
よくこういうパターンの質疑を目にします。
〇質問
なぜ真面目に質問している質問者に対して心のこもらない冷たい言葉で突き放す人がいるのでしょうか?
〇回答
ここは有料のカウンセリングでも友人クラブでもありません。親切を期待するのはお門違いです。
というようなものです。いろいろなパターンがありますが要は
「何でそんなに意地悪するの?赤の他人だからだよバーカ」
ということです。
私はこう言う質疑を見るたびに違和感を覚えます。なぜなら私の価値観として、人(知人も赤の他人も)に対して親切であることが基本であり、その価値観は強固に私を縛って365日24時間決して崩れないからです。だから、逃すと10分以上は来ない電車に駆け込み(本当はいけないいけないけどちょっとは大目に見よう)しようとする人に進路を確保してやる(自分が止まったりよけたりする)し、エスカレーターの前の人が気付かず何か落としたら拾ってやって声をかけるし、コンビニで支払いしているときに待っている人がいるときはできる限り早く済まそうと努力するetc.というような慣習が私にしみこんでそれ以外の選択肢がないからです。
だから当然、ここでの回答も、質問者に「なぜ真面目に質問している質問者に対して心のこもらない冷たい言葉で突き放す」と言うような印象を与えるような回答をしたことがありません(結果的にそういう印象を抱かせたのはあるでしょうがあくまでこちらの意図としては役に立ちたいという親切心からです)
あれこれ私の価値観について書き綴りましたが、要はこういう
『人に親切にするのは当たり前でいつもそのパターンから逃れられない』
というのは今の時代ダサいのでしょうか?今の時代というのは個々がセパレートされていて干渉しない、各々がデジタル化された様々な手段でスマートに決済なり移動なりコミュニケーションして、そこら辺にいる他人に親切にするなんていう価値観は要らない。そういうことになっているのではないか?という風に思えなくもないわけです。私の価値観は時代遅れなのでしょうか?
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
>私はなりませんよ。
だから質問のような疑問が起るのでしょう。
>相手を知り尽くしているからこそ戦争になることもしばしばあります。
もちろん例外はありますが、根本は相手を信頼できないからです。「相手を知り尽くしているからこそ戦争になる」具体例は何ですか。陰謀が発覚したなどと言う事は言わないでくださいね。
そうなのです。ネットで相手が見える見えないは、人に対して邪険になれるということは私にはエトランゼです。なぜそんなことができる人がいるのでしょうかね?
いろんなパターンの人をここで見ますが、現実でもここでも新設がベースな人、現実では知らないがここでは「これはひどいだろ」というレヴェルの対応をする人。その他鼻につく回答を平気でする(そのくせその人の質問をたまたま見つけると全然回答のような磊落さも思い切りもなかったりする)人。どれもこれも不愉快でしょうがありません。また謎です。
戦争に関しては日本の近代の戦争は大体そうです。日露戦争だけはやや理解不足でしたが、他の対清、対中国、対英米は少なくとも日本は相手を知り尽くしていました。文化的政治的経済的交流が一番濃かった国です。
No.14
- 回答日時:
他人に親切にすることは相手の立場でものを考えれば当然湧いてくる人間本来の考えで5-7歳くらいで養われる能力です。
しかしながらバーチャルなコミュニケーションだと、態度や表情、声などがなかなか相手に見えず、気持ちを入れることができないために邪険な対応になるのでしょう。国家間でもお互いをよく知れば戦争にならないのも同じ原理です。ですから時代遅れだとかダサいとかではなく、時代の影響でそのような傾向にありますが、人類のために絶対必要な能力です。
>しかしながらバーチャルなコミュニケーションだと、態度や表情、声などがなかなか相手に見えず、気持ちを入れることができないために邪険な対応になる
私はなりませんよ。
>国家間でもお互いをよく知れば戦争にならない
これは必ずしもそうは言えません。相手を知り尽くしているからこそ戦争になることもしばしばあります。
No.7
- 回答日時:
日常生活では他人でも親切にしますし、逆に親切にしてもらう
ことも多いです。お互い気持ちよく笑って過ごせればいいと思
いませんか?
あなたの場合は、視野が狭く自分の考えが正しいと思い込んで
いるので、やっかいに思えます。
真面目に回答をしてる人に対して 「質問の回答になってない」
と返してみたり自分の中で正しいと思ってることを屁理屈で通
そうとしてる時があります。ダサいとかじゃなくで人それぞれ
の考えがあるので決めつけることは出来ないってことです。
No.6
- 回答日時:
「何でそんなに意地悪するの?赤の他人だからだよバーカ」
あなたの質問によく回答していますが、このニュアンスを感じたことがないのです。提示できます?つまり、質問自体が「何言ってるの?」と感じています。
No.2
- 回答日時:
私は親切を受け取る人と差し出す人の間のコミュニケーションが重要なのだと思いますよ。
親切を提案する前の一言二言のコミュニケーションで、特に親切を受け取る側の人間が相手を値踏みする余裕を与えることになると思います。それは違和感があります。無条件なのが当たり前だと感じてしまう(これは私独自のもの)からです。なぜいちいち取引のように相手を値踏みする必要があるのでしょうか?電車への急ぎ乗りの件のような反射的な親切というものが、世の中にある赤の他人への親切のほとんどを占めていまので、そこには値踏みする時間的余裕はありません。
No.1
- 回答日時:
あなたの真面目が一般的に合わないのだと思いますよ。
>電車の中などで物凄い泣き声を発している赤ん坊がいますあれは何がそれほど悲しい不満苦痛なのでしょうか?
話せない子どもの気持ちの奥までは絶対にわかりません。すべての回答は憶測です。
>オートマの左ブレーキってそんなに警戒されますかね?むしろ正しい運転じゃないんですか?
正しければ法で制定されます。医学的にも検証されてますので。
などなど。
それを自分が正しいとしかせず、せっかくの回答を否定していけば反発があるのは当然です。原因はあなたが作っていることを気づくべきなのにできないの、またこのような同じ質問を繰り返しこだわるのが、わたしが君の発達障害を疑う理由です。
いえ、発達障害と親切心の関係はあるのかもしれませんが、問題はそこでなく、なぜここでは「親切など金を払って買え」という価値観によく出会うのだろう?という疑問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「質問者に対して攻撃的な回答」というのはありますが「回答者に対して攻撃的な質問」というのはあるの?
心理学
-
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
私は、善意でもなく質問の回答にもなっていないのにお礼するのをやめようと思うのですが、妥当ですか?
教えて!goo
-
-
4
自分も小さなことに悩んでここで相談しているくせに偉そうに「自分の努力次第です」とか答えるやつって何な
心理学
-
5
質問にケチつけてくるやつってリアルでも嫌われてるんでしょうか?
心理学
-
6
やっぱり女は顔なんでしょうかね(゜-゜)?
その他(恋愛相談)
-
7
「それは回答ではない」と騒ぐ質問者をどう思いますか?
教えて!goo
-
8
質問者は回答者よりも上位の存在ですか?
教えて!goo
-
9
根本的に不思議なのですがここで悪意回答をする人の動機は何ですか?
心理学
-
10
ろくな回答が付かないのは「質問(者)が悪いからだ」という理論一辺倒の人がいますが自分には理解できませ
心理学
-
11
〜〜したいですか?〜〜になってほしいですか?という『希望』を問う質問に対して、事実説明を行うとか違反
教えて!goo
-
12
「喫煙場所」というガス室に入るために行列を作っている光景を見ると『気持ち悪い(*´Д`)』単純に
流行・カルチャー
-
13
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
14
「そう思うんなら勝手に思っておけ」というのは回答になるのでしょうか?
教えて!goo
-
15
質問文をちゃんと把握しない人は何%くらいいるのでしょうか?
教えて!goo
-
16
オートマの左ブレーキってそんなに警戒されますかね?むしろ正しい運転じゃないんですか?
運転免許・教習所
-
17
数学の宿題丸投げ質問には批判的な回答は来ず社会的内容や自身の問題についての質問には批判的な回答が必ず
心理学
-
18
電車の中などで物凄い泣き声を発している赤ん坊がいますあれは何がそれほど悲しい不満苦痛なのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
こんなに暑いのにマスクしてる奴って何か隠したいのかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
なぜ「人生の勝ち組負け組」という両極端だけを問題にするのでしょうか?
哲学
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
病識のない人
-
偶然ではありえないことを偶然...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
あおり運転する人間の心理
-
一度しか言わないと言いながら
-
選挙ですね~
-
できた彼女が「競馬をやめてほ...
-
自分も小さなことに悩んでここ...
-
質問にケチつけてくるやつって...
-
なぜ電車で座らない人がいるの...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想...
-
「質問者に対して攻撃的な回答...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投...
-
ろくな回答が付かないのは「質...
-
条件反射について
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣な...
-
男の視線(゜_゜)を感じた時の娘...
-
お礼しない人の心理
-
頭の悪い人で面白い文章を書く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理由もなく赤の他人に親切にす...
-
明治村 牛鍋
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
熟女デリヘル嬢ともう3年の付...
-
〇〇しか見る価値なかった映画
-
アメリカ関税に強気なトヨタ。 ...
-
女って若いってだけで死ぬほど...
-
三島由紀夫と石原慎太郎って 胡...
-
少子化対策なんか何の意味もな...
-
「高い価値がある」は日本語的...
-
中卒、高卒、fラン卒のゴミ共っ...
-
高学歴とイケメンってどっちの...
-
金もない、顔も悪い、頭も悪い...
-
原型の対義語って何ですか?
-
心技体や守破離みたいな 己を成...
-
弱い男に価値なしですか?
-
昭和39年の十円玉について
-
女の子ってそれだけで全ての男...
-
「が認められている」と「を認...
-
「当たり前女子」は冷酷ですか...
おすすめ情報