか
-
弥生会計のデータのバックアップ
-
iPhoneのバックアップについて...
-
SDカードの保存先のファイル名
-
教えて下さい‼︎ Line機能の話で...
-
メインで管理者のユーザーアカ...
-
今MacBookAirが欲しいなと思っ...
-
iPhoneのバックアップ未作成
-
jw CADのファイルが見つか...
-
フォトショップで保存したファ...
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
Arcserveでのメディアの消去の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11のバックアップ機能
-
MS Edgeのバックアップについて
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
SDカードの保存先のファイル名
-
google フォトでwifi が繋がっ...
-
LINE バックアップの文字化け
-
今MacBookAirが欲しいなと思っ...
-
Picasaのデータは別PCに移行可...
-
あまってるHDDの使い道
-
Outlookのフォルダが削除できな...
-
Androidスマホを使っていますが...
-
NEC製ノートパソコンのバッ...
-
電源の付かない携帯からデータ...
-
グーグルフォトへのバックアブ
-
Windows10のバックアップが出来...
-
WindowsXPでのシステムそのまま...
-
ディレイドバッチとは?
おすすめ情報