

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
二匹どころか、家族でぞろぞろですよ。
だってつがいということは、子孫を生みますよ。
家の外の土の中に巣を作るそうで、まだ幼児(幼虫?)と思われる糸ミミズみたいのやら、大きいのやら、我家にはしょっちゅう出ます。
上にのぼる習性があるそうで、よく壁をはいのぼってますよ。玄関を開けたらポトリ、とかよくあるので、怖がりだった娘も落ち着いて退治するようになりました。(小さいのは柔らかいから踏みつぶせる。頭をつぶせば死ぬ)お風呂の窓からもよく入ってきて、お湯掛け殺しの刑に遭ってます。
家の周囲の雑草を抜いたら見かけることが減ったので、やはりじめじめした環境を作らないことが効果的かと思います。
窓や隙間など開いたところから家に入ってくるので、穴があったら塞ぐとかするのもいいかと思います。
万が一噛まれても、落ち着いて。はれ上がってとても痛がゆいですが、毒蛇じゃないんだから、命にかかわることなんてめったにありません。パニクらないでガムテープでつかまえましょう。べったりはりつけてぐるぐる巻きにして捨てるのが一番簡単です。
うぅ・・・>< 家族でなんてかんべんして・・・。
玄関の外に土があって,雑草が生えてます。お風呂場のところだから,そこが住みかなのかもしれません。今週末にでも雑草を抜きます。
スプレーも赤ちゃんには良くなさそうなので,早速ガムテープを買ってきて,いつ出てもいいようにスタンバイします。
上に上るってことは,二階にも出るってことでしょうか?うちはメゾネットタイプの借家で,リビングに階段があり,壁が二階とつながってます。今娘が一人で二階で寝ていますが,大丈夫でしょうか・・・。怖すぎるぅ。
とにかくできる対策は全てやろうと思います。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#3です。
マンションの5Fに住んでいた時も壁を登って入って来ました。
梅雨時が特に出易いです。
雨で散布薬は流されるので、晴れたら撒くしかないです。
薬の匂いのキツイのは、ワザと付けているのでそう言う意味で安全です。
悪人に毒を盛ったりされても判る様に!。
都市ガスやプロパンガス、農薬と同じです。
雑草とかは抜いて、周囲は風通しを良くしましょう。
5階にぃ!? 恐るべしムカデの体力・・・。
散布剤はこまめに撒きます。明日は草刈もします。とにかく何でもします。あぁ,明日は忙しい・・・。
でも,安心して生活できるようがんばります。今日なんて何だか怖くて,ずっと娘を抱っこしてました。
回答ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
>上に上るってことは,二階にも出るってことでしょうか?
三階に出たという話も聞きましたよ。うちも二階にはたまに出ます。
保健所の人に聞いた話では、のぼる壁にぐるっと薬を塗っておけばいいということでした。巣のある場所に見当がつくなら、そこから二階に通じる壁に、前の方が書いていらっしゃる木酢とかを塗っておくと、効果は出るんじゃないでしょうか。
私も、夜中に首筋がもぞもぞするので電気をつけてみたら大きなムカデで、ゾゾ~と鳥肌が立ったことありますよ。気持ち悪いですよね、、、。でもそうそう噛まないし、ふだんは害虫を食べてくれてるんでしょうから、まあ、必要以上に怯えないで、、、。
もう~ どうしよう~~ 怖くて寝れな~い ・・・ なんていいつつ寝るんだけど。
今日,ムカデ駆除用のバルサンみたいなのを買ってきました。明日やります。その後徹底掃除して,とりあえず,家の中にいるかもしれないムカデ退治します。
そして草刈って新たに薬を撒きます。
今日の夜は出ませんように。祈るばかりです。
いろいろアドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も今まで1匹見たら、必ず2匹目を見ましたよ。
いつも数日たって出てきました。
ま~、ごきぶりみたいに1匹いたら30匹いると思えっていうのとは違うし、いてももう1匹だけっぽいですね。
赤ちゃんのためにムカデに気をつけたいようですが、それでしたら、散布剤やスプレーのほうが赤ちゃんにはもっと良くないのではないかと思います。(赤ちゃんに直接かけるわけではないでしょうが、微量でも吸い込むと、いいものではありませんから。。。)
どうせなら早く出てくるといいですね。
ムカデとの戦いだ!がんばってください~
はい。散布剤を撒いてみてから,赤ちゃんに悪いかもと思いました。なかなかキツイにおいがしますね。
2匹目やっぱり出るんですかねぇ。怖いよ~><
ホント出るなら早く出てきてほしい。できればダンナがいる時。そして早く退治したいです。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ムカデはつがいで住んでましたよ。
1匹出てから、2週間後又出ました。
言い伝え通りだと実感しました。
(でかい奴18cmぐらいです)
うちの妹が嫁に入った先でも同様な経験をしたと言いました。
少なくとも、出易い(生息しやすい)という事は確か。
ムカデ専用の薬があります。
散布用と出た時のスプレー。
散布用効きました(おそろし)。
スプレーも瞬殺です。
あ~う~。やっぱりいるのか・・・?
スプレー買ってきます。出たときどうしたらいいか分からないし。私にはつぶせない。はさみでなんて切れない!!
参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
つがいで居るということはよく聞きますね。
でも、経験上、2匹目が出るということはないですね。
出たとしたても大きさが全く違って、別のものが出ているというかんじです。
友人宅はよく出ますが^^;、はさみで切っていました。
でも、暫くはウネウネとは動いていますからすぐにコロッといくことはないです。
一番は熱湯。
でも、どこでも熱湯を使用出来るわけではないので、
取りあえず、はさみで切って、熱湯の使える場所に割り箸なりで移動後、熱湯退治でしょうね。
湿気の多いところを好みますから、排水溝には薬品を流しておけば、その匂いで寄り付かない可能性はあり。
(薬品といっても、パイプマンなどの人工的な匂いということです)
家屋周辺がどのような環境かわかりませんが、よく石、岩などの下に潜んでいます。
このことからも湿気を好みますから、そういった環境を作らないことですね。
(雑草が生えっぱなしなら刈るとか)
木酢液で寄り付かなくなることはなりますが、持続性がないので、雨降りの後などはしっかり散布するようにしないといけないです。
回答ありがとうございます。でも,私にははさみで切る勇気はないかも。
木酢液買ってきます。排水溝にも薬品流してみます。とにかくいいということは何でもやります。赤ちゃんを守らなければ!!アドバイスありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
ムカデはつがいで住んでいるっていうのは始めて聞きましたよ。
とりあえず、つぶして殺すのはやめましょう。ムカデはハサミで切ってもまた再生しますから。
一番てっとりばやく殺すのは熱湯をかける!です。
3秒で死にます。
どうしても不安であればバルサンとかをやったほうがいいかもしれませんね。
ちなみに私は朝起きて普通に靴を履いたらムカデがいてかまれました・・・
いたいっす・・
早速の回答ありがとうございます。
靴にいたんですか・・・。恐ろしい。
熱湯いいらしいですね。でも,うちにはポットがないので,沸かしているうちに逃げてしまうかも。しかし,はさみで切っても再生するとは,恐ろしすぎる。
今週末にでもバルサンします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 【グロ注意】このムカデについて教えて。 最近、頻繁に画像のムカデが家の中に現れます。 今回のは少し小 3 2022/07/30 12:05
- 虫除け・害虫駆除 ムカデの赤ちゃん (5mmくらい) 1 2022/04/27 12:46
- 虫除け・害虫駆除 昨日ムカデかげじげじの10cmくらいの虫をみました。 退治しようとしたのですが見失っなったとのことで 6 2022/07/14 22:04
- 虫除け・害虫駆除 最近家の外壁や家の中に、ムカデのような2cm満たない位の黒い虫が出ます。 歩くのは遅い虫です。 ムカ 5 2023/07/03 06:43
- その他(悩み相談・人生相談) ムカデが怖いです。Gよりもなによりもムカデが大嫌いです。写真すら見れません。怖いです。本当に苦手です 7 2022/12/18 22:45
- その他(悩み相談・人生相談) 蜂が怖いです。 しょうもないかも知れません。 蜂が怖すぎて外から出れません。 本当に悩んでます。 田 5 2023/06/30 02:00
- 虫除け・害虫駆除 2階の部屋にムカデがでました。 もともと、その部屋だけゴキブリがでる率が高く、ブラックキャップを置く 5 2023/08/12 16:24
- 皮膚の病気・アレルギー なぜか家の中でだけ咳や痰が絡む、アレルギー鼻炎になる理由 9 2022/10/29 12:11
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- 虫除け・害虫駆除 ゴキブリについて 1年前のこの時期に、同居人が網戸側じゃ無い窓を開けてしまってて大きなゴキブリが侵入 6 2022/05/26 01:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
雨の表現で「けさめ」は方言で...
-
「~という感じ」「~といった...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
行かないイベントのチケットは...
-
隣家敷地から道路に砂が流れて...
-
「向う」の送り仮名について
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
町内班長の挨拶
-
【雨もしたたるいい女の意味】
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
町内班長の挨拶
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
じゃがいもの植え付け後に雪が...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
絶縁 溶接用手袋
-
拘らず・関わらず??
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
おすすめ情報