

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の意味は、
「口語で『これ、いいね~』と言うときのような感じを文章で表現したい」ということでしょうか。
どんな文章を書くのか、ということで違ってくると思いますが、
軽いコラムのようなものなら
「これはすごくいい!おすすめです」
もっと硬い文章の中であれば
「これはいいと思った」
「これはとても素敵(すばらしい、使いやすい、美しい、など)」と、「いい」の内容を具体的に言い換える
などと表現するのがいいように思います。
「いい」は「よい」の砕けた言い方です。文章で「よい」を使うのはもちろん文法上間違ってはいませんが、現在では「いい」と書くほうが違和感がないケースが多いと思います。「いい」という字面が気になるのであれば「良い、好い、善い、佳い、宜い」など、意味に応じて漢字を用いるという方法もあると思います。
口語では「いい」と言うが文章では「よい」の方がいい例としては、
「今日はよいお日柄で」(おめでたい席などで言います)
などがあります。
また、校則など何かの決まりごとを書くときなどは
「~してもよい」の方が、「~してもいい」より文章がしまります。
いずれにせよ、「よい」と表記することで、文が硬く、古めかしくなるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ Netflixで『見える子さん』ってアニメを見ていたら、ラインでメッセージをやり取りする文面の中で、 2 2022/08/02 20:27
- 日本語 日本語文法 5 2023/06/28 22:10
- 英語 仮定法と直接法の共存する文での使い分けの文法事項等について 1 2023/07/04 09:19
- 英語 英語における名詞と形容詞の感覚の違いについて 4 2023/06/26 14:07
- その他(言語学・言語) 外国語問題 1 2022/07/21 15:21
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 関係代名詞節内の複文の可否とルールについて 1 2022/08/02 11:08
- 日本語 違和感を感じる。このように思ったと思う。とか 8 2023/04/18 23:41
- 哲学 物語における「魔法」は「実現可能性」というくびきがなく、作者がそれ故に恣意的に設定を決めることができ 2 2022/08/20 17:04
- 日本語 日本語で、〜しか の後ろには否定形が来ますよね? この方法しかない 等。 しかし、和歌山では〜しかの 8 2023/06/02 05:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「担当者はどなたですか。」と...
-
「~することによって」と「~...
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「~とは思う」という言い回し
-
「足取りを速める」は正しい表...
-
「でない」と「ではない」
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
「可及的速やかに連絡下さい」...
-
いらっしゃれば?おられれば?
-
文書・書類における伝聞推定「...
-
時間が合えば会えたら嬉しいっ...
-
何か貰う時に、「悪いよ」とい...
-
「てもらいますか」と「てもら...
-
尊敬語(丁寧語)+できます に...
-
マジ を まぢ って書いたり 俺...
-
日本語で当時の気持ちを表した...
-
「お手数をお掛けして申し訳あ...
-
「誠に、お騒がせして申し訳あ...
-
例えば「女子高生の者です」と...
-
韓国語「チョンマル」「ジンチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「担当者はどなたですか。」と...
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「でない」と「ではない」
-
「~することによって」と「~...
-
「~でも宜しいでしょうか」に...
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
いらっしゃれば?おられれば?
-
「問題ございません」と「差し...
-
時間が合えば会えたら嬉しいっ...
-
「可及的速やかに連絡下さい」...
-
「そもそも」の使い方
-
「てもらいますか」と「てもら...
-
「ユーモア」と「ユーモラス」...
-
ご提供いたします?
-
例えば「女子高生の者です」と...
-
「ご指摘を真摯に受けとめる」
-
「~とは思う」という言い回し
-
「如何なものでしょうか」の「...
-
『先輩の足元にも及びません』...
-
「すみませんです」って正しい?
おすすめ情報