
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私の友達が「イベント進行役のお姉さん」を現役でやっているのでそちらの関係
でしたら参考になると幸いです。
その友人(女性)は、大学卒業の時点でテーマパークの運営をやってるいる大手の
会社に入社希望してました。イベントの進行係や企画に興味があったようです。
しかし残念ながらその会社に入れません
結局卒業後はあるプロダクションに入りました。お芝居や発声のレッスンを受けな
がら、舞台やテレビなど様々な媒体で女優さん、レポーターなどやっていたそうです。
数年後プロダクションを辞めてフリーで現在に至ってます。劇団の知り合いが多い
その友人は遊園地でやるヒーローショーの司会、ある時は自分もヒロイン役の
お仕事を週末や夏休み中心に知り合いから依頼されています。
それ以外では、イベント会社からの依頼があるとゲームショーやパソコン関係の
展示会などで説明をしたり展示会場で行われるイベントの司会進行などをやって
います。アルバイトで結婚式の司会などもあるようです。
卒業後いきなりフリーというのはやはり「人脈」がないと仕事のチャンスを見つける
のにも大変のようです。もし本格的に興味を持ったらアナウンサー養成所、劇団
などで基礎を身につけしばらく劇団員やプロダクション所属の形で経験と人脈を
作って自分の希望されるイベント司会のチャンスを得ることがいいかもしれませ
ん。ディズニー程の遊園地や大きなテーマパークなら専属で正社員としてやって
おられる方も多いでしょうが、それ以外はプロダクションから派遣してもらったり、
知り合いでフリーの方がいたらそのつてを使っていたりするようです。
ちなみに私も学生時代演劇系サークルにいましたが、サークル宛のDMなどで
近場の遊園地やヒーローものの司会のバイト募集など(セーラームーン役募集!とか)
来ていましたよ^^。演劇系や放送研究会などの友達などに聞いてみるのもいいかもしれません。
No.4
- 回答日時:
私は某テーマパークで勤務していました。
経験者として一言。
まず、正社員、契約社員、アルバイトと勤務形態にも
いろいろありますよね。
収入面から言って、それで食っていくならやはり正社員です。
募集記事はどの形態でも大抵はその会社のHPなどで掲載されます。
新卒、正社員となれば倍率はそれなりに大変です。
学生時代、アルバイトを経て正社員になる人も多いですが、
それでも落ちてしまう人もたくさんいます。
全く経験がなく採用される人もいます。
必要な技術・・・と聞かれると、はっきり言って特にありません。
でもやっぱり仕事への意気込みや、ハキハキした言動や、
そういったどこの企業を受ける上でも大切なことが要求されることに
変わりありません。
遊園地、テーマパーク等の会社はたくさんありますので、
いろいろな会社の情報を比較検討の上、
チャレンジしてみてください。
No.3
- 回答日時:
私の大学では、ディズニーリゾートが50名ぐらいの募集をしていたんではないかと思いましたけど。
週5日以上とかかかれていたので、多分、普通の大学2年生では無理ですけど。
学校火曜までいかないのでわかりませんが、興味があるんでしたら、ディズニーリゾートに問い合わせてみてください。

No.2
- 回答日時:
「イベント進行のおネエさん」は、某バイト雑誌(フ○ムA)によくバイト募集が載っています。
その会社に問いあわせてみては?
「遊園地で働く」にも、やはり、そこに直接聞いてみるほうが早いと思います。
USJはHP上でも募集しています。
形態はさまざまです。
HPの「サイトマップ」にのっているので、見てください。
ほかも、HP作ってるところなら「採用情報」が載っている可能性があると思いますよ。
参考URL:http://www.usj.co.jp/pre_index/pre_open_img/pre_ …
No.1
- 回答日時:
すごーくいいかげんな回答なんですけど… (^^;
☆イベント進行のお姉さん・お兄さん・・・多分イベント会社に登録していて、そこから派遣みたいな形で来ているのだと思います。きぐるみのマスコットの人もそうだと思います。
☆売店の人・・・これは、ホットドックとかモロコシとか、それ系の品を扱っている中小企業があって、そこがアルバイトやパートのおばちゃん任せで運営しており、社員の人がたまに見に来るといったパターンが多いと思います。
☆乗り物係などのスタッフ・・・これはその遊園地を運営しているグループが応募して採用しているんでしょ。直接電話でもして聞いてみては? 人当たりが良ければそれでいいとは思いますが、儲かる仕事だとは思えません。 (^^;
☆お掃除係・・・これは、パートのおばちゃんでしょうねぇ。
とにかくその気があるのならば、アルバイトででも「売店の売り子さん」とか「切符切り」になってみるのがいいと思います。アルバイト向けの求人誌なんかで、結構良く見ます。
わたしも大学出るときに、「普通の会社員になんかなりたくね~」って思って、「動物園で飼育係やりたい」とか、「幼稚園の送迎バス運転したい(w」とかバカなこと考えたりしたんで、気持ちは分からなくはないです。
けどね、学生の頃、夏休みに遊園地内の売店で売り子やったけど、職場が遊園地っていっても、その中で働いている人のあいだでは会社勤めの他の人と同じ様にギスギスした人間関係はありますよ。(^^;
どんな職場でも、それは必ず付きまといますので、イメージだけで仕事選ぶとガッカリしますよ。(^∇^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
「於」 読み方
-
内諾をいただいたことに対する...
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
MLB 同じ帽子
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
会社で選挙の投票でこの人に入...
-
LINEで誕生日を公開してない人...
-
エクセルのシートリンクの「0」...
-
エクセルのシートリンクで,色...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
誕生日おめでとうって言われた...
-
創価学会員がやらない行事って?
-
レポートの不備で単位が取れず…...
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
出不精の反対はどういうのでし...
-
女1人で仕事の飲み会に行くべき?
-
私だけ誕生日を忘れられました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
「於」 読み方
-
内諾をいただいたことに対する...
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
興味のない女子に学校の行事の...
-
友達から誕生日プレゼントが貰...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
父の日って6月第3土曜じゃ…
-
町内会の清掃に出れない時の対...
-
友達に
-
女1人で仕事の飲み会に行くべき?
-
創価学会員がやらない行事って?
-
取引先から住所を聞かれてます
-
町内会の組の班長の順番が回っ...
-
エクセルのシートリンクで,色...
おすすめ情報