重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転職で入社して数ヶ月経ち今週末に歓迎会があります。時期が遅れてる理由としては、私以外にも入社した社員がいてその人達の日程が合わなかったことが原因だそうです。メーカーの会社で私は30代の事務、あと入社した二人は営業マンです。(頻繁に出張がある)

少し人間関係の構築が済んでるのですが、正直に言うと社内の雰囲気が最悪です。具体的に言うと私の会社はオフィスカジュアルなのでラフな格好で勤務してるのですが(周りと同じような格好)、一部の社員から「腕細いのに太くね?」など容姿の陰口を言われてます。また、私はストレスに非常に弱くお腹を下しやすい過敏性腸症候群を患ってます。なので頻繁にトイレに行くのですが、これについても何も知らない人達が「臭すぎるから排除したい」「アイツすげぇよ、マジキモい」「飲み会(歓迎会)に来ないで欲しい」などなど私と少し距離は離れているもののはっきり陰口が聞こえてきます。歓迎会来るなと言われても主役なんだから行くに決まってるし、私から陰口叩く社員に近寄らないように徹底しようと思うのですが駄目でしょうか?お互い30代なのでいい歳した大人が見苦しいと思うでしょうが、私が黙ってるせいもあって向こうは言いたい放題でうんざりします。陰口叩く男女が「飲み会の時に独身の〇〇さん(私)に彼氏いるか聞いてみて、ぜってぇーいねぇから!笑」など性格悪すぎて… 向こうが既婚者なのが信じられないくらいです。もちろん上層部や同じ部署の方は優しくて悪いのは一部ですが、歓迎会の挨拶で「営業所内の人に嫌われようが与えられた仕事を真っ当しようと思います。今後もよろしくお願いします。」と発言するのはナシですか?願うなら早くも部署異動したいくらい陰口叩く人達のガラが悪すぎて辛いです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

頻繁にトイレに行く これねー相当目立っていると思う。


実際、匂ってしまったことがあったのでは。
でないとここまで言われること、ないと思う。
生理現象なんだから仕方がない とはならないですよ。
一日だけ、食あたりとかで、頻回トイレにいくならともかく、それが日常なんでしょう?
特に事務職とか、常時 決まった自席にいるのが当たり前だから。
普通トイレのために席をはずすのは、2〜3回 多くて5回くらい?
1回の時間は5分前後 長くて10分
これより多いと、またいないよね。いつまでトイレ?って、どうしたって目立ちます。

診断書でも出してもらって、頻回トイレにいくことをみんなに認めてもらったら?
しょっちゅうトイレにいって、何が悪いの?みたいな態度でいたら、そりゃ嫌われますよ。

まあ、ここまで嫌われると回復するの難しいかもしれないけど、長く勤めていきたいなら、ちゃんと謝った方がいいんじゃない?
    • good
    • 1

なんで黙って言われてるんですか?


会社の上司なりコンプラ部門なりに相談すればいいです。
    • good
    • 0

行かなきゃいいのです。


一部のそういう人たちからしてもあなたは歓迎されていないのでしょう。
事務職は女からの希望業種No1と言っていいぐらい人気職です。
これが介護職、外回り営業なら希望者がおらず、事実上よほど問題がない限り誰でも採用です。

陰口に関しては女が多い職場でしょうか?
男の場合は、そのように思っていてもあまり口にしないと思います。
男同士で、新しく入ったやつ使えねー。
とかいうのは低レベルな会社ならあるんですが、女に対していうと
セクハラで訴えられると、男は圧倒的に不利になりますからね。
もし言うのであれば所詮その程度の会社なんです。
例えば工場、流通などの会社は低レベルな人が多いです。


私はパワハラ訴訟、解雇訴訟も経験し、自身も労組執行委員長やっていたことがあります。
あなたと同じように人間関係に悩み、結局いじめって言うのはどんな会社でもあるし、解決しません。
会社はむしろ加害者側を保護します。
これは子供のいじめも同じで、いじめられた奴が学校に来なくなった。
転校、不登校になれば先生とすれば、いじめはなくなりました!
解決!となるからです。
たまにニュースになってしまうと、そんな事実はなかったと否定します。
これは当然ですね。知っていて対応しませんでした。なんて言ったらより問題は深刻になります。


新しく事務職が入れば嫌がらせターゲットが変わるかもしれませんが、
期待は薄いでしょう。
あなたがやめても、また募集すれば事務職なんていくらいでも来ます。
ニュースになるような、牛丼店がワンオペで・・・過労死・・・
こういう会社ですら応募者は後を絶ちません。

今の会社は居心地悪いけど、給料がいい、休みが多い、残業もほとんどない。
などのメリットがあれば、歓迎会でよろしく!
とか適当に社交辞令していればいいと思います。

部署移動は無理でしょう。
なにかできるんですか?
清掃員ぐらいならあるかもしれませんが、営業職、技術職はそれなりの経験、センスが必要です。

あなたが誰かを嫌いなように、あなたを嫌っている人もいます。
皆と仲良くなれれば、世界中戦争なんておきませんし、実際転職理由の1位は人間関係です。
給料安くても、通勤5分、残業なし、人間関係よくて、有休もすべて消化するのが当たり前。
みたいな会社だったら離職率低くて、募集しないんです。やめないから。


彼氏がいるか?とかもどうでもいいというか、あと5年もすればそんなこと言われなくなりますよ。
30代という微妙な年齢だから言われます。
40代、ましてや50すぎなら既婚かどうかすら聞かれません。
子供が中学生になった、難関大学合格した。
とかいう話題になってもおかしくないし、その年齢になると、需要はありませんら
独身かどうか?
なんてどうでもいいのです。
男も同じで20後半、30前半ぐらいなら付き合ってる人いるの?
とか言われますが、40過ぎるとどうでもいいというか、ましてやメタボ、禿げとか
ビジュアル的にも悪ければなおさらどうでもいいよとなります。
バカにされることもなくなります。


対処としては3つ

1 
我慢する、仕事と割り切りやっていく
人間関係は、そういうこと言うやつが移動、辞めるかもしれません。
新しく入ってきた人にターゲットが変わるかもしれません

2
戦う。
この場合自分もやめること前提なら有利です。
証拠を集めます。
録音などしておきます。
心療内科に行ってうつ病になったとか診断書をもらいます。
上司、支店長、経営者に相談します。
相談して解決する場合もありますが、可能性は低いでしょう。
でもこの相談したという作業、実績を作らないと訴訟を起こしたとき、
会社はなんで相談してくれなかったんだ?と偽善するからです。
相談してもダメだったと、弁護士名入りの内容証明を送ります。

ほとんどこれで解決しますが、組織的な場合、反撃されます。
そのために証拠が必要なんです。
うつ病で就労不能になったと証明できれば、解決金、慰謝料もらえます。

3
転職する。
少なくとも転職経験あるなら、また転職すればいい。


おすすめは2かな。
行動力ないなら3。
文句だけいって1のようにしていると、体調が悪くなるだけです。

または女と特権を生かし、転職するより、婚活して、結婚。
子供でも作ればしばらく主婦、子育てが楽しめます。
別に差別しているわけではありません。
これはむしろ若い女しかできない行為です。
男は不可能なんです。だから男のほうが犯罪が多いのです。
    • good
    • 0

>営業所内の人に嫌われようが…


余計なことは言わない方がいいですよ。ますます刺激を与えることになります。
陰口叩く人は一部なんですよね。
相手にしなければ良いです。スルーしましょう。
おっしゃるように与えられた仕事を一生懸命、こなせば良いと思いますよ。
    • good
    • 0

そもそも、そんな陰口が飛び交う職場が信じられません。

小学校でもありえないレベルの低次元です。

「同じ部署の方は優しくて悪いのは一部」とおっしゃいますが、本人に聞こえるような陰口を本人に注意もせず放置しているのだとすれば、部署全員が悪人です。

あなたの書いていることが本当であれば、貴社はひとり残らず全員が極悪人です。

しかしそんな職場が現実に存在するとも思えません。

私はあなたの妄想もしくは聞き間違いなのではないかと感じずにいられません。
    • good
    • 3

>私から陰口叩く社員に近寄らないように


仕事に支障がなけければ それでいいです。
というか 仕事の関係以外に会話なんてする必要ないです。 

>歓迎会の挨拶で
「前の会社では 私は地獄耳のOOOと言われていて、遠くの会話が耳にはいっちゃうんですよね。 最近では聞こえないフリをするので「聞いてる?」って言われますね。」などと 牽制しておきましょう。
    • good
    • 0

以前の会社での人間関係はどうだったのですか。


本当に嫌われているのかあなたの過剰反応なのか判断できないです。
    • good
    • 1

陰口は聞かない。

やっかみ半分なんですよ。

面と向かって言われた事には反論する。

または、「〇〇さん、私の事を〇〇と陰で言いっていますが、全部耳に入ってきてます。あなたの人間性を落としてますよ。これでは一生昇進しませんよ。」と言う方宇に皮肉たっぷりに言ってやりましょう。

あなたが陰口を言うのも良いです。

歓迎会の挨拶で、名指しで思いっきり言うのもありです。上司に聞かせるために。録音を流しても良いです。

負けるな、倍返しです。
    • good
    • 0

>歓迎会の挨拶で「営業所内の人に嫌われようが与えられた仕事を真っ当しようと思います


妥当な判断ですね

>今後もよろしくお願いします。」と発言するのはナシですか?
 大人の対応するならありです

>願うなら早くも部署異動したいくらい陰口叩く人達のガラが悪すぎて辛いです。
そんな企業なら、どこへ移ったところで
またぞろ同じような輩がいるような気がする 

とにかく馬鹿と同じ次元に立つと
そうやって話を顔面受けしてしまうから
ストレスになるのです
馬鹿は死ななきゃ治らない

馬鹿に構うはもっと馬鹿にならぬよう
最初からゴミになるようなものは拾わないことが賢明です

そんな馬鹿蓮が勤まるような企業程度に
ご縁つくってしまったのは
他ならぬご自身なのですからしょうがありませんよね堪えましょう
    • good
    • 0

好きに挨拶したらいいと思います


その言葉を受け止めた人が
どのように報復しょうが受け止めるのは貴方です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A