dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在妊娠8ヶ月で、2歳7ヶ月の娘もいます。
先日主人の不倫が発覚したのですが、前に別居していて戻っては来たのですが、不倫がばれてからは「お前とは戻るきがない」と言って離婚しかないと思っているようです。
主人の親にも相談しているのですが、息子の味方で頼りにならず、主人に電話しても無視されて話し合いもできません。本当に離婚したいと思っているなら、きちんと話し合いすればいいのに・・。と思ってしまいます。主人は、何事からも逃げていてどうしたいのか分かりません。生活費はもらっています。
先日1回だけ、連絡がとれたのですがやはり「気持ちがお前にまったくないしもうやだ」といって切られてしまいました。それからは、電話しても無視です・・。
お腹に子供もいるし、娘はパパが大好きです。だから、私が努力して父親を子供達からとりあげないですむのなら頑張りたいんです。子供だけではなく、私にも主人は必要です。
もう家の両親も主人には呆れていて、顔も見たくない話もしたくないと言うので、第三者に話を聞いてもらい話し合うしかないと思っています。
円満調停を申し立てようと思っているのですが、円満に解決できるのでしょうか?不倫もからんでいるので、弁護士を立てた方がいいのかとも思います。また、もし円満調停で離婚という結果になってしまったら、離婚せざるおえないのですか?どうしても離婚はしたくないので・・。
今、妊娠中であと少しで生まれてしまうので少しでも動けるうちに解決したいと思っているのですが・・。
男の人って、子供が生まれたら気持ちは変わるかもしれないと期待してしまう部分があります。
主人の上司にも相談したのですが、上司には「娘の元に戻りたい」といったそうです。私には、「もう娘には会わなくていいし、お腹の子も会わない」と言っていたのに・・。何がなんだか分からないです。
長文ですが、アドバイスお願いします(__)

A 回答 (29件中21~29件)

以前、ご意見をさせていただいたNO.3です。


お腹の赤ちゃんの調子はどうですか?順調ですか?なるべく気分をかえて外に出て友人にでも会ってうさ晴らししてくださいね。

ご主人の浮気相手は会社の同僚ということで、まあ多分お互いの悩みや相談をしているうちに慰めあう関係になったという良くありがちな浮気のパターンですよね。傷のあるもの同士は簡単に近い関係になりますからね。でもかなりの確率でその関係は消滅しますよ。自然消滅ですよね。あなたと万が一、離婚でもしたら旦那と浮気相手の関係も長くて1年で終わるでしょうね・・・・その後の旦那は・・・まあ、傷の舐めあいの関係は所詮は依存関係。あなたはその事に神経をすり減らさなくていいと思いますよ。つまり浮気相手と張り合う必要が無いと言うこと。浮気相手と旦那の取り合いなんてしなくていいんです。そんな事してもなんの得もない事を肝に銘じてください。ましてや浮気相手に攻撃なんて自分の首を絞める様なものです。あなたは女性ですから旦那よりも相手の女性に怒りが沸き立つかもしれませんが(男は反対に浮気相手より浮気した女に怒りを覚えますが)、あなたは母親です。たかが傷物の寂しい女を相手に自分に負担なんかかけないでください。無駄な労力です。

>>主人は、ほとんど育児は手伝ってくれたことはありませんでした。主人は婿なので、家に敷地内に家を建て両親とは別に住んでいました。でも、主人が帰ってこないで娘の面倒も全て家の両親と私にまかせっきりでした。なので、家の両親が呆れてきてしまったのです・・。

旦那の気持ちが分かる様な気がしました。男が婿に行く事。妻の実家(もしくは近く)で暮らす事。それはそれは大変な事だと言う事を理解してあげてください。つまりあなたが親元で暮らせるメリットがある一方、それによって同時に大変なリスクをご主人は背負うと言う事を理解してください(勿論、ご主人にも金銭面でのメリットはあるでしょうけど・・・)。なぜ旦那さんは婿に行ったのですか?その経緯が旦那さんの今回の件の気持ちの原因に大きく影響している様な気がしますね。

男が妻を嫁に貰い自分の実家で親と同居させる時は、夫は妻と自分の母の姑との関係の橋渡しで気を使い本当にヘトヘトになるものです。しかしそれ以上に妻が夫を婿に取り、自分の実家で暮らさせる場合は夫への気配りや対応に神経を使わなければかなりの確率で夫は浮気をするでしょう。また浮気がバレた時の対応の仕方で夫は帰って来れなくなります。帰ってこなくなるんじゃなくって、帰って来れなくなります。あなたの場合も多分、帰って来れなくなったのかと思われます。
旦那に育児を手伝わしたい?もっと家庭を顧みて欲しい?・・・だったらあなたが嫁に行くべきだったでしょう。あなたが一人娘でどうしても婿取りをという事情なら少なくてもあなたの両親の家からは30Km以上は離れたところに家を建てるべきだったでしょう。
男とは基本的に妻子供を養い一家の主として威厳を持ち・・・・という所が心理の原点だったりしますが、それが婿となるとそういう威厳が持てず厳しいプライド環境になります。(もしあなたの両親に家の資金の手助けなどされてたらなおさらです)プライドを持てない婿の環境は男をダメにし易い。そして妻や妻の両親はある程度のその旦那のダラシナサを許す気構えがなければ婿なんかとる資格がないんです。男のプライド(自尊心)とは男にとって非常に重要なポイントなんです。家庭でプライドを保てない男は他でそんな場所を捜します。浮気相手との環境にそんな慰めがあったのかもしれません。

重要な事は『あなたの心もボロボロな様にあなたの大事な夫(子供の父親)の心もボロボロなんです。』これを忘れないでください。あなたの大事な人は決して今幸せではないんですよ。あなたもあなたの夫も同じ様に今辛いんです。愛し合って結婚して愛しい子供も作ったそんな二人は今、二人ともボロボロなんですよ。・・・・・そんな二人がする事はなんだか分かりますよね?。罵り合うことでも、お互いの要求を突きつける事でも、攻撃しあう事でもないんです。助け合うこと。愛し合うこと。理解しあう事。完璧な人間なんていません。まず、許すこと・・・いや許すなんて上下関係があるような事じゃなくて、相手の事を自分の事の様に思うことだと思います。妊娠中の不安定な時期の女性には無理難題を言っているかもしれませんが、救いはあなたは彼を好きだと言うこと。必要だという事。重要なことです。

浮気女の事はとにかく(疎遠・無視・眼中に無い!)に徹して。その二人はたまたま通りすがりにすれ違った傷物同士の他人。あなたとご主人は子供が2人いる家族!比べるに値しません。

まずなぜ旦那は浮気したのか?なにが不満だったのか?結婚生活でなにが辛かったのか?
婿の事・家の事・あなたの両親との関係の事・あなたの夫に対する対応・あなたの両親の子育て(教育方針)への介入度、そんな事を考えてみてください。

ちなみに私事ですが、私の実家と妻の実家は700キロ以上離れています。今は妻を嫁に貰いお互いの実家の中間地点で暮らしています。双方の実家は遠いのでほとんど私と妻と息子の3人の生活です。私が二人を養っています。浮気心は男なのでありますが二人を悲しませる事なんて絶対出来ないのでしません。仕事が終わっても仕事仲間と飲みに何てほとんど行きません。速攻、家に帰り18:00には息子を風呂に入れます。家事も頻繁に手伝いますよ。しかしです、しかし、これが妻の実家に住んでたら私の気持ちは全然違うと思います。私は多分そんなに妻や子供に奉仕しません。私は多分、仕事仲間とも飲みに行くでしょうし、家事も手伝わないでしょう。それは妻の実家に行ってやってという気持ちが出るからです。甘えというのか、ワガママというのか、自分が結婚の犠牲になった恨みというのか・・・・やっぱり誰でも女性は自分の実家に住みたいものです。出産や子育ての時に姑に気を使って倍以上疲れるより自分の母親に手伝ってもらえる実家がいいに決まってます。しかしその代償に夫のプライドが犠牲になります。嫁をとって来れなかった男の気持ちのが代償に・・・・その代償は夫の堕落を産みやすいです。その時の対応次第でちょっといい加減なのんきな旦那さんになるか、かたくなな逃避的旦那になるかが決まると思います。
婿に行った男は気持ち的に去勢された気分があります。婿に行った先で威厳がなければ自分は種馬の様な寂しい気分になります。

あなたの実家とご主人の実家との関係(貧富の差なども)、婿に至った経緯、あなたの実家と同じ敷地に家があるそうですがその家を建てる経緯、その家での旦那の生活、子育て(教育方針)の旦那の権利、その辺りの状況がいまの旦那さんの鍵ですね。一度考えて見てください。くれぐれも、浮気問題は本当の問題が生んだ結果でしかないですから、原因を解決する事!それが重要ですよ!相手の女に腹が立つでしょうけど、そこをイジッタら問題はもっと悲惨になると思うので気をつけて!

また長文になってしまいました。少しまた妊婦さんを責めてしまいました。ごめんなさいね。本当は旦那にビシッと言いたいんですけどね・・・でも連絡が取れないんですよね。なんとか連絡が取れた時は、絶対謝る事!、辛かったあなたを理解できなかった自分を反省してる事を伝える事。絶対ですよ!。うわべだけでもいいですから・・・

では、子供にはご主人の悪口は禁句ですからね!お腹の子にも!  胎教に悪いですから。

出産に備えて運動も忘れずに。

この回答への補足

またアドバイス頂き本当にありがとうございます。とてもためになることばかりでうれしいです。

主人が婿に入ったことですが、主人から言い出しました。主人は次男で私は二人姉妹の長女です。田舎なので跡継ぎというのは必要なのですが、特に強制はしてなく主人の方から、婿に入ると言ったのです。最初の一年は、主人の実家と私の実家の中間にアパートを借りて住んでいました。
その時は主人もきちんと帰ってきてくれていたし、必ず娘のお風呂も入れてくれていました。用事があっても、お風呂に入れてから出かけたり・・。たしかにうまく行っていたように思います。
1年たたないうちに、家の両親が家を建ててくれるということを言ってきたのですが、主人に聞いたら「家賃ももったいないし、家建ててくれるなら入ろうよ。」と言って来たので私も賛成しました。
それからは、家代は月々払っていますし光熱費も全て別です。しかし、主人がきちんと帰ってこなくなりました。娘のお風呂も数回しか入れたことはないです。でも、家は全然嫌ではないし、不満はないと離婚話が出たときは言っていました。本心は分かりませんが・・。
今思うと家に入るのが早すぎたかもしれませんし、お互い自立していなかったと思っています。私も両親に甘えてしまいますし・・。
だから、主人には「家を出てもう一度アパートでも借りてやり直したい」と気持ちを伝えましたが、主人は「もしお前に気持ちのないままやり直したとしても、自分はきっと同じことを繰り返して(浮気や家に帰ってこない)またダメになる。なら、今別れた方が子供も俺のことは記憶にないだろうし、お互いのためにいい。」と言われました。
主人は気持ちが私にはないし、これからも気持ちは戻らないから無理の一点張りです。この気持ちっていうのは、戻らないのでしょうか・・?
主人が私を嫌になった理由として、浮気相手(その時は怪しいと思っていただけでした)の事をしつこく言っていたこと(好きだとか寂しいとかのメールを見てしまいました)でヒステリーになっていた事。その事で、度重なるケンカをしていた。また、家に帰ってこない。帰ってこない時も遅くなるときも連絡をしない。電話に出ない。などです。そのことで、よくケンカはしてました。そして、離婚するつもりもないのに、脅しのつもりで離婚届を書かせたことも2度ありました。「今度帰ってこなかったら離婚するからね」と・・。主人から、離婚の話をされたときに「俺は2回も離婚届をかかされたんだから、今更戻れないし戻りたくない」と言われました。自業自得ですね・・。
最後に1月にケンカになって家を出て行った理由は、私がつわりで点滴に通っていて何も家の事ができなかったのに、主人はほとんど帰って来ませんでした。そこで、主人が家の事をやってくれたのに対して私が文句を言ってしまったことだと思います。
今思うと、私も十分悪いところはたくさんあります。初めて失って気づくこともあるのですが、それはいい訳ですね。しかし、本当にやり直したし努力したい。でも、連絡するのすら怖くなっている自分がいます・・。また無視されるのが怖い・・。主人の実家(車で10分)に行こうとも思いますが、それも出来ずにいます。
こんな私の体を気遣ってくれて、アドバイスを頂き本当に嬉しいです。またアドバイス頂けるとありがたいです。

補足日時:2005/06/06 23:53
    • good
    • 0

No.2の補足です。


お近くに同会の支部があると思います。
文部科学省認定の大変立派な団体です。
(宗教団体ではありません)

参考URL:http://www.moralogy.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/06/07 00:23

私はバツ一で今は再婚していますが、一回目の結婚の時とまったく同じ状況なので少し意見を言ってみようと思います。


私の時は、当時上が2歳、下が6ヶ月、両方男の子、以前からけんかばかりで、相手は長男で私は相手の実家が嫌で、自分の実家寄りに引越しさせたりしました。もう8年前の事なのでよく覚えてないのですが、何かのけんかで私が二人の子を連れて実家に帰ってしまいました。(それ以前にも何回か飛び出していました)でもその時は当時の旦那は迎えにきませんでした。そして8歳ぐらい年上の女の人と不倫してしまいました。(相手は既婚者、夫とはうまくいってなくて別居中)  その後夫から離婚を請求され、途方にくれた私は夫の親に助けを求めましたが、私は嫌われてて相手にしてくれませんでした(息子の味方)。その後私は家裁で円満調停、夫は離婚調停を求めてきました.調停員はあくまでも円満におさめるようにしていきますが、私たちの場合は結果がでないまま終わりました。ほんとならもし相手がお金持ちだったら、弁護士たてられて、次の裁判所で裁判になっていたかも知れません。その後、私は体調崩し、下の子はやむを得なく相手の親に育ててもらうことになり、2年間別居して、気持ちの整理がついて、協議離婚しました。
離婚は、裁判になっても、強制的にはさせられません。弁護士をたてるのは、まだ早いような感じがします。
家裁で円満調停をおこすのもいいかと思いますが、私的には少し旦那さんをほっといた方がいいような感じがします。感情的になってる時にいろいろ事をおこすとよけいこじれると思います。(経験から思って)今はがんばって、じっと耐えて、出産も二人目だし、ひとりで産んでやる!ぐらいに思った方がいいのではないでしょうか? ちなみに私の以前の夫は、風のうわさで、その8歳年上の人とその後別れたそうです。でも私も、今思うと自分にいっぱい悪いところがあったと思います。その時の調停員にも、五分五分と言われました。相手を失いたくないのなら、やはり自分の悪いところを見直すべきだと思います。相手をせめればせめるほど逃げていきます。酷なことを言いますが、子供がいてもです。(若いし・・)
長くなってすみません・・今妊娠8ヶ月ということで、お体大事にしてください。今は産まれてくるお子さんを楽しみにしてください。二人のお子さんの、母になるのだから、母として強くなってくださいね。

  

この回答への補足

経験者の方からのアドバイスありがとうございます。
辛い思いをなさっていても、今は幸せなようでよかったです。
調停ですが、まだ悩んでいます。このまま主人を放っておいた方がいいのか、話し合った方がいいのか・・。もし話し合う機会があるならば、私は本当に自分の事を見つめ直して反省をしている事、主人が必要なことを伝えたいと思います。不倫のことは責めないつもりでいます。
もう2人の母親になるのに、弱くて情けなくなってしまいます。頑張って母親として強くなりたいと思います。

補足日時:2005/06/07 00:24
    • good
    • 0

会社の上司には、世間体のように言っているだけかもしれませんし


もしかしたら、どちらもご主人の本音かもしれませんね。
ご主人の気持としては、愛人といたいけど
娘さんとも別れたくないのだと思います。
円満調停で離婚を勧められることはないと思います。
それにもし離婚を勧めらたとしても
質問者様が離婚したくなければ、離婚は出来ませんよね
(有責配偶者からは離婚できません)
離婚の不受理届を役所に出し
離婚届に判を押さねばいいだけです。
私の考えとしては
ご主人の愛人にプレッシャーをかけることと
ご主人には何もひどいことなどは言わず
娘さんの事を伝えつづければいいと思います。
恋はいずれ冷めますし、金銭的なことなど
生活のほうでも考えなければいけないことが出てくれば
二人(ご主人と愛人)は喧嘩にもなるでしょう。
男性はあまり追いかけると逃げますから
あまりしつこく言わず、愛人にだけプレッシャーをかけましょう。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
主人の不倫相手も既婚者です。ただ、旦那は1年前から別居していていないそうです。
主人と女性は職場が一緒なので、完璧に排除するのはむりだと思います。上司もどちらも辞めさせるつもりはないと言っているので・・。2人とも連絡をとってないようなのですが、信用はできません。
ただ、女性には私の精神的苦痛の責任はとってもらうつもりでいます。主人には、そのことは伝えていませんが・・。本当なら、会社も辞めて完璧に切ってもらいたいのですが。。
追いかけずに冷静な態度を保つのは難しいですが、少しでも変わった私を見てもらえるように努力していきたいです。

補足日時:2005/06/03 03:27
    • good
    • 0

旦那と連絡が取れないので代3者を巻き込む。


女性がよくやってしまう過ちです。

まず、上司に相談。
これはご主人の立場を悪くすることはあっても良くすることはありません。
家庭のごたごたを会社に持ち込む社員の評価はまず最低になると思って間違いない。
そのうちどこかに飛ばされても文句は言えません。

親戚を巻き込むのもあまりよろしくない。
ご主人に益々嫌われるだけです。
なので、ここはもうこれ以上、あなたは動かないことです。
動けば動くほどご主人を追い詰めるばかりで、事態は悪化、ご主人の心は確実に離れて行きます。

生活費を貰っているのならそれでよしとしましょう。
お子さんを産んで育てましょう。
相手の女性のところにどっぷり浸かっていても、そのうち不満が出てきます。
お子さんにだって会いたくなります。
ここはじっと帰ってくるのを待ちましょう。

何年先になるかはわかりませんが、
夫は海外に単身赴任だと思えばいい。
そのうち、生活費を入れてくれないなどの問題が出たときには法律で裁いてもらいましょう。
これ以上、事を大きくしない方がいい。
我慢できないでしょうが、文句は夫の両親にでもぶちまけて旦那を責めるのだけはやめておきましょう。
もちろん会社にも言ってはいけませんよ。
「○○さん、浮気がばれて奥さんと離婚問題でもめてるらしいよ。」
こういう噂はすぐに広がります。
笑い者になるのはあなたのご主人です。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。主人の会社には、もう以前から噂されていたそうです。女性と職場が同じなので。きっと、お互いに会社にいるのが気まずいかと思います。
もうこれ以上周りを巻き込むのはやめようと思います。
また、生活費をもらっているので不自由はありませんが、ただ精神的に今は辛いです。あと少しで出産・・。本当はそばにいて欲しい。生まれた子供を主人と一緒に育てられないのかと思うと本当に切なくなってしまうのです。
だから、焦ってしまうのかもしれません。
私ももう少し冷静を保てるようにしたいのですが・・。
早く、主人が家族の大切さに気づいてくれるといいです。

補足日時:2005/06/03 03:32
    • good
    • 0

印象として、とても子どもっぽいご主人のように思えます。


浮気がばれて、自分の非が責められるのを嫌っているのでしょうね。悪いことだとは分かっているけど、男のプライドで謝りたくはない、もうお前を好きじゃないから仕方ない!という何の解決にもならない、自分の非を認めたくない、というところで一杯一杯になっているのでは。

離婚を望んでいらっしゃらないなら、いますぐ解決しようとしない方がいいと思います。
自己防衛でいきり立ってる旦那と話し合おうとしても、今は無理だし、そういう人は尚更第三者などは交えない方がよいのではないでしょうか。
奥さんの気持を書いた手紙などで、距離を埋めて行く方がいいかもしれません。
奥さんもちょっと焦っているかもしれないし、今は不安定な頃だと思うので、辛いとは思いますが、「自分を傷つけるもの」と警戒心丸出しの猫を無理やり抱こうとしてるようなものでは。

とりあえず、二人でばたばたしても仕方ありません。
まずは奥さん、落ち着きましょう。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。主人は、子供っぽいというより子供なのかもしれません。まだ主人は23歳です。でも、若いからというのは理由にはならないと思うのです。
浮気がある以前から私のことが嫌だと言っていたので、そのことがすごく気になっています。だから、浮気をしたのかとも思います。浮気以前の問題で私のことが本当に好きではない。本当にやり直したくないのかと思ってしまいます。
焦ってはいけませんよね・・。主人の気持ちは本当に理解しがたいですが、やっぱり焦ってしまう自分がいます。
一度は冷静になれるのですが・・。

補足日時:2005/06/03 03:38
    • good
    • 0

辛い時期ですね。

子供もいて妊娠中で・・・
でも人生、そんな時期もあります。赤の他人が同じ家出暮らし子育てを行なっていると、本当色々な事があります。

私は31歳の男です。妻と1歳の息子がいます。大事にしてますよ。妻には大変な育児頑張ってもらって本当に感謝感謝の毎日です。だから優しく出来ます。

でも、子供が小さいうちは妻もイライラしていることが多く、良く離婚が頭に浮かんだ事もありました。一人なら楽なのにな~って、浮気もしたいと思います。男なので。でも家庭がゴタゴタするのが嫌なので我慢してます。

男の浮気は妻への不満と関係ないですよ。男は生理現象みたいなものなので。女の浮気は夫への不満からくる事が多いみたいですが・・・

だから夫の不倫はひとまず忘れてみてください。そこをせめても何の解決にはなりません。男とは男性ホルモンに支配された生き物なので、我慢できないときは我慢できないのです。人によりホルモン量も違いますし貞操感も違います。バカ夫だと思いますがひとまずそこは水の流して、70歳くらいになったら責めてあげなさい。

問題は離婚です。絶対離婚しないでください!!!
子供にとって離婚ほど辛いものはありません。子供に罪はないし、あなたにも夫にも罪はありません。

ただ、ちょっと家庭が混乱しているだけです。今は我慢の時期です。

あなたの最大のミスはあなたの両親や夫の両親を見方に付けようとした事。これはあなたの家庭の問題です。双方の両親は関係ありません。両親を巻き込んだことであなたは自分で事態を最悪な方へ進めてしまったと思います。夫婦とお互いの両親の関係の基本は、夫は自分の両親に妻の事を良く思わせる。妻は自分の両親に夫の事を良く思わせる。実際そうではなくても両家が旨くやっていく為にはこれは鉄則です。夫婦の問題は夫婦で・・・もしくは友人(お互い良く知っている友人ではなく)や第三者に。

子育てをしながら頑張る妊婦に夫は同情的なのが普通です。男は弱いものを守りたいと思う生き物です。
しかしあなたは自分で守りたいと思う女ではなくしてしまってるのです。あなたは周りを見方に付けようとしましたよね。自分は被害者で夫はバカな加害者でと・・・夫から見るとあなたは双方の両親を見方に付けた(または付けようとしている)強い嫌な女に映っていると思います。そんな状況では男は妻を愛せません。

>>もう家の両親も主人には呆れていて、顔も見たくない話もしたくないと言うので

こんな状況になってたら男の立場としたらもう最低な状況です。一番避けたい状況なので、もう嫌になると思います。今後うまくまとまっても夫はあなたの実家とは付き合いたくないでしょう。夫の自業自得と他人は思うけど、あなたはその夫の身内なのです。夫のマイナスはあなたにとってもマイナスになるんですよ。実際に事態はあなたにとってマイナスな状況になっています。
私は決してあなたを責めている訳ではないので勘違いしないでください。

そこで解決策を私なりに考えました。

基本はあなたの意識改革です。(本当は夫にも必要ですが今回は相談しているのがあなたなので、あなたが変わるしかありません。他の人も言っていましたが他人の意識を他人が変える事はできません。自分が変わるしかないのです。)
男なんて基本的にはバカばっかです。精神は子供ばっかです。しかし女は大人です。特に出産という大仕事を経験した女は母であるので、もっと崇高な存在です。だからあなたが子供である夫を旨く手のひらの上で転がしてください。あなたも子供だと子供同士で、もうどうしようもないので・・・・

夫を自分の息子くらいに思ってください。母親からの視点で見られる事が出来るならバカな浮気や離婚をちらつかせるバカな行動も許せるはずです。いや、許せないと旨く行きません。そういう広い心を持った上で、次の行動を行なってみてください。

まず、双方の両親に夫の事をフォローすること。私にもいけない理由や欠点があったと。夫の親には自分にも原因があるし夫にもいいところがあると、うわべだけでも伝えてください。そして夫の事が好きだし、自分達は家族なので自分達でなんとか頑張って見ますと。心配かけてすいません、と・・・

そしてあなたの両親にはうわべだけじゃなく、心から私にも原因の一端はあって、夫にも同情する余地があり、根はいい人だと・・・ここで重要なのは決して自分はいい子で優しい子だと両親に思わせないこと。余計あなたの両親は娘を切なく思い、夫の事を嫌いますから。本当に両親が夫に対して同情的になるように話してください。決してあなたの方に同情的にしてはいけません。

それをした上で、あなたは夫に謝ってください。お互いの両親を巻き込んだ事を。そして私も娘もおなかの子もあなたを必要としているし、好きだから、別れたくないと正直に言ってください。夫の浮気が原因で自分が下手に出るのは悔しいかも知れませんが、家族です。勝ち負けじゃありません。家族は一身胴体です。お互いの為になる行動をとってください。あなたは母親なのです。バカな子供夫に言いあいで勝つ必要なんてないのです。

直ぐには良い結果が出ないかもしれません。でもあなたが本当に夫の為を考え子供の為を考えて、けなげに待っていればいずれうまくいくと思います。男の立場から夫には離婚すす気はあまりないと思います。本当にしたいならもっと実質的な行動に出ます。ただわがまま、ダダをこねているんです。ダダっ子はしかっても周りに責めさせても余計にダダをこねるだけですので、母親の気分で優しく待ってみてください。

女の浮気は取り返しがつきませんが、男の浮気はいくらでもやりなおしが効きますので大丈夫です。(男は女の浮気を生物学上許せない様に出来ていますが、女は遊びの浮気は最終的に帰ってきて自分達を守って養ってくれれば許せる生き物だからです。男女差別じゃないですよ、性質の違いなのです)

長文ですいません。あなたの子供の事を思うと絶対別れて欲しくないから力が入りました。辛い状態の時に厳しい事を言ってすいません。良い良妻賢母を目指して頑張ってください!

おなかの赤ちゃんが無事産まれる事を願っています。二人の子の為に必ず幸せになってください。
絶対、離婚するなよ!!!!!

この回答への補足

アドバイス頂きありがとうございます。奥様と一緒に育児を手伝っているようで、とてもうらやましく思います。
主人は、ほとんど育児は手伝ってくれたことはありませんでした。主人は婿なので、家に敷地内に家を建て両親とは別に住んでいました。でも、主人が帰ってこないで娘の面倒も全て家の両親と私にまかせっきりでした。なので、家の両親が呆れてきてしまったのです・・。ひどい時は、月の半分以上は帰ってこない(仕事だといいました)。連絡はとれない。休みの日でも、夕方にはまた仕事が入ったと出てしまって夜はほとんど家にいなかったのです。
ケンカの原因は、その不倫相手の女性とのメールを私が見てしまいそれからです。その時も怪しいメールを送っていましたが、体の関係ができたのは本当に別居してからだといわれました。だから、もう別居、不倫以前の問題で、その前からずっと私のことが嫌だったと・・・。
浮気のこともすごく腹が立ちましたが、やり直せるなら許すつもりでいますし、今後もその話はしないつもりです。
主人の両親を巻き込んでしまったことは、反省しています。私も人を頼りすぎていました。私は知らなかったのですが、主人の両親が主人に探偵をつけていたようで、そのことも主人のプライドを傷つけたと思います。探偵が浮気の証拠を見つけたので・・。
上司は、女性の方です。主人と不倫相手は同じ会社なのです。それで、2人が様子がおかしいのは上司も感づいていたようで、その矢先に私が会社に「主人がもう10日以上会社に泊まっているようなのですが・・。」などと電話したので心配して電話を以前からしてきてくれたのです。
上司は、女性も主人も会社を辞めさせるつもりはないそうです。
本当になんでこんなことになってしまったのだろうか、と考えると今は自分ばかりを責めてしまいます。私のせいで子供達から父親をなくしたくないですし、私が努力で変われるなら本当に頑張りたい。ただ、それを主人にどう伝えていくかだと思います。
連絡手段が、主人の母親に電話するしかできないので・。もうお互いの両親を頼るのはやめたいです。それには、主人からの連絡を待つしかないでしょか?
絶対離婚はしません。本当に病気になるぐらい頑張ってダメだったらその時は覚悟するつもりです。
ただ、離れてしまった気持ちが元に戻るのかと不安になってしまいます。主人の気持ちが分かりません。
またアドバイスいただけると嬉しいです。

補足日時:2005/06/03 03:07
    • good
    • 0

こんなことしか言えなくて申し訳ございません。


ご主人には、あなたが気づいていないあなたへの
不満はありませんか。
あなたは、ご主人に変わって欲しいと思っていませんか。
ご主人の気持ちなどを、直接的に変えるのはとても困難だと思います。
だったら、あなたが変わる。
ご主人があなたたの変化(ご主人にとって良い)に気づく
くらい変身する。
あななたが変わって、相手が変わるのを待つのも
1つの方法かな。
こういうことに親切に仲介してくれる方、団体があります。その方の手をかりるのも1つの方法かな。

この回答への補足

アドバイス頂きありがとうございます。
主人は、別居する前から私に不満だったようです。投稿に書き切れなかったのですが、1月から主人が家を出てしまい別居をしていました。そして、3月にまた話し合って戻ってきました。たぶん嫌々戻ってきたのだと思います。
私は、以前から主人が何もかも悪いと思っていました。でも、今考えると主人を変えようし過ぎていたのです。
今は、主人を全て受け入れて私が変わりたいと思っています。でも、変わった姿をこの先どうやって見せていけばいいのでしょうか。
連絡もできないし、別居している状態で完璧に私を受け入れてくれていないので・・。本当に自分を変えたいです。
また、仲介してくれる団体など教えていただけるといれしいです。

補足日時:2005/06/03 03:01
    • good
    • 0

だいぶ…混乱していらっしゃるようですね。


夜、眠れていませんか? 大事な時期に、大変な事になって…。

どちらか、あなたが決めてしまうべきだと思います。
ご主人を連れ戻す。離婚を決める。どちらかに。
可能なら、ということでなく。あなたの判断で。

難しいですよね。不安ですよね。そんなのわからないですよね…。
でも、これ以上は、あなたとあなたの娘さんと、
これから生まれるあなたのお子さんの、人生にも係わる。


「お前とは戻る気がない」
これがご主人の発言で、現在の一貫した意思のようです。
ご主人のご両親も、ご主人の味方です。
彼らは、一様にあなたが悪いといっているのです。

上司の方は心優しい方ですね。
きっとあなたのことを慮ってくださって、そのように言ったのだと思います。
男同士では、プライドが邪魔をして、そういう相談をしない傾向にあります。
本当に心底困っている時でも、相談対象をかなり選びます。
例えば、仲人を依頼したような相手なら尚更、言えない。
だからそれは、ご主人の発言ではないと思います。

これらが、あなたの質問文から読める、あなたの状況です。


あなたには、あなたの期待がありますよね。
生まれたら、変わるんじゃないか、って。
それで変わる場合もありますし、変わらない場合もあります。
それは賭けに近いと思います。掛かっているのは、お子さんたちのこれから。

…私の感想ですが…あなたを軽視することは、あなたの中にいるお子さんをも
軽視していることだとしか思えない。
それともそういう繋がりが見えない人? そういう想像力がないとか?
でも一度は経験していることのはずです。

人を変えることは、人にはできない。
その人が、自分で何かに気づかない限り。

そしてご主人は、あなたに意思はみせているけれど行動には移さない。
だから、あなたが決めるべきだと思うんです。
そうでなければ選択肢は勝手に減るはずだし、あなたには時間がない。

 私が考える、あなたの採れる選択肢は3つ。
(この他にも良策があるかもしれませんのでご注意)
まず、ご主人を連れ戻す。
これには、まずご主人の相手を知らなければならないと思います。
まずはそこから。
こちらで相談なさるのであれば、もっと情報が必要だと思います。

 それから、ご主人と離婚をする。
選びたくない選択肢だと思いますが、あなたが望んでも、
この結果になることもあると思うんです。
そうなった時に、あなたが守りたいものだけは、
守れるようにしなくてはならない…ですよね。

 第三の選択肢は。
現状を現状のままとして、生活していく。
打破される状況がない代わり、しばらくはこのままでいられます。
ただし…相手の女性に何かがあった場合までは、です。

どれを選ぶにしても、現在しなくてはならないことがあります。

 どれくらい時間があるのか数えること。
 考える時間をつくること。そのなかで、これは譲れないことを見つける。
 選択肢をつくり、次点選択肢までを考える。
 使えるお金の範囲を調べること。
 行動に移すまでの期限を決めること。
 弁護士に相談をすること。(事例や費用を聞く、だけでも)

誰かに相談する時になると、結局どうしたいのかと問われます。
あなたの態度がある程度まで決まっていないと、
例えば弁護士も手助けできないようです。
それは、やることの方向性が違うから。

だから、これらのことが必要じゃないかと考えます。
でも、申し訳ありませんが、素人考えです。

何か決まったり進展があれば、この場所も力になるとは思います。
ネット越しだけではなく、対面で相談会話ができると違うと思います。
ここだけでは見えない事情も多いでしょうし。
どなたか、いらっしゃると心強いのですが…。

母は強し…といいます。
挙げた3つの選択肢…どれもに、先人たちがいます。
できるんです。どれも。やっていけるんです。
だからきっと、あなただってできる。
あなたにとって、最良の選択がありますように。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。先日お礼を書いたつもりでしたが、上手く載せられなかったみたいで遅くなってすみません。
現状として、主人は今は自分の事で精一杯だと思います。1回目に出て行ったときに、「お腹の子供はおろしてくれ」と言われてしまいました・・。すごくショックで悩んで泣きまくっていましたが、不妊治療をして授かったのにそんなこと出来ないし、なぜそんなことが軽々しく言えるのか不思議で腹が立っていました。そして、先日最後に話した時も、「お腹の子に父親の顔見せてあげたい」と言ったときに、「お前が好きで産むこと決めたんだろ」と言われました。娘がいるのにそんなことを言える主人に私も暴言を吐いてしまいました・・。
思い出しただけで、イライラしてしまいますがそんな人にしがみつくのも惨めですが、本当に離婚はしたくないんです。その言葉が、主人の本心でない事を願いたい・・。ただそれだけです。

少しでも私の気持ちが軽くなって、お腹の子の事を考えたいのですが、今は気持ちがお腹の子まで回っていません。
相談できる場所が見つかるといいのですが・・。
アドバイスありがとうございました。

補足日時:2005/06/07 00:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています