No.7ベストアンサー
- 回答日時:
多分 与党の議員数は 減ると思います。
しかし 野党の言う様に 消費税を大幅に減税したり 無しにした場合、
減った財源は どう工面するの?
その青写真が 出てませんよね。
現在の野党が 一つに纏まれますか?
それで 国の運営が 出来ますか。
以前 立憲の 野田氏が 総理だった時に、
自民に「安部」と言う強敵がいたことは 事実ですが、
何で 長続き出来なかったのでしょうか。
No.8
- 回答日時:
これ、「デマ拡散による迷惑防止条例や特別法違反」になるので、一応通報しといたよ
災害の時にデマを流して混乱を呼ぶのと構図は一緒です
あなたの場合は、自公が過半数割れ「するかもしれない」という予測ではなく、完全に言い切ってますもんね
多分、子供のいたずらだと思うけど、世の中は冗談ですで許されるほど甘くないので、気をつけた方がいいと思います
No.6
- 回答日時:
減税の時代と云うのは、福祉予算がカットされるわけで、国民一人ひとりの自己責任による自由度が高まるということです。
どういうことかというと、日本人もようやく「親方日の丸」「おんぶにだっこ」みたいな甘えの構造から脱出し、自立できることになります。
非常にメデタイですよね。
健康も老後の生活も何もかもが、国家的な健保制度や年金制度を廃止することで自分のやりたいようにやれる。
こんなにメデタイことはないと思います。
自分の好きなことに使えるお金が増えるのですからこんなに良い話はないですよね。
もちろん、例えば、医療費は今の数倍から数百倍以上になりますが、身体の調子がおかしくても病院に行かなければ済む話です。
No.5
- 回答日時:
もろ手を挙げて喜べるのだろうか??
はたして、自公並みに政権運営のできる内閣が野党にできるのだろうか??
国民民主にできるのか??
維新にできるのか??
参政なんかは絶対に無理ですよ。
どうでも良いけれど、国はぶっ壊れたらお終いだからね。
最終的には国民(有権者)に返ってくるからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「日本人ファースト」は当たり前だ!と言う人
政治
-
あと2ヶ月で「教えて!goo」も閉幕です。
教えて!goo
-
可愛いですか?
メイク
-
-
4
高学歴=すごいが謎
その他(学校・勉強)
-
5
私の質問は面白くないですか?
哲学
-
6
ヨドバシカメラの接客がクソな理由
専門店・ホームセンター
-
7
2000円札は発行されたのになぜ200円硬貨20円硬貨2円硬貨は発行されなかったのですか?
歴史学
-
8
教えてgooについて
教えて!goo
-
9
なぜ皆さんは回答するんですか?
哲学
-
10
「教えて!goo」にはイジワルな回答者はいますか?
教えて!goo
-
11
自動車に非常停止ボタンを付けないのはなぜか?
事件・事故
-
12
社会人の方の意見を聞きたいです
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
片道1時間30分で単身赴任は甘えですか?
引越し・部屋探し
-
14
こんなに暑いのにマスクしてる奴って何か隠したいのかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
なぜサービス終了「教えて!goo」
教えて!goo
-
16
日本人はなぜ一つにまとまれないのか?
政治
-
17
「自分の幸せは自分で決める」っていう言葉の意味が全く理解できないのですが解説してもらえますか?
哲学
-
18
多数決で決まってことを急に変えるのに納得がいきません。
心理学
-
19
これこそはおいしい
飲み物・水・お茶
-
20
株で儲かったので久々にウナギを食べに行こうとしたら・・・
飲食店・レストラン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民民主と高市とで連立をしそ...
-
自民が選挙に負け、野党躍進す...
-
60歳で定年、99歳には運転を許...
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
定額減税不足額給付金
-
なんで減税よりも公共投資の方...
-
自公で過半数割れ!やったー!!
-
今回の参議選ワザと給付金や減...
-
選挙が近づく中で、国民の為に...
-
今、消費税を減税すれば、トラ...
-
【消費減税は金持ちほど恩恵を...
-
財務省
-
立憲民主党は消費減税の財源と...
-
外国人生活保護費を含め外国人...
-
政治に関する不満や要望を教え...
-
私の家庭は世帯年収300万円以下...
-
住宅手当の事で質問させて下さい
-
年末に別居するのですが・・・...
-
URの住宅を親名義から子の名...
-
女性名義で家の購入、改装、家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
60歳で定年、99歳には運転を許...
-
【消費減税は金持ちほど恩恵を...
-
定額減税不足額給付金
-
自公で過半数割れ!やったー!!
-
自民が選挙に負け、野党躍進す...
-
なんで減税よりも公共投資の方...
-
国民民主と高市とで連立をしそ...
-
選挙が近づく中で、国民の為に...
-
ワンストップ特例制度が適用さ...
-
今、消費税を減税すれば、トラ...
-
立憲民主党は消費減税の財源と...
-
財務省
-
儲かっているに減税は行わない石破
-
定額減税について 去年、定額減...
-
今回の参議選ワザと給付金や減...
-
政治に関する不満や要望を教え...
-
石破って大丈夫?
-
確定申告の定額減税についてで...
-
外国人生活保護費を含め外国人...
おすすめ情報
もう決まったようなもんでしょ
回答になってないよジジイw
決まりだよ
明日のこの時間にココ見に来いよ
因果的決定論から見ての判断なんだが?
じゃあ明日のこの時間にノシ
※ブロック禁止な
はい、思います。
回答になってないんだよね。
頭悪そう笑
どうでもいいなら回答すんなって笑
多分、3.11の影響もあったでしょうね
運が悪かったね
はは、そうなると良いですね☆