
業務について指摘されました。
指摘してきた先輩も私と同じミスをしていますが、わかっていなさそうで、それじゃ○○さん(投稿者)が仕事をした次の日に出勤して引き継ぎをする人が嫌になると思うし、○○さん(投稿者)のあとにシフトに入りたくないってみんな思っていると思うよと言われました。
毎回、指摘する度にシフトに多く入りたかったら、ちゃんとやってねと締めくくってきます。(出勤日数が少ない人は雑でもいいそうですが、仕事なんだから出勤日数関係なく働くのが当たり前なんじゃないかと矛盾を感じてます)
入社して2ヶ月しか経っていないのである程度言われるのは仕方がないかなとは思いますが、腑に落ちないです。
上司に相談して内部の実情と人間関係を全て話して、周りからは私の業務態度は問題がなく一生懸命しているし、いい環境で働いてほしいから、他の同僚にも改善できるところを聞いていこうと思うけど、また何かあったら辞めたくなる前に相談してねとのことでした。
その先輩にはなにしてもグチグチ言われるので、正直、一緒に働きたくないですし、私が仕事をしたことに対して感謝もなにもなく当たり前の態度をとってきますが、先輩はやたらと褒めてほしいらしく、○○さん(投稿者)は私がここを仕事をしたけど気づくわけがないよね?とまで言われました。(気づいていてもその態度じゃなにも言わないと思ってしまいます)
先輩と私が出勤する日数が多いのでシフトがかぶることが多く、憂うつです。
とりあえず上司には相談したので様子見で過ごすしかないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ゴミカスだと思いましょう!
どこに行っても一人や二人ゴミはいます。
気にしない事です。
他人に褒めたり、感謝出来ない人間はゴミです。
ゴミに感情を使っていては何度転職してもキリがありませんよ。
「あ~この人は他人から優しくされた事ない人間なんだな…」
「かわいそうな人間なんだ許してやろう…」って話を流しましょう!
大丈夫、普通にしていればそんなカスは追い抜けますよ。
頑張って!
ありがとうございます。
上司には相談したので、よくなることを願いつつ、味方はいると思って明日も先輩とペアで仕事をしますが、頑張ります。
No.3
- 回答日時:
微妙な先輩ですね。
。。>とりあえず上司には相談したので様子見で過ごすしかないでしょうか?
が、無難ではあると思います。
ま、先輩も同じミスをしているので気をつけてくださいね。とか
言っても良いけど、ま、角は立つでしょう。
上司には、先輩からの注意を受け止めるが、同じミスをしている〇〇さんが、かなりしつこくまとわりつき嫌な言い方をされるのと、〇〇さんがした仕事ことに対してかなり恩着せがましく話をしてくるので、〇〇さんとは距離を取りたいです。
的な感じかな。。。。
No.2
- 回答日時:
あなたが大人になる必要があると感じました。
正直、言葉は悪いですが、ガキと同レベルだなぁと思いながら読ませていただきました。
ミスを指摘されたときに『あなただってミスしてるでしょ』と居直った態度をとっていたあたりからもそれは読み取れました。
他にもありますが割愛します。
上司の方もそれは感じとっていると思われます。
なので当たり障りのない対応をされたのだと推察されます。
様子見をするとのことですが、それと同時にあなた自身が成長しなければなりません。
もちろん、その同僚の方があなたの人格を否定するようなハラスメント行為をしてくるのであれば、上司や労基に相談してください。
No.1
- 回答日時:
そんなクソな会社辞めちまえ!
と言うとあなたの機嫌を悪くすると思いますが、上場企業から零細企業まで
人間関係が面倒なのです。
日本では解雇が非常に難しく、こいつ気に入らないから辞めろ。
ということができません。
いじめを例にします。
いじめっ子A,B,CがいでYさんをいじめています。
いじめっ子に注意しても治りません。
だからYさんは学校、職場に来なくなりました。
すると学校からするといじめられっ子がいなくなって、いじめがなくなりました。
めでたし!
となります。
これは傷害事件、殺人事件、ニュースになるようなことになっても加害者を守ります。
私はブラック企業と裁判もして雇われるのが嫌になりました。
自分より優れている奴はいくらでもいる。駄目な奴もいる。
比べてもしょうがないし、奇跡的に転職できても人間関係がいいとは限らない。
ノミュニケーション嫌いな私にとっては歓迎会や飲み会は苦痛です。
だから起業しました。すごい楽です。収入は桁違いになりました。
休日も働いている方が少ないです。
上司に相談したので、まあ様子見でもいいと思いますよ。
改善されないなら転職、あるいは起業したほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
転職を考えた方がいい状況でしょうか?
会社・職場
-
職場でのお菓子配り禁止。どう思いますか?
会社・職場
-
会社の歓迎会について悩んでます。
飲み会・パーティー
-
-
4
男性だらけの工場仕事の方にお弁当について質問です
食器・キッチン用品
-
5
正社員の仕事の意味
正社員
-
6
責めたつもりはないのに…
会社・職場
-
7
もう待てません
カップル・彼氏・彼女
-
8
既婚上司が好きすぎて辛いです。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
9
ご近所トラブル
その他(家族・家庭)
-
10
職場で目をつけられているかもしれないのですが、これってやばいですか?
会社・職場
-
11
職場に 人の事を「頭が悪い。」と言う人が居ます。
会社・職場
-
12
働き始めた職場を1ヶ月で辞めたい(転職したい)
アルバイト・パート
-
13
貰ってはいけない給付金
所得税
-
14
人の宗教を他人に教える行為は、一般的に問題ありですか?(統一教会)
会社・職場
-
15
軽自動車は脆くて危険ですか?
国産車
-
16
職場での人間関係、
いじめ・人間関係
-
17
なんで、部長という名前が付いていたら餞別をやるの?
会社・職場
-
18
会社たった1週間で辞められた
中途・キャリア
-
19
旅館でゆっくりするだけ
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
仕事も縁ですか?
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の先輩の好意やメールが辛...
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
職場の先輩から体罰を受けています
-
入社初日・・ランチはどうしよう
-
退職された先輩と接触する事を...
-
目上の女性などを「彼女」と呼...
-
職場での連絡先交換について 私...
-
会社で昼ごはん食べてたとき、...
-
もしかして 職場で目をつけら...
-
ランドセルの販売について
-
相槌に「ええ」は失礼でしょうか?
-
仕事を教える気はないと上司に...
-
職場の人間関係
-
会社の先輩に嫌われしんどいです
-
職場で個人の机の引き出しを勝...
-
後輩や年下が先に出世するのっ...
-
朝早いねに対する返事の仕方
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
パートをすぐ辞めるのは甘いで...
-
ミスばかりするパートは辞めて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内のイジメ 新入社員ですが、...
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
相槌に「ええ」は失礼でしょうか?
-
職場での連絡先交換について 私...
-
新入社員です。先輩にイライラ...
-
名前呼びから突然苗字呼びに変...
-
職場でのモヤモヤ
-
敬語がわからない
-
目上の女性などを「彼女」と呼...
-
職場の先輩の好意やメールが辛...
-
自分の方が先輩より出来る人、...
-
職場で個人の机の引き出しを勝...
-
朝早いねに対する返事の仕方
-
入社初日・・ランチはどうしよう
-
会社の先輩が勝手にPCを使う
-
直接、注意してこない男性上司
-
地方公務員の新入社員です。菓...
-
会社の先輩に嫌われしんどいです
-
営業職の独り立ちについて
-
会社の先輩に「やれるもんなら...
おすすめ情報