プロが教えるわが家の防犯対策術!

DTPに従事されている方に質問です。
写真の“あたり”ってなんのことですか?

A 回答 (6件)

わたしは、製版所(あたりデータを高解像度データに差し替えたりする最終作業)に7年勤めていました。


少し気になったので・・・

>psdのデータも一緒に渡すんですか?

psdを渡さなければ、どのような効果がかけられていたのかわかりません。psdも一緒に渡して下さい。
psdがなければ、操作不可能として、突っ返すコトもあります。なので、スキャンした現物と、psdはセットで渡して下さい。
もしイラレに合成したもののepsを貼っているのであれば、イラレとepsとpsdとスキャンした現物すべてを渡して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>psdを渡さなければ、どのような効果がかけられていたのかわかりません。

そうですよね!!そういうことですよね!
やっとスッキリしました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/06/03 12:07

>psdのデータも一緒に渡すんですか?


渡しません。

>通常epsに変換するときって、レイヤーを統合しておきますよね?
というか統合しなければepsで保存出来ませんね。

>もし差し替えたら、ぼかしとか消えちゃいますもんね?
‥‥合成しようが、ぼかそうが 消えませんそのままですよ
    • good
    • 0

>その雑誌を印刷所に渡したりするんですかね?


当然渡す必要がありますね、
通常、印刷所には必要充分なものだけを渡しますね、逆に印刷所では支給されたものはすべて使うと判断します。
パンフレットに付箋でも付けて渡せば、差し替えるんだなぁと判断してくれますが、受け渡し時に確認しておけばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご回答どうもありがとうございました。
よ~くわかりました^0^
最後に、ひとつ。
例えば、写真を合成したり、ぼかしをかけたり、調整レイヤーをつかったりしたphotoshopデータの場合は、psdのデータも一緒に渡すんですか?? 通常epsに変換するときって、レイヤーを統合しておきますよね?そしたらそのepsのデータを本データとさしかえられないことになりますよね?(もし差し替えたら、ぼかしとか消えちゃいますもんね?)もしくはレイヤーを統合しておく必要はとくにないんですかね?
すみません…言ってる意味わかります?

お礼日時:2005/06/02 13:30

DTPが発達する以前に版下に写真のコピーを張り付けました。


つまり、この位置に、この写真を、この大きさで、焼き込んでくださいという指示を意味しているもので、焼き込み用の写真はスキャナで分解し当時はネガフィルムで出力されたものをひとつひとつ手で貼り込んでいました。
その張り込み作業の目安にしていたものをあたりと呼びます、写真だけでなくロゴやイラストも同じです。
ですから、作業後はあたりはいらなくなり消してしまいます。
今では、印刷データに配置(低解像度)されているものがあたりで埋め込み(高解像度)が貼り付け作業ということになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。皆さん早速のご回答どうもあるがとうございました。
そうすると、データを印刷所に渡すとき、そのデータは“あたり”ですよ、という指示書きをしておかないと、印刷所では再スキャンせずにそのデータをそのまま使ってしまう、というわけですよね?(この解釈であってますよね?)
ではポジなど元の本当の(?)データがある場合や、パンフレットなどから自分家のしょぼいスキャナーでスキャンしたデータの場合に、これは“あたり”なので再スキャンしてね、という指示をだしておかなければならないのですね。
例えば、後者の場合、その雑誌を印刷所に渡したりするんですかね?(コピーライトうんぬんは別にして)
すみません、長くなって。

お礼日時:2005/06/02 09:01

2通り答えが出て来ると思われますが


印刷物での『写真のあたり』だと、ここからここまでを使うと言う範囲のことです。
データ上での『写真のあたり』は、No.1さんのおっしゃられるように、解像度を低くした仮に置いておく写真データのことです。
また、ただ『あたり』ということならば、まだ写真が決まってない段階のダミーという意味もあります。
    • good
    • 0

容量を軽くしたとりあえずの写真のことだと思います。

私は「ラフデータ」と呼んでますが。

印刷所で差し換えてもらったりしてます。

印刷するのに使う写真は、容量が重く動きが遅くなってしまうので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!