
初めまして。高校生です。
とある行事で多数決を取りました。
そして1つに結果として絞られ、明日その詳細を決めようという話でした。
私はその行事全体を仕切る側の1人です。
しかし急に仕切る側の1人「こっちがいいから」「こっちの方がやりやすいから」という理由で多数決で決まったのに改変をしました。
せっかく1つにまとまっていたのに変えると勝手に言い出して、本当に納得いきません。
そういう人がいた方がいい。と聞きますが私は今回については自分がしたいことの暴走した結果なのではないか。と思ってしまいます。
私の頭が硬すぎるのでしょうか。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
なんで多数決という手段を選んだのでしょう?
例えば、その課題について「こうやりたい」「私が責任を持って行いたい」というビジョンや情熱がある者がいるなら、最初からその者がやれば良かったと思います。信念もビジョンもやる気も無い者がやるより、ずっといい結果になると思います。結局「やる気」って重要。
多数決を行う理由は、同程度の強い主張が複数現れたということのはずです。ですがお話だと、多数決の結果も簡単に覆されてしまうほど、その方以外の者達のやる気やビジョンが弱いようにも見えます。
なので多数決というところからやり直した方がいいんじゃないでしょうか。「私に考えがあるので、このやり方でどうか私に任せてください」…で、やり直し。
下手に場違いな多数決なんて取るから不満を持つのでしょう。多数決って別に完璧なものじゃないんですよ。適材適所です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多数決で決まってことを急に変...
-
江戸時代船が川を遡るときはど...
-
会社で選挙の投票でこの人に入...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
創価学会員がやらない行事って?
-
出不精の反対はどういうのでし...
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
封筒の自分の名前の書き方
-
MLB 同じ帽子
-
花火大会は迷惑条例違反だと思...
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
LINEで誕生日を公開してない人...
-
仲良しグループで私だけ誕生日...
-
延期の対義語って?
-
友達から誕生日プレゼントが貰...
-
自分が通っていた高校では水泳...
-
おみくじの意味
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
女1人で仕事の飲み会に行くべき?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
「於」 読み方
-
内諾をいただいたことに対する...
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
興味のない女子に学校の行事の...
-
友達から誕生日プレゼントが貰...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
父の日って6月第3土曜じゃ…
-
町内会の清掃に出れない時の対...
-
友達に
-
女1人で仕事の飲み会に行くべき?
-
創価学会員がやらない行事って?
-
取引先から住所を聞かれてます
-
町内会の組の班長の順番が回っ...
-
エクセルのシートリンクで,色...
おすすめ情報