重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつもスーパーで売ってるマルちゃん焼きそばですが、麺を炒めて粉末ソースで味付けるのですが毎回味が違います。余ってる野菜は少しだけ入れますが、味が薄かったり、麺がまとまったり?
麺をほぐす時の水分でしょうか?レンジで温めるからでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (16件中11~16件)

5回作ったら、5つの味になる?


そんな事はありませんよね
主観の問題が大きいと感じます
粉末ソースを入れるタイミングでも違うし、ほぐす時入れる水の量や入れる時期でも微妙に違う

ちなみに
我が家では麺と野菜を別々に炒めます
麺にほぐすための水は入れない
箸でほぐしたら、炒めません、焼きます
ひたすら焼く
触らない
下がかなりきつね色になったら一気にひっくり返してまた焼きます
ほぐしません
焼けたら炒めた野菜と一緒にしてまぜます

3人分につき粉末ソースは1袋だけ
ウスターソースと醤油をそれぞれおおさじ1
鶏がらスープの素とおろしにんにくとゴマ油を中さじ1
酒とみりんを小さじ1、あとは胡椒と一味唐辛子
これを掛けてかき混ぜると、パリパリの麺がほぐれてきます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たぶん何度も作って来たのでどこかでアレンジしてるかも?

お礼日時:2025/07/10 09:20

味が安定しないのは、レシピの様にしているつもりだから。


つまり勝手にアレンジしているためです。
レシピ通りにつくる事です。

ほとんどの味のクレームは、これくらいは良いだろうとアレンジです。
たとえば4人前作るとき、2人前を2回するのが面倒と、4人前を一度にフライパンに。結果水分量多くて加熱が不足してべったりしたりする。

まずはレシピ通りに守る事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アレンジしてたのか・・・
これだけは何も見ずに作れますのでどこかで違っていたのかも?

お礼日時:2025/07/10 09:19

自分では同じように作ってるつもりでも、作り方に


むらがあるんです。
お湯を入れるだけのカップ麺なら、いつも同じ味でしょ。
それも毎回違う味なら、専門医で味覚を調べたほうがいいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

医療はちがうかな・・・
作り方に問題があるかもしれないです。

お礼日時:2025/07/10 09:18

マルちゃん焼きそば


味の種類は定番で5種+限定数種

調理手順をレシピに忠実にしているか

麺については
蒸しの工程が重要かと

レンジを使うなら
熱の偏りがないよう手間ひまかけないと

マルちゃん焼そばの
レシピ、具材の参考は
東洋水産株式会社のwebにある

うちでは野菜増し盛りなので
各種ソース、調味料は少々足している
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じように作ってたつもりだけど違っていたのかもしれません。
野菜使っても少しだからとそのままなので調味料足して無いですね。

お礼日時:2025/07/10 09:18

味が薄い ⇒焼きそばの袋に載ってるレシピより水が多いかも


麺がまとまる ⇒焼きそばの袋に載ってるレシピより水が少ないかも
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうか、作り方か・・・
水は確かに思い当たります。

お礼日時:2025/07/10 09:16

厳密に知りたいのなら

https://www.maruchan.co.jp/products/のお客様窓口に問い合わせしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

作り方かもしれないのでこれは違うような気がしてきました

お礼日時:2025/07/10 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!