
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Webサイトのルートパスって言うのは/の事だよね。
これは分かるよね。で、IISでルートパスと言えばそれは大抵C:\InetPub\wwwrootに放り込んだコンテンツとなる。少なくとも仮想ディレクトリだとパスを指定しなきゃいけないので無理だ。
> index.html┳【img】フォルダ(logo.gifが入っている)
> ┗【aaa】フォルダ(01.htmlが入っている)
>
> 【aaa】フォルダの中の【01.html】ファイルに【logo.gif】を挿入する場合は、
> <img src="/img/logo.gif">と書くものだと思っていたのですが、あっていますでしょうか?
合っている。
考え方は合っているのだが、君は「testに画像も入れた」と書いている。という事は、testにimgフォルダを作ってそこに画像を置いたとすると、パスは/test/img/hoge.jpgになる。これを/img/hoge.jpgで参照したい場合は、先ほど言った通りC:\InetPub\wwwrootにimgフォルダを作成してそこに画像を入れないといけないね。
この回答への補足
anmochiさんありがとうございます。
すみません。よくわかりませんでした。
【test】フォルダの位置はC:のまま、【test】フォルダの中から【img】フォルダと【aaa】フォルダを取り出し、C:\InetPub\wwwrootに置き、ブラウザで「http://localhost/test/index.html」と入力しましたがダメでした。
【test】フォルダの中から中身を全部取り出しC:\InetPub\wwwrootに入れましたが、やはりダメでした。
根本的にわかっていなくて、ごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
う~ん。
そうだなぁ。私は、自分のマシンにWebサーバーを入れて確かめるかな。つまり、君のパソコンに、WindowsだったらIISやApache-Win32、LinuxだったらApacheなどをインストールして、http://localhostに繋いで確かめるわけだ。
ケーブルテレビでパソコン直付けや、ADSLでADSLモデム直パソコン、という場合でもなければ、セキュリティもそこまで気にする必要はないだろう。
WebサーバがあればCGIだって誰にも迷惑かけずに確かめられるぞ。
この回答への補足
anmochiさんありがとうございます。
WindowsXP(SP2)を使用しているのでIISを使ってみたのですが、設定が間違っているのか、ルートパスが反映されません。
もし宜しければ、以下があっているかチェックして頂けますでしょうか?
ファイル及び画像一式を入れた「test」という名のフォルダをC:の直下に置きました。
IISで仮想ディレクトリを新規作成し、ローカルパスを「C:\test」としました。
ブラウザで「http://localhost/test/index.html」と入力すると、パスが反映されていない「index.html」が表示されました。
ひょっとして、ルートパスの記述が間違っていますか?
例えばトップページが第一階層に【index.html】ファイルと【img】フォルダと【aaa】フォルダがあり、【img】フォルダの中に【logo.gif】ファイルがあるとします。
index.html┳【img】フォルダ(logo.gifが入っている)
┗【aaa】フォルダ(01.htmlが入っている)
【aaa】フォルダの中の【01.html】ファイルに【logo.gif】を挿入する場合は、
<img src="/img/logo.gif">と書くものだと思っていたのですが、あっていますでしょうか?
すみません。どうか宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS Dreamweaver のテンプレートでの相対パスの設定について 2 2023/06/13 17:28
- Visual Basic(VBA) VBSで作成した相対パスのショートカットが他者と共有できません。 1 2022/09/05 11:20
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) じゃらんのIDを記憶させたい 2 2023/03/31 07:55
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- その他(コンピューター・テクノロジー) <a href="file:///フォルダ名/ファイル名">リンクテキスト</a>について 1 2023/04/06 22:40
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator アンカーポイント選択について 3 2023/01/30 12:31
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでDepixを起動 5 2022/12/18 08:04
- その他(IT・Webサービス) 301リダイレクトの使い方について 7 2022/04/05 17:50
- Windows 10 WIN10(MAC-bootcamp)で 起動時のパスWが どうにもならない 2 2023/06/30 11:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボタンをセル内一杯に表示させ...
-
javaをつかってテキストと画像...
-
プルダウンの選択リストの中に...
-
3つの画像を中央に寄せて表示さ...
-
imgタグとレスポンシブについて
-
画像にリンクをはって枠をつけ...
-
リンクを知らせる手のマークが...
-
画像をラジオボタンとして使用...
-
table で画像をピッタリとくっ...
-
【CSS】ヘッダーの高さが不明の...
-
含む含まないという概念自体の...
-
htmlの文字が縦書きになる
-
テンソル解析(絶対微分学)は...
-
入力するとボタンを押していな...
-
htmlでheightが自動で延長
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
HTML属性での「""」 「''」違い
-
複数行にまたがる括弧を表示し...
-
見た目と声さえ良ければ、他の...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボタンをセル内一杯に表示させ...
-
リンクを知らせる手のマークが...
-
画像を全体の200%の倍率で表示...
-
ホームページの一番下に配置し...
-
画像をクリックして同じページ...
-
XML画像データををHTMLで簡単に...
-
table で画像をピッタリとくっ...
-
画像の横に画像を配置したいです。
-
機種依存文字、m2(平方メート...
-
画像リンクの周りに線が出ます
-
画像をリンクさせると紫の枠が...
-
オンマウスで離れた画像が変わる。
-
UDP通信を使うチャットプログラ...
-
画像をクリックして元に戻すには
-
1箇所に複数画像を別々に配置は...
-
システム開発会社のホームページ
-
floatさせたdtの内容が多い場合...
-
inputタグでサーバにデータを送...
-
jqureryスライドショーが上手く...
-
ホームページで画像を横に並べ...
おすすめ情報