アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在社会福祉士を目指している彼氏をもっています。
私はもともと福祉系のお仕事に興味がなかったのですが
これを期にいろいろ調べてみました。

彼とは結婚も約束しているのですが
社会福祉士は就職難なうえに給料は安く
とても大変なお仕事だとイロイロなところで見ます。

彼は4年の大学を、1年ダブってでており
今年24なのですが、一度就職してやめたため
現在フリーター状態です。
来年から1年学校に行くつもりでいるのですが
結婚を考えるとどうも賛成できません。
社会福祉士というお仕事は一生できるお仕事なんでしょうか?
本当に仕事はつらくて薄給なのでしょうか?
一家の主として家族を養っていけますか?

あと半年で彼は学校に行く予定なのですが
私としてはあまり行ってほしくありません。
社会福祉士の現状が大変なものならば
結婚しても大変なのが目にみえてるので
それすら悩んでしまいます。
彼もそこまで情熱的につきたがっている仕事ではなく
なんとなく・・のレベルなので
わたしも諦めがつきません。

経験者の方のお話をききたいです。
お願いします。

A 回答 (6件)

はじめまして。


私は社会福祉士とし働いています。
社会福祉士は、資格名であって活躍できる場も様々なものとなってきます。
私の場合は、高齢者施設での相談員をしています。給与的な面は働く場や施設によって異なってくるので一概には言えません。仕事の内容は大変ではないといえば嘘になりますが、やりがいのあるものだと思います。もちろん一家の主が社会福祉士として働いている方もいらっしゃいます。
彼のやる気によっては、長く続けられる仕事なのではないかと思いますが…。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 5

一生できる仕事か、一家の主として家族を養っていけるかという部分に関しては、あなたの彼氏次第だと思います。



社会福祉士に関しては、主に相談員として、非常にやりがいのある専門職ですし、一生の仕事にしている人もたくさんいます。
現在は就職難ですが、来年度から市町村委託で設置される「包括支援センター」では必置の専門職です。
少しは、就職先も増えるのではないでしょうか。

薄給に関しても、本人次第です。
社会福祉士を踏み台にして、キャリアアップしていけば、いくらでも年収UPは可能です。
(例えば、ケアマネージャーの資格を取り介護事業を経営するとか)

ただ(資格を取って)ぼんやりと生きているだけでは、当たり前の生活ができない世の中になってきています。
それはどんな資格を持っていても(どんな仕事に就こうとも)同じことです。
    • good
    • 4

だいたいが


福祉系の仕事は薄給ですよ
どんな資格であっても。

福祉士は供給過剰で、職がなかなかないですね
    • good
    • 18

こんにちは。

私は大学で福祉を専攻しておととし福祉士の試験を受けて通った24才女性です。彼氏が福祉士試験を。。うーん大変ですね。。

福祉士って持っていても正直あまり役に立つと実感することが少なく、登録するお金が惜しくて登録してないくらいです←これはあまりいないパターンでしょうが。。ご存知かもしれませんが試験の合格率は結構低いです。私は1年まるまる勉強しました。中には2ヶ月くらいで通った方もいれば、何年やってもなかなか通らず苦労してる方もいます。もし特にケースワーカーのような相談職として絶対仕事をしたい!というのでなければ、調べれば調べるほど福祉士とってどうなるんだろう。。と思うかもしれませんね。

福祉士の勉強がつらそうならホームヘルパー2級をとってみてはどうでしょうか。。福祉職につきたいのであれば、持っていて損はないと思います。というより最近は持ってて当たり前みたいな感じになってきてるように思えます。。

結婚を考えてるとのことですので、もちろんお金が気になりますよね。しかも今から学校に行くとなればなおさら。正直私なら彼氏が今から、福祉士とるわ、とか言い出したら止めるかな。。

すべてがすべて給料が低いわけじゃありません。夜勤などを含めたら20代だったら、わりと給料いいかなと思うところもあると思います。でも、ず~っと男性が続けようと思ったら、30代、40代になった時のお給料の上がり方が少ないのではないかなと思います。つまりその年代になった時、同年代の男性との給料は違ってくると思います。順調に昇給するところがもしかしたらあるかもしれないので、あくまで私の知る範囲ですが。

あと、福祉に興味があるならちょっと視点を変えて福祉関係の一般の会社(福祉用具レンタルとかホームヘルパー派遣会社とか)に勤めて、男性なら営業をするとかですかね。

あくまで私の意見ですが、彼氏が福祉士をとると言い出したら、ヘルパー2級、もしくは介護福祉士をとることをすすめます。(介護福祉士の方が社会福祉士より求められてそう、、と大学の時思いました。)

福祉は情熱だけでできるものではない世界だと思います。でも楽しいこともたくさんあります。(学生時代に4年間バイトやボランティアでかかわってきただけですけど。。)ボランティアなどに行かれたことがないのなら、一度行ってみてはどうでしょうか。でも福祉に男性が興味をもってくれるのは素敵なことですね☆ほんと大学は女ばっかりでしたから。

同年代としていい方向にいくように応援してます!長文でしかも役にたたなさそうですみません。
    • good
    • 3

そもそも社会福祉士という資格は業務独占ではなく名称独占なので、社会福祉士の資格を持っていなくても社会福祉の仕事にはまったく問題なく就くことができます。

(ちなみに業務独占とは医師や看護士などに代表されるもので、例えば医師の場合だったら医師免許を持たない者が医業を行うと違法になるといったように、資格持った者だけがその仕事に就けるということ)つまり、社会福祉士という仕事も職業も存在しません。あえて言うならば社会福祉士という資格を持った上で社会福祉の仕事をするといったところでしょうか。また、社会福祉士は最近できた新しい資格なので今社会福祉業界の中心的な役割を担っている方たちの大半は社会福祉士の資格を持っていないと思います。社会福祉士を持っていれば就職の時などに多少は有利に働くこともあるかも知れません。しかし現在では社会福祉の仕事で飯を食っていこうと思うなら持ってて当たり前の資格でもあります。とはいえ一応国家資格なのでそう簡単に取れる資格というわけではありません。あなたの彼氏が行こうとしている学校はおそらく社会福祉士養成施設系の学校ではないでしょうか。そこを卒業すると社会福祉士国家試験の受験資格がもらえるはずです。その受験資格を持った上で、毎年一回行われる国家試験を受験して合格して初めて社会福祉士を名乗ることができるというわけです。この国家試験も結構大変で、なんせ試験科目は13科目もありますから、気合を入れて勉強しないと一発合格は難しいですよ。
結局何が言いたいのかというと社会福祉士の資格を持っていようがいまいが本人のやる気次第ということです。社会福祉の仕事といっても、高齢者福祉、障害者福祉、児童福祉、女性福祉などなど、直接利用者を援助する仕事もあれば事務的なものまで多種多様です。共通して言えることは社会福祉の仕事は人間のつらい部分に関わっていくということ。援助している側が二次的トラウマスティックの被害に遭うこともめずらしくはありません。相当の気合と覚悟が必要です。社会福祉の仕事で一生食べていくことも家族を養っていくことももちろん可能です。しかし、前述のとおり社会福祉の仕事は相当過酷な仕事です。それに見合った報酬を獲得できるかと言うと微妙です。また、他の業界に比べて途中で辞めていく人間もかなり多いです。
あなたの彼氏にそれだけの根性と覚悟あるかをよーく見極めることですね。
    • good
    • 1

社会福祉士です。


下で何人かの方が仰っている通り、実感としては資格を取ったからどうというほどの資格ではないです。
ただし私は病院での相談業務につきたいと考えており、またそのためには資格が必要だったため取りました。
病院での相談業務であれば割りと給料のいいところもあると思います。
ただしあまり募集は多くないと思います。

ヘルパーの資格ならば募集は多そうです。
男性ヘルパーは少なく、男性ヘルパーを希望される利用者さんもいること、また介護は基本的に力仕事の部分が多いことも考えると、男性も求められている仕事です。
ただし、ヘルパーは給料が安いことを覚悟しておいた方がいいと思います。

相談業務でもヘルパー業務でも、5年携わっていればケアマネージャーの受験資格が取れます。
そこでまた受験しないといけないのですが、ケアマネは今のところ募集も多いようですし、給料もヘルパーほど悪くはないと思います。(様々でしょうが)

どちらにしても、向き不向きが大きく出る職業だと思います。
福祉士に興味を持った時点で不向きではないと思われますが、大変は大変です。
そして、福祉業界はそれほど給料は良くないことも確かです。
基本給に、続けていったら管理職としての手当が付く、というくらいだと考えた方がいいのではないでしょうか?
年とともに上がる基本給の額は少ないでしょう。

ただし、やりがいはある仕事だと思います。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!