
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元専門学校の教員です。
行かないよりは行くにこしたことがないが、行ったからといって実現するかは別で
ある、という妙な回答です。
インテリア系の学科は相当数の人数をかかえ、かつイン
テリアとしての求人は特に少ないです(特にディスプレイ
デザイナーまで絞ると求人数は稀少でしょう)。メリット
としては
1.基本的な知識だけは身につく(それこそ就職すれば
1ヶ月もあれば身につく程度の・・・)
2.ある程度自信をもって就職活動できる(○○のインテ科卒
です・・・と)
3.特にお小遣い稼ぎで来ている非常勤講師と親密になっておけば
パイプができる(自分のとこや知人のとこで働ける)ことだと思い
ます。
3については期待できる可能性があるでしょう
専門学校の場合、行けばどうにかなるということは少ないです。
学校に行くと共に、あらゆる可能性から入り込む入り口を探す
ことと、学校に頼らず自分で努力しないと、行っただけになって
しまうでしょう。
そうですかー。私は、いきなりインテリア関係の会社に行くよりも
少しでも基礎が分っていてしかも学校を(夜間ですが)卒業してから
活動できたほうが探しやすいというか、自信が持てると思ったんですが。
結局は自分の努力なんですよね!
非常勤講師ですか、私の行きたい学校にいたらいいなー笑!!
PVCさんありがとうございました。また何かありましたら、
お願いします!
No.3
- 回答日時:
再び、、。
僕はその道には進んでいません。
PVCさんのおっしゃるようにかなり狭き門だからです。
もし就けたとしても仕事がほとんどありませんよ。
収入は新人お笑い芸人程度では、、?
厳しいですがそれが現実です。
建築関係の仕事に就いてちょこちょことディスプレイをやる程度の方が
苦労はしますが将来的にも良いのでは?
それか放送関連の美術スタッフとかね。
ちなみに僕は最近までDTPデザイナーでした。
でも専門学校は人脈作りと良い社会勉強として今でも役立ってます。
No.1
- 回答日時:
僕も学生の頃、ダブルスクールで夜間のインテコ課に行ってました。
就職の斡旋などを願うなら夜間はまず無理です。学習時間が短すぎます。
業界の概要は分かりますが、完全に身につけるまでには至りません。
学校側の資金稼ぎの場なのかもしれませんね。
とはいえ、昼間部にも通っていた生徒が言ってましたが、
内容はほとんど同じで、課題にどれだけ時間をかけられるかが違っているようです。
でもその時間内に先生とのリレーションなどを作って、
実際に本職の方のアドバイスを受けたりと
就職に役立たせているみたいでした。
candystoreさんも夜間に通ってたんですね!
就職のこととか課題が重要なこととかがよく分りました!
ありがとうございました。
ちなみに今はインテリア関係の仕事に就いているのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校の実態について
-
専門学校を退学したいです。 今...
-
26歳で専門学校に入り直すのっ...
-
臨床検査技師の専門学校に通っ...
-
23歳で専門学校に入って就職を...
-
専門学校と通信大学の両立
-
ヒューマンアカデミーってどう...
-
最悪です
-
専門学校を辞めて自分のやりた...
-
夜間の服飾専門学校について
-
二浪専門学校は学校内で浮きま...
-
僕は中堅私大文系卒です。
-
高3の一学期末テストで 赤点取...
-
バツイチ婚活、高収入
-
不採用の理由
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
看護学生の再試について
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
専門学校中退した後違う専門学...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自称進学校に通っています。私...
-
専門学校を退学したいです。 今...
-
専門学校を辞めて自分のやりた...
-
26歳で専門学校に入り直すのっ...
-
臨床検査技師の専門学校に通っ...
-
23歳で専門学校に入って就職を...
-
大学卒後、専門学校に行く方は
-
動物専門学校を中退するか悩ん...
-
専門学校を中退して新たに別の...
-
専門学校在学中の他校受験
-
桑沢デザイン研究所に通うため
-
専門学校の実態について
-
もうすぐ26歳、仕事を辞めて専...
-
専門学校に行くことは逃げなの...
-
財界二世学園って何?
-
専門学校生です。学校行きたく...
-
二浪専門学校は学校内で浮きま...
-
専門学校を辞めたい19歳男子で...
-
西日本でよい調理専門学校は?
-
高3ですがやりたいことが見つ...
おすすめ情報