先ほど別のカテゴリで質問して日本語が分らなくなってしまったので、質問します。
「○○○な方がいらっしゃれば□□□」と書いたのですが合っていますか?
初めは「○○○な方が居られれば□□□」と書いたのですが、まず関西弁かなと迷い、次第に正しい日本語なのか分らなくなり最終的に上のようにしたのですが。
いつも、乱れた日本語を使い、標準語も分っていないので、文章にしてみると凄く気持ち悪い文になってしまうことがよくあります。
この文も変なところがあると思うのですが、指摘をして頂けないでしょうか?上の質問に対する回答もお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私も専門ではありませんが…。
「食べられる」「行かれる」など、ふだん使っている言葉をちょっと変えればいいだけなので、「~れる」「~られる」の形の敬語は、安易な印象を私は受けます。
私は長野の人間ですが「おられる」というのは年配の方が使うイメージがあります。
No.7
- 回答日時:
二つの言葉が音として同じで混ざってしまったので、
ややこしくなってしまったようですね。
謙譲「おる」のムリヤリ丁寧表現としては誤用。
丁寧「居る(継続してじっとしている)」の古い言い方の
尊敬語としては「おられる」はアリ。
参考URLは、以前読んだサイトですが、なぜ間違いか、なぜ正しいかが、実用的にわかりやすく解説されています。
他の疑問も一気に解けたので助かったものです。
どうぞ、ご参考に。
これは私の考えですが、関西のほうではあくまで丁寧と疑わず、ごちゃまぜに使っている(比較的年配の方)が多く、東に行くほど『「おられる」は失礼』気風が強いようです。
もとは古い表現であったため、都に近い関西弁(本来は関西弁ではありませんが)のようなものとしては今も健在のようです。
対して、「いらっしゃる」が失礼だと考える方はそう
いないと思います。
万人に「失礼だ」と思われないためには、「いらっしゃる」が
ベターと考えていていますので、私は特にビジネスシーンでは
必ず「いらっしゃいますか」と言っています。
参考URL:http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/keigo3a.htm
No.6
- 回答日時:
「おる」は本来「いる」の謙譲語(「ここにおります」等)なのでそれに「れる」をつけて尊敬語にするというのはおかしいのです。
ただし現在では「おられる」という言い方は広く普及していますのでこれも許容されています。多分関西地方で多く使われています。私も関西出身なので「いらっしゃいます」よりももっぱら「おられます」を使っています。
No.5
- 回答日時:
うーん。
#3や#4でもいいかもしれませんが…、呼びかける相手と(カッコ内)にもよるかもしれません。例えば、
(ご存知、お手持ち)の方がおいででしたら(ご回答、お申し出)
の方が好ましいような…。
でも、
(素敵)な方がいらっしゃいましたら(ご紹介ください)
という場合も。
いかがでしょうか。
No.4
- 回答日時:
国語は素人で、日本人であるだけです。
ご質問のように細かいニュアンスの推敲をしようと思えば、どんな立場から書くのか、相手はどんな人達かを抜きにして考える事が出来ません。誤った日本語文法かどうかという根本問題なら比較的簡単なのですが・・。
1)居る→この言葉を尊敬表現する際に尊敬を表す「れる」を付けて→居られる→仮定形→居られれば
2)いらっしゃる→これは既に「居る」の尊敬表現になっている言葉だから、このまま仮定形にしても尊敬表現に変わりはない→いらっしゃれば
という事でどちらも尊敬の意を込めた表現で間違いではなく、時と場合によってはこのまま使えると思います。
しかしご質問者さんの仰るように居心地が余り良くない言葉遣いだとも思われます。
理由を探せば;
1)「居る」という尊敬の意味合いのない言葉に立脚した尊敬表現であること。
2)「いらっしゃる」という立派な尊敬表現を使うにしては、それに続く仮定の「れる、られる」がしょぼい。(同じ「れる」でも1)例と異なってここでは単なる仮定形を示す使い方と感じられる)
多分今回、ご質問者さんはもっと丁寧な響きを込めたいと感じられたのではと想像します。
ならば;
「○○○な方がいらっしゃいましたら□□□」と表現するのは如何でしょうか。
回答有難うございました。
どちらも使えるというこですね。
>多分今回...
そんなこと考えてたかは分らないのですが、何か変な感じはしました。
>ならば;...
そんな言い方があったんですね。全然思いつきませんでした。
自分の言葉の少なさにあらためて気付かされました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
「もしご希望の方がいらしたら」、「希望する人がいたら」の意味で「いらしたら」は使えますか? 「いらす
日本語
-
「いらっしゃいますか?」と「おられますか?」正しいのは?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
この文の中の「いらっしゃる」は誤用なのでしょうか
日本語
-
-
4
「いらした」は、正しい尊敬語でしょうか?
アジア
-
5
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
6
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
7
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
8
「しておきます」は偉そう?
日本語
-
9
「やる・やらない」を表す単語を教えて下さい。
日本語
-
10
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
11
自分の質問を「ご質問」と表現
日本語
-
12
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「担当者はどなたですか。」と...
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「問題ございません」と「差し...
-
「~することによって」と「~...
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
「でない」と「ではない」
-
「~でも宜しいでしょうか」に...
-
韓国語「チョンマル」「ジンチ...
-
いらっしゃれば?おられれば?
-
○○して下さいね。の「ね」について
-
「~とは思う」という言い回し
-
「そもそも」の使い方
-
『先輩の足元にも及びません』...
-
時間が合えば会えたら嬉しいっ...
-
例えば「女子高生の者です」と...
-
「可及的速やかに連絡下さい」...
-
【悪くない(悪くはない)】と...
-
「ユーモア」と「ユーモラス」...
-
「ご指摘を真摯に受けとめる」
-
「てもらいますか」と「てもら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「担当者はどなたですか。」と...
-
「問題ございません」と「差し...
-
「でない」と「ではない」
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
「~することによって」と「~...
-
いらっしゃれば?おられれば?
-
時間が合えば会えたら嬉しいっ...
-
「~でも宜しいでしょうか」に...
-
「ユーモア」と「ユーモラス」...
-
「そもそも」の使い方
-
「てもらいますか」と「てもら...
-
韓国語「チョンマル」「ジンチ...
-
「~とは思う」という言い回し
-
例えば「女子高生の者です」と...
-
「ご指摘を真摯に受けとめる」
-
日本語について【~できるよう...
-
独断と偏見に変わるソフトな表...
-
『先輩の足元にも及びません』...
-
【悪くない(悪くはない)】と...
おすすめ情報