
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
このままヒビだけ消すってのは難しいかと思います。
百均で壁用パテとプラスチックのヘラあるので、まずヒビ周辺に飛び出た部分が無いようにヘラで削るようにならして、ヒビにパテを塗り込めてヘラでならす。
乾いたら、全体をペンキで塗るか、壁紙を貼る。そうでもしないとおっしゃる通り、パテの跡が丸見えなので。
直したいのであればこの際なので、トイレのイメチェンすることをお勧めします。ライトグリーンとか暖色系のペンキで塗ると、明るくスタイリッシュな雰囲気になります。面倒なら一面だけとか、下半分だけ塗るとかでもいいです。そこはセンスで。
壁紙よりはペンキの方が安上がりで、初心者には失敗も少ないように思います。
No.2
- 回答日時:
壁材が特定できませんね、つるッとした質感ですか?
問題の壁面は全体を見て壁から突き出ているもの等は何もありませんか?
でしたらその面一枚全部に化粧ボードを張りつけ(取り付け)て見えなくしてしまうだけ(そのひびはトイレ室に強度的な問題はありません)でよいのではありませんか?
DIYは得意ですか?
https://www.monotaro.com/g/03041959/?t.q=%E5%86% …
こういった各サイズの板材がホームセンターにあります。
縦横高さのサイズを正確にカットしたら押し当てて接着、あるいはビス止め。
耐水性のある材を選んでください。
No.1
- 回答日時:
恐らくは、石膏ボードの「ジョイント部」で、
下地処理が下手だったか、いい加減だった、ということ。
ボードは、地震や風や雪荷重で、動きます。
それを、ずさんなパテ処理で、化粧するから、
ボードの挙動で、ジョイント部に、クラックが
入ります。
本来は、この部分に「目地材」を挿入できれば
良いですが、技術が必要なので、無理だと思います。
むしろ、亀裂の部分に、木材、アルミ材、或いは塩ビ製の「見切り材」を
貼り付けた方が、良いと思います。
(床から天井まで)
材料は、ホームセンターに行けば、使えるものが
有ると思います。
店員に相談するのが、早いかも知れません。
この現象は、どのお宅でも、頻繁に発生します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建具の障子の交換方法を教えてほしいです
DIY・エクステリア
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
DIY・エクステリア
-
勝手口ドアの網戸の交換
DIY・エクステリア
-
-
4
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
5
網戸ゴムの正しいサイズ。正しくなくても入る?
DIY・エクステリア
-
6
ステンレス板の代わりになる安いもの
DIY・エクステリア
-
7
ホームセンターで売ってる防腐剤の入った緑の材木で質問です。
DIY・エクステリア
-
8
トイレでウォシュレットは必要ですか?
リフォーム・リノベーション
-
9
お風呂の水が、排水しきらない。
分譲マンション
-
10
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
11
どの木材が良いか教えて下さい。
DIY・エクステリア
-
12
賃貸物件にクッションフロアを張りたい。
DIY・エクステリア
-
13
蛇口交換は素人でも出来ますか? 元栓など閉めなくても交換可能でしょうか? 蛇口(水が出てくる部分だけ
DIY・エクステリア
-
14
2年間、部屋を不在になる場合、どんな準備が必要ですか?
その他(家事・生活情報)
-
15
ガレージの気密性について
DIY・エクステリア
-
16
夏場に網戸で寝れる防犯設備でコスパの良い物を教えてください
リフォーム・リノベーション
-
17
小さな蛇口に洗濯機用のホースをつけたい
DIY・エクステリア
-
18
サンシェード効果
DIY・エクステリア
-
19
これは大葉(あおしそ)ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
20
キッチン収納で、百均アイテムでこれを倒れないようにしたい。
家具・インテリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームセンターにての外構工事...
-
本を処分するときは紐かテープ...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
前2輪3輪車はホームセンターよ...
-
どう見ても 高齢者への虐待に見...
-
Word 大学のレポートをWordで書...
-
水性ウレタンニスの上に水性ペ...
-
物置小屋の移動に関して。
-
20年前のブラウン管32型のテレ...
-
レザー(合成皮革)はホームセン...
-
SPF材の重量を教えてください!
-
木製まな板の削り直しは、どこ...
-
カインズとカインズホームの違...
-
県営団地の風呂釜撤去方法
-
大きな隙間(2cm×50cm程度)を...
-
単管打込みに使う大ハンマーの...
-
間違えた状態で木ダボにボンド...
-
ベッドの高さを低くしたい
-
スチールラックの解体方法
-
キッチンの出窓、敷物は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木製まな板の削り直しは、どこ...
-
Word 大学のレポートをWordで書...
-
どう見ても 高齢者への虐待に見...
-
本を処分するときは紐かテープ...
-
間違えた状態で木ダボにボンド...
-
20年前のブラウン管32型のテレ...
-
ビバホームで買った木材を配送...
-
レザー(合成皮革)はホームセン...
-
前2輪3輪車はホームセンターよ...
-
水性ウレタンニスの上に水性ペ...
-
パネコートの色
-
SPF材の重量を教えてください!
-
カインズホームで資材カットサ...
-
お米を玄米で保管したいのです...
-
お店に電話で「あの商品いくら...
-
φ12mmのステンレス棒をまっすぐ...
-
物置小屋の移動に関して。
-
ダボがなくて困っています
-
ホームセンターって値切れますか?
-
食器棚の裏側の板をうまく隠したい
おすすめ情報