重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

業務について指摘されました。
指摘してきた先輩も私と同じミスをしていますが、わかっていなさそうで、それじゃ○○さん(投稿者)が仕事をした次の日に出勤して引き継ぎをする人が嫌になると思うし、○○さん(投稿者)のあとにシフトに入りたくないってみんな思っていると思うよと言われました。

毎回、指摘する度にシフトに多く入りたかったら、ちゃんとやってねと締めくくってきます。(出勤日数が少ない人は雑でもいいそうですが、仕事なんだから出勤日数関係なく働くのが当たり前なんじゃないかと矛盾を感じてます)

入社して2ヶ月しか経っていないのである程度言われるのは仕方がないかなとは思いますが、腑に落ちないです。

上司に相談して内部の実情と人間関係を全て話して、周りからは私の業務態度は問題がなく一生懸命しているし、いい環境で働いてほしいから、他の同僚にも改善できるところを聞いていこうと思うけど、また何かあったら辞めたくなる前に相談してねとのことでした。

その先輩にはなにしてもグチグチ言われるので、正直、一緒に働きたくないですし、私が仕事をしたことに対して感謝もなにもなく当たり前の態度をとってきますが、先輩はやたらと褒めてほしいらしく、○○さん(投稿者)は私がここを仕事をしたけど気づくわけがないよね?とまで言われました。(気づいていてもその態度じゃなにも言わないと思ってしまいます)

先輩と私が出勤する日数が多いのでシフトがかぶることが多く、憂うつです。

とりあえず上司には相談したので様子見で過ごすしかないでしょうか?

A 回答 (5件)

なにを言われても、聞き流す。

「はい」と返事だけしておき、気にしない。

「みんな思っていると思うよ」は、その人の憶測ですから、無視です。

また、へこみそうになったら、上司に相談です。録音しておくと良いです。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

憂うつですが、楽しみ見つけたり、アドバイスしていただいたことを実践して明日からまた頑張ります。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/26 22:22

ゴミカスだと思いましょう!



どこに行っても一人や二人ゴミはいます。

気にしない事です。

他人に褒めたり、感謝出来ない人間はゴミです。

ゴミに感情を使っていては何度転職してもキリがありませんよ。

「あ~この人は他人から優しくされた事ない人間なんだな…」
「かわいそうな人間なんだ許してやろう…」って話を流しましょう!

大丈夫、普通にしていればそんなカスは追い抜けますよ。

頑張って!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上司には相談したので、よくなることを願いつつ、味方はいると思って明日も先輩とペアで仕事をしますが、頑張ります。

お礼日時:2025/06/26 20:12

微妙な先輩ですね。

。。

>とりあえず上司には相談したので様子見で過ごすしかないでしょうか?
が、無難ではあると思います。

ま、先輩も同じミスをしているので気をつけてくださいね。とか
言っても良いけど、ま、角は立つでしょう。

上司には、先輩からの注意を受け止めるが、同じミスをしている〇〇さんが、かなりしつこくまとわりつき嫌な言い方をされるのと、〇〇さんがした仕事ことに対してかなり恩着せがましく話をしてくるので、〇〇さんとは距離を取りたいです。

的な感じかな。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね、、
また明日もその先輩とペアで仕事をしますが、仕事だと思って頑張ります。

お礼日時:2025/06/26 20:09

あなたが大人になる必要があると感じました。



正直、言葉は悪いですが、ガキと同レベルだなぁと思いながら読ませていただきました。
ミスを指摘されたときに『あなただってミスしてるでしょ』と居直った態度をとっていたあたりからもそれは読み取れました。
他にもありますが割愛します。

上司の方もそれは感じとっていると思われます。
なので当たり障りのない対応をされたのだと推察されます。

様子見をするとのことですが、それと同時にあなた自身が成長しなければなりません。

もちろん、その同僚の方があなたの人格を否定するようなハラスメント行為をしてくるのであれば、上司や労基に相談してください。
    • good
    • 3

そんなクソな会社辞めちまえ!


と言うとあなたの機嫌を悪くすると思いますが、上場企業から零細企業まで
人間関係が面倒なのです。
日本では解雇が非常に難しく、こいつ気に入らないから辞めろ。
ということができません。

いじめを例にします。
いじめっ子A,B,CがいでYさんをいじめています。
いじめっ子に注意しても治りません。
だからYさんは学校、職場に来なくなりました。
すると学校からするといじめられっ子がいなくなって、いじめがなくなりました。
めでたし!
となります。
これは傷害事件、殺人事件、ニュースになるようなことになっても加害者を守ります。

私はブラック企業と裁判もして雇われるのが嫌になりました。
自分より優れている奴はいくらでもいる。駄目な奴もいる。
比べてもしょうがないし、奇跡的に転職できても人間関係がいいとは限らない。
ノミュニケーション嫌いな私にとっては歓迎会や飲み会は苦痛です。
だから起業しました。すごい楽です。収入は桁違いになりました。
休日も働いている方が少ないです。

上司に相談したので、まあ様子見でもいいと思いますよ。
改善されないなら転職、あるいは起業したほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこ行っても合わない人は一人はいますし、いろんな人がいるなかで働くのは難しいですね。
もう少し頑張って見ようと思います。

お礼日時:2025/06/26 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A