
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
100m x 4リレーでは、走る順番によって、次のような条件の差があります。
第一走者:唯一スタートがある。
⇔第二・三・四走者は、バトンを受け取る前に助走が取れる。
トップスピードに乗るまでに時間がかかるランナー(後半追い込み型)は、第一走者以外にする。
第二・四走者:ほぼ直線を走る。
第三走者:コーナー(カーブ)を走る。
カーブでスピードに乗れる選手を第三走者にする。
上記のような選手の得意・不得意を考慮に入れて走る順番を決めるのがよろしいかと思います。
バトン渡しは、走る順番を固定して、受け渡しをする二人の間で何回も練習して下さい。
どのタイミングで次走者がスタートするのか、どこでバトンを渡すのか等、二人の間の決め事に依存する部分が大きいです。
ご回答ありがとうございます。
「スタートのあるのは第一走者のみ」
「スタートダッシュの早い者を第一走者に」
その通りですね。気が付いていませんでした。
また、直線とコーナーの件も見落としていました。
(そこで私が聞いた早い者を2・4にということだったんでしょうかね。)
どんぐりの背比べのような10名ほどから4人を選出するのに
基本は単にタイムの早い順に上位4名選んでいるようです。
その際の順番を聞かれたもので。
参考になりました。
No.4
- 回答日時:
大学で短距離をやっているものです。
走順は3142がいいと思いますよ。うちのチームではエースは2走という方針です。直線でかつ走る距離が一番長い、バトンの受け渡しがあるという点で走力と冷静さが求められるからです。また4番目の走力の3走ですが、リレー全体のタイムを考えた場合ここの働きは重要です。直線よりスピードの落ちるカーブをいかにうまく回るか、2走のスピードを殺さずにバトンをもらいアンカーに繋げるかでトータルのタイムはかなり変わってきます。器用にそれをこなせる選手を配置するといいですね。
ご回答ありがとうございます。
現役の方からの回答はありがたいです。
「エースは2走」 良い言い方ですね。カッコいい。(笑)
使わせてもらおうかしら。
「距離が一番長い」 これも目からウロコでした。
「器用な者を3走」 そうなのかもしれません。
また、児童相手の場合 これは励みになるかもしれません。
(「4番目だから3走」より全然良いですね。)
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
自分は高校で陸上をやっていたものです。
リレーも経験あります。まず順番ですが3142はいいと思います。あと3241もいいでしょう。第1走者はスタートがうまい人は適してます。2、4走は直線なので早い人を配置すべきです。直線だとスピードに乗れるからです。
バトンは技術があっても失敗するときはします。やはり練習を積むしかありません。技術に差がある場合は
タイムがそれほど変わらなければ配置を換えるのもいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
知人の言っていた3142は、それなりの意見だったんですね。
ちょっと疑っていました。(ごめん友よ)
直線の早い者 絶対的な速さが要求されますよね。
カーブなら「技術」と言うこともあるかもしれませんが。
バトンは相性もあるようですし、ペア(順番)を固定すれば
おのずとその組み合わせで練習するでしょうから
技術向上を期待したいと思います。
参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
私も中学・高校と陸上部でした。
常識は知りませんがバトン技術について考え方が間違っていると思うので忠告します。
>「渡すのが下手な者を最後に」とか「受け取るのが苦手なので最初に」とか
渡すのと受けるのを別に考えるのはどうかと思います。渡す人と受ける人との相性が重要です。それを中心に考えるといいと思いますが。渡すのが上手い人といっても全員に上手い人はそんなにいないと思います。受けるのが上手い人も誰から渡されても上手く受け取る人も同じです。だからタイムはあまり考えなくていい気もします。
でも試合の盛り上がりを考えると速い人を1番目と4番目に持ってきたいですねー。最後に挽回してくれる信用できる人を配置して「頼む!」って感じで応援したい。え~、いつも負け戦でした。
ご回答ありがとうございます。
「受け渡しの相性」ですか。
そういった要因もあるのですね。
(質問文に入れなくて申し訳ありませんでしたが
対象は自分ではなく子供で
中学1年で初めて陸上部に入った者たちです。)
そのような考え方からすると
メンバー選出の基準?の中に
似たようなタイムの場合には、
早い者(メンバーから外すわけには行かないエース?)との相性が
良い者という考え方もあるのでしょうね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 陸上 運動会でのリレーの順番決めって意味なくないですか?順番並び替えてもそれぞれの走る速度は変わらないから 4 2022/08/28 02:02
- 陸上 今回の世界陸上 男子100m決勝。なぜサニブラウン選手は第一レーンで走ったのか? 1 2022/07/18 13:59
- 陸上 早く走れる方法 5 2022/08/10 21:34
- 陸上 早く走れる方法 1 2022/08/10 21:28
- 陸上 中3女子陸上部です 明日最後の大会があり、私は800m専門で出場するんですが、最後くらい挑戦してみよ 2 2022/08/26 13:20
- 統計学 統計分析とExcelに詳しい方、何卒よろしくお願いいたします。 6 2022/05/27 10:30
- その他(メイク・美容) 中学3年足遅い女子は嫌われますか? 2 2022/04/23 17:24
- 片思い・告白 気になる女性がいます。 3 2023/01/12 22:09
- 陸上 諦めずに練習を続けるべきなのか 6 2022/09/26 02:08
- コンサルティング・アドバイザー 事業戦略策定のときの現状分析(3C)の手順について 1 2022/07/24 14:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
女性の陸上選手って何であんな...
-
渋野日向子ってこんなにエロい...
-
足がないってどういう意味です...
-
リレーで勝手にインコースに入...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
中3女子です。 50メートル走7...
-
身長が低いです。男子です。 現...
-
試合前(前夜)のセックス
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
30代に入ってから急激な無気力...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
男性用競泳水着のはき方で・・・
-
21歳、女です、身長2mあります。
-
厚底シューズはインチキシューズ!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
ストリックとはどう云う意味で...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
身長が低いです。男子です。 現...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
「ワカチコ」の意味を教えてく...
-
天童よしみって身長147センチで...
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
中3女子です。 50メートル走7...
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
最近、「筋トレ」を始めた女で...
-
足がないってどういう意味です...
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
なぜ女子より男子の方が足、細...
-
高校生の部活の掛け持ちはOK?
おすすめ情報