dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薔薇の葉が赤茶色に変色し元気がありません。緑色がないのです。原因は何でしょうか。芽吹いて出る葉も赤茶色なのです。またほかの薔薇で葉が細かいのがたくさん出て萎縮して大きくなれません。ほかに葉が縮れてしまったのもあります。アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

>周囲に園芸シャベルで3杯ぐらいやりました。

肥料が多すぎると葉が縮れたり。赤茶色に変色するのでしょうか。薔薇の周囲の土を入れ替えて見ようと思っています。

どうもそれが原因のようです。手持ちの資料によると成木1本当たり”スコップ一杯程度”
がベストだそうです。つまり3倍も与えてしまったために根がいわゆる”肥料やけ”を起こしてしまった結果のようです。

すぐに土の入れ替えを行ってください。まだ間に合うかもしれませんので速実行です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございました。早速土を入れ替えて様子を見たいと思います。今後もよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/06/13 21:10

バラは害虫や病気が多いので管理が難しい植物なんです。



ちなみに種類は何ですか。どのような管理をしていましたか。

この回答への補足

普通の四季咲きの薔薇です。
管理らしい管理はしていませんが春に牛糞と鶏糞をミックスしてやりました。新しく出た葉が縮れているので石灰硫黄合剤ヤマンネブダイセンMで消毒したりしています。心当たりを言えば肥料が多すぎたかもしれません。周囲に園芸シャベルで3杯ぐらいやりました。肥料が多すぎると葉が縮れたり。赤茶色に変色するのでしょうか。薔薇の周囲の土を入れ替えて見ようと思っています。

補足日時:2005/06/12 08:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!