dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在ADDZESTのMAX940HDを使用しています。(10ヶ月程度使用)
 最近ミュージックキャッチャー(CDよりHDDに録音した音楽を聴くモード)の調子が悪いです。(1週間前位から)
具体的には
 (1)エンジンをかけナビが立ち上がるとき、ミュージックキャッチャーモードになっているとすぐ電源が落ちてしまう(画面が真っ暗)
 (2)15秒程度で再起動されるが、再度電源が落ちてしまう
 (3)これを数回繰り返して、ミュージックキャッチャーモードが使用できるようになる。
 ちなみに他のモード(ラジオ・TV・MD等)のモードで立ち上げるときは全く異常は見られません。
 おそらくHDD系の故障?かと推測しましたが、保障期間内の修理は費用・期間はどのくらいかかるものでしょうか?
 ちなみにナビを自分で取り外す自身は全くありません。

A 回答 (4件)

新品購入で10ヶ月なら保証期間内だと思います。



車体側(車体の配線)に不具合の原因があるのか、デッキ側にあるのか不明ですので、買ったところに持ち込んで現況を見てもらうのが順当だと思います。

デッキ側に原因がある場合は保証が受けられれば無料でしょう。
期間は出してみないと判りません。

車体側の場合は施工した所の作業書が残っていればクレームとして処理できると思います。

下手に触らず店に持ち込むのが良いと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
このナビはオートバックスで購入・取り付けしたものですが、保証書と作業書両方ともありました。
ただ、購入した店が引越しの関係で遠くなってしまいましたが、違うオートバックスでも対応してもらえますよね?この点だけが不安です。

補足日時:2005/06/04 10:48
    • good
    • 0

ご自分で外すことができない場合は通常、小売店(購入店がベスト)で外してもらってメーカー送りという形になると思います。


保証期間内なら通常は無料ですが、期間はある程度かかる(おそらく週単位)と覚悟した方がいいと思います。また、HDD自体には問題がない(よってHDDなどを交換するわけではない)場合でも、記録内容は保証できないという扱いが通常でしょう。

以下、根拠のない想像ですが、電源系が怪しいと思います。
症状からすると、電流消費の大きいと考えられるHDD使用時に、必要な電圧が確保できずに止まっているのではないでしょうか。読み込めないというならともかく、電源が落ちるというのでしたら、電源が弱っているか、どこかで余計な電力が消費されているか、このどちらかが疑わしいです。
何回か繰り返すと起動するのは、各部が暖まって抵抗が大きくなる(といっても少しですが)ので、その結果消費電力が少なくなって落ちなくなるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早速電源系を確認しました。
・バッテリーの状態について
ホームセンターで買った簡易的なテスターでは、異常なしでした。エンジンスタート後、エアコン・ライト等の電源を切って試してみましたが、駄目でした。
今思い出しましたが、そういえばミュージックキャッチャー使用時に何回かフリーズしてしまい、電源を入れなおしたことが数回ありました。
なので修理に出します。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/04 10:55

症状からはHDD本体の故障ではなく、内臓のコンピュータの問題ように思います。

このまま使用すると更に悪くなる可能性が大です。ともかく早くナビを買った販売店に相談してください。
費用は保証期間内なら無料と思います。少し不便かもしれませんが早く修理されたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
最近引っ越したばかりでナビが使えなくなるのは残念ですが、早いうちに修理依頼します。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/04 10:45

保証期間内って普通は無料でしていただけると思いますが(自分で行為的に壊さない限りは)、ただHDDが壊れているとのことでしたら今のデータはあっちの世界にイッテしまいます。


期間ですがお店に出してみないことにはわかりませんね。
2週間くらいが私の平均ですが。
話し的にはHDDは大丈夫かもしれません、恐らくHDDに繋がっている回路に何か異常があるのでは?
あと季節が季節ですのでHDDが高温になり暴走しているとか?
すみません、参考までにお読みください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答ありがとうございます。
不本意ではありますが、修理に出そうと思います。

お礼日時:2005/06/04 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!